[過去ログ] 【経済】格差・貧困に背を向けた結果、日本は「階級社会」に突入していた★2 (750レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
198: 2018/02/05(月)21:13 ID:1NQccWcr(3/3) AAS
>>192
>国内の格差なんて微々たるもんだよ。そもそも、日本人全体が負け組になろうとしている。その間、
>中国には日本の総人口以上の中間層以上が誕生した。

それが正解
竹中はシンプルに
「新興国への所得移転により日本は貧困になった」と述べている
国全体で貧困化が進んでいるので所得・資産分布で見れば
格差は縮小しているとみるべき
199
(2): [age] 2018/02/05(月)21:19 ID:/UGEYgRS(1) AAS
>>174
いや、日本は今後も経常収支を膨らませていくよ。

人口減で生産力ダウンで、輸出減り輸入増えると思うかもしれんが
現状でも、投資立国で第一次所得収支が 為替にも依るが年 約20兆円の黒字。
サービス収支のうち、特許と技術料等で3兆円は稼いでる。観光でも1500億円は黒字。
最近は貿易収支も やや黒字。原油価格に左右されるけど。

第一次所得収支の稼ぎ方も、昔みたいに ただ米国債など外債を買うだけから変化し、より期待収益率が高い直接投資のウエイト高まってる。
しかも日本が恵まれてるのは、米英や香港 シンガポールやスイス ルクセンブルグなどと違って 外国から調達した金ではなく、資源国と同様 「自前の資金」を投資に回せてること。

それと人口が減るということは、"食いぶち"も減るから、食料と資源エネルギーの使用 即ち輸入も減るということ。
今後 ますます生産性が高まり、再生エネの発電量も伸びるだろう。原発再稼働はどうなるか知らんが、エネルギー効率は高まるとも落ちない。
省4
200
(1): 2018/02/05(月)21:38 ID:lil0SUqx(2/2) AAS
>>191
よく読んでくれよ。
戦争はシャッフルの例として、敗戦を想定して言ってるんだ。

あと、経済活動が格差を生むって自分で言ってるんだから、基本的には放っておけば格差は拡大するだろ。
201
(1): 2018/02/05(月)21:43 ID:SUkoKZ3S(1) AAS
貧困層の味方とか存在しないからなw

貧困層に興味がない自民党と
貧困層を利用したいだけの野党しかいないわけだから
202
(1): 2018/02/05(月)21:46 ID:QyB4HVDA(2/2) AAS
>>195
金融取引の分離課税を廃止して総合課税にすればいいのに。
累進課税も効くし、プレイヤーが多くなることで金融市場の活性化も期待できる。
203: 2018/02/05(月)21:51 ID:YFfBCwix(1) AAS
額面の四割以上を召し上げられて、格差とか言ってもなぁw
めちゃ払わされてる感ですごく公平な社会だと思うけどw
相対的にどこの国比較で言ってるんだ?
204: 2018/02/05(月)22:25 ID:2s5clT50(13/14) AAS
>>202
賛成です。総合課税で累進性を取り戻せば、格差を大きくしなくて済みますね。
205: 2018/02/05(月)22:36 ID:dNpr5qg4(1) AAS
>>201
マスコミも今は全員勝ち組だし
206: 2018/02/05(月)22:57 ID:5pyeJKlw(7/9) AAS
元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・第1962号 一段と高まる金権腐敗安倍政治打倒必要性2018年2月5日(一部抜粋 無断コピペ)

?今回名護市長選は極めて残念な結果に終わったが、この選挙戦を踏まえて、改めて安倍政治の早期退場を実現する必要性が確認されたと言える。

公金は国民の血税である。安倍政治はこの血税を「買収資金」として活用して投票を誘導するという「利益誘導選挙」、「利害誘導選挙」と表現しておかしくない手法を活用する言語道断の政権である。

このような手法で政治が運営されたのでは、社会の根幹が破壊されてしまう。

「安倍政治を許さない!」と考える主権者が連帯し、大同団結して次の総選挙で安倍政治を打破し、清新な政権を樹立する確実な道筋を早期に定めなければならない。
省10
207: 2018/02/05(月)22:58 ID:5pyeJKlw(8/9) AAS
?安倍政権は「成長戦略」を掲げているが、「成長」の意味を正しく把握しておく必要がある。

安倍政権が目指している「成長」とは、「大企業利益の成長」であって、「労働者所得の成長」ではないのである。

大企業の利益を極大化させること。これが「成長戦略」の狙いである。

そのために、安倍政権が実行しているのが、1農業の自由化、2医療の自由化、3労働規制の撤廃、4法人税減税、5経済特区の創設である。

日本の農業をハゲタカに支配させてしまう。
省13
208: 2018/02/05(月)22:59 ID:5pyeJKlw(9/9) AAS
?本ブログ、メルマガで何度も指摘してきたことだが、消費税が導入された1989年度と2016年度の国税収入は約55兆円でほぼ同額である。

