[過去ログ]
【電力】電力業界 初の事態、迫るFIT切れ「2019年問題」 (398レス)
【電力】電力業界 初の事態、迫るFIT切れ「2019年問題」 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1519542933/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: ノチラ ★ [] 2018/02/25(日) 16:15:33 ID:CAP_USER 再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度に「2019年問題」が迫っている。09年の制度開始時から太陽光発電の余剰電力を売電してきた世帯の契約が19年度末に終了する。対象と言われる50万世帯が自ら電気の売り先や価格を決める必要があり、電力業界にとっても初めての事態だ。FIT終了が迫る中、新しいビジネスの模索が始まった。 FITは09年11月に「余剰電力買い取り制度」としてスタート。家庭の太陽光パネルが発電し、自宅で使い切れなかった電気を、10年間固定価格で電力会社に売電できる仕組みだ