[過去ログ] 【電力】電力業界 初の事態、迫るFIT切れ「2019年問題」 (398レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34
(2): 2018/02/25(日)17:36 ID:yTFT0XKN(2/2) AAS
>>0033追加
素人の俺がすぐに思いつくくらいだから、官民とも検討はしていそうだな。
35: 2018/02/25(日)17:44 ID:kR8A+O1w(1/2) AAS
09年といやあ政権交代前の麻生政権で、当時の自民は支持率の低空飛行もあって予算案
を通すために民主とか野党の政策を丸飲みしてたよな。
高速道路一律1000円とかバカなことやってたのもこの時期。
36
(1): 2018/02/25(日)17:49 ID:kR8A+O1w(2/2) AAS
>>33
発想は悪くない。それどころか、そういうふうにできればどれだけエネルギーの節約
になるか。電力安定供給のために原発に消極的賛成の俺でも、原発反対派に回るわ。
けど実際にはそんだけ蓄電できる技術がないんだよなぁ。

代わりにスマートグリッドつって、余剰電力を国中で融通しあう仕組みがあるんだが、
これがどうもポンコツで。
37: 2018/02/25(日)17:49 ID:dqU3malB(1/10) AAS
蓄電池買うのはまだ厳しそうだから
EV車の需要が増えそうだね
38
(2): 2018/02/25(日)17:51 ID:hKe0dP2M(1/2) AAS
>>33
水素のガス管網作ればいろいろ出来るようになるだろうな
39: 2018/02/25(日)18:05 ID:8NQWwh2k(1/2) AAS
>>2
余剰電力で仮想通貨のマイニングやったって話ならもうあるな
どっちにしろ元取ってるからどうでも良いんだが
40: 2018/02/25(日)18:05 ID:di5moqUv(1) AAS
蓄電池の寿命が短くて涙目w
41: 2018/02/25(日)18:06 ID:ZF1N9XQC(1/2) AAS
電力会社にとって危機なのではなくて、再生エネ屋にとって危機なだけだろwww

電力会社にしてみたら、市場価格より割高で、さらに安定もしてないから送電網パンクさせて
大停電ひきおこしかねない(そうなったら叩かれるのは、何故か火力・水力など大手10発電社だw)厄介で
クソッタレな再生エネ発電を引き受けないで済むんだから万々歳だわw
まぁ19年はまだ買い取り義務撤廃だけで、20年から市場価格でしか引き受けできないようになるのだがw

ったく、ドイツに騙されて腐れミンスがFIT固定価格引き受けやったばかりに酷いことになってたわなw
FIT改訂だけは自民GJだわw

ハゲ政商なんざ「儲かる」とみて厄介な太陽光発電ばかり増やしやがってさーw
で、「固定価格買い取り無くなったら撤退する」とか言ってたよなw
EV厨・再生エネ厨の心の支え、太陽光発電+EV劣化バッテリーで蓄電がなくなるけど、今後どうするの?w
省2
42
(2): 2018/02/25(日)18:13 ID:Z4WTnMyX(1) AAS
ネトウヨ「ミンスと禿孫が結託して始めた悪政策がやっと終わったニダ!ウリの勝利ニダ!<丶`∀´>」

↑これ見てミンスと孫ざまあwwwと祝杯を上げてるけど、合ってるよね?(´・ω・`)
43: 2018/02/25(日)18:13 ID:3toEF6ee(1) AAS
FIT 福岡工業大学
44: 2018/02/25(日)18:19 ID:EpqKKrTp(1) AAS
>>42
ネトウヨの正体ってチョンなのかい?
45: 2018/02/25(日)18:19 ID:ZF1N9XQC(2/2) AAS
残念だったなw オレは自民もクサレミンスも大嫌いなのw
46: [age] 2018/02/25(日)18:20 ID:qqlyONVR(1/7) AAS
>>26
自分達でエネルギー作り出すわけではなく、

分散型の【コスト安な無人の仕組みづくり】のベンチャーだから
むしろ東電のような人件費がかさむ大手ほど無理な技術になりませんかね?

絶対にこの分野は伸びていくので、やらなきゃ黒船にやられるだけ
47: 2018/02/25(日)18:21 ID:UFOTX+yL(1) AAS
実際は

2chスレ:market
48: 2018/02/25(日)18:22 ID:dqU3malB(2/10) AAS
俺も太陽光パネルとEV車が欲しいな
将来的には電力供給要らなくなるしね
49: [age] 2018/02/25(日)18:22 ID:qqlyONVR(2/7) AAS
ブロックチェーンの開発って

大手だと、中電だけ楽しそうにベンチャー使っていろいろやってるよね
50
(4): 2018/02/25(日)18:25 ID:dqU3malB(3/10) AAS
これからEV増えたら原発必要だろって言う人いるけど原発ってウラン枯渇で後100年なんだってね
51: 2018/02/25(日)18:25 ID:697oBGdQ(1) AAS
ざまー
52: [age] 2018/02/25(日)18:30 ID:qqlyONVR(3/7) AAS
天下り官僚のさじ加減なんだろうが
東電などを黙らせて、ベンチャーがこのゼロ円になった電気を使えるようにしたら

もしこのままいくなら
【昼間の電気をタダで使えるようになるわけか】

何に使うかはベンチャー次第だが、完全に錬金術になるな
53: [age] 2018/02/25(日)18:31 ID:qqlyONVR(4/7) AAS
46円で売ってたのが、ゼロ円になるんだよな
消費者や企業はパニックになると

昼間は、全国いたるところで電力あまりがはっせいするわけだ

どんな商売ができる?
ブロックチェーンベンチャーはうなるな
1-
あと 345 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s