この27年間に生じた変化は、

所得税が4兆円減少し、法人税が9兆円減少した一方で、

消費税が14兆円増加したことである。

大資本と富裕層の税負担が13兆円減って、庶民を押し潰す消費税が14兆円も増税されただけなのだ。
省10
209: 2018/02/05(月)23:02 ID:GTiJt8Gm(1) AAS
外国に資産ある人はそれで家族代々生活しようとおもうから
使わないよね
これから、日本は労働での収入はどんどん平準化すると思われるし
差がつくのは金融収入だわ
210: 2018/02/05(月)23:39 ID:2s5clT50(14/14) AAS
植草って、超優秀だったのに犯罪者に仕立てあげられて可哀想だったけど、専門家にしかわからない本当の情報を流してくれて助かるよな。
また冤罪で逮捕されちゃうと困るけど。
211: 2018/02/06(火)00:44 ID:AZ852yUs(1/3) AAS
>>200
>戦争はシャッフルの例として、敗戦を想定して言ってるんだ。
>あと、経済活動が格差を生むって自分で言ってるんだから

では敗戦後の日本はどうなったのかな?
シャッフルの結果、外国資本の資金援助を取り付けた勢力が
旧勢力にとってかわっただけで格差自体は是正されなかったのでは?

敗戦直後の焼け野原状態よりは高度経済成長期の方が
社会的に富の総量が増大したので格差は増えたんじゃないの?
ただし、この格差は租税政策や公共事業などの再分配政策で修正が加えられた
別に格差に平和かどうかは関係ないんだよ
省2
212
(1): 2018/02/06(火)00:46 ID:AZ852yUs(2/3) AAS
そもそも「格差」とは富の分布状況だからね
平均値と中央値が近いかどうかの話だよ
213: 2018/02/06(火)04:17 ID:MEsgirr9(1) AAS
日本人の多くが格差拡大を自ら望んでるのだからしょうがない
だから自民党が選挙で勝利する
日本人が格差を望んでる証拠だ
貧乏人までもがイデオロギーに洗脳されて自民党を支持してる
自分たちが肉屋を支持する豚だと気づかずにな
214
(2): 2018/02/06(火)05:03 ID:QLsuo8xu(1/5) AAS
>>199

バカですか?

日本は総人口の減少に比べて労働人口減少が急激なんだよ
ようは働かないで食うだけの人の比率が上がり続けるということ
65歳以上の人口が30%を越えると家計貯蓄率が恒常的にマイナスになる
つまり次第に国内貯蓄が減少していくことを意味する

人口は三要素で見ないと問題の本質を見誤る
総人口、労働人口(20〜64歳)、消費活発期人口(40〜45歳)の三つ
労働人口というのは国全体の稼ぐ力の大きな要素になり
消費活発期人口というのはその国の成長力や景気を左右する要素になる
省5
215: 2018/02/06(火)05:13 ID:QLsuo8xu(2/5) AAS
それと総人口に対して労働人口の減少速度が速いと
社会の維持コストが大きくなってくる

総人口と労働人口の減少速度が同じなら社会をコンパクトにすればよい
だけど総人口の減少がユックリだと少ない稼ぎ手で小さくならない社会を支える必要がある
一人当たりの負担がもの凄く大きくなる社会を意味する
そういう社会では国内貯蓄を増やしていけないのさ

だから政府も働き方改革だ、シニア労働力活用だ、女性労働力活用だといわないといけなくなった
現在は何とかシニア、女性労働力をフル動員して何とか現状維持してるだけ
それもあと2年程で限界になるから社会の維持費にコストが非常にかかる社会になるのは確実

今まで当たり前と思ってたものが実は安い賃金で働かせることができた
省1
216
(2): 2018/02/06(火)05:22 ID:gFN73pyY(1/4) AAS
>>214
ここ数年、労働人口は増えているよ。
217: 2018/02/06(火)05:25 ID:QLsuo8xu(3/5) AAS
ちなみにバブル崩壊が起きた90年代初頭〜2000年位迄は
総人口と労働人口が増えていたのに対して消費活発期人口が減少し続けていた
国全体の市場規模と稼ぐ力は拡大してたが国内消費や投資は不活発になりやすかった
2000年〜2013年頃も概ね労働人口そのものは高い水準にあった
そいう人口構造だと国内貯蓄が貯まりやすい構造になる

だけど2020年以降は労働人口と消費活発期人口が大幅減少していくので
経済成長もしなければ稼ぎも大幅減少するのにあまり小さくならない社会の維持コストがかかる社会になる
バブル崩壊後とは同じ経済構造にはならんのさ
1-
あと 533 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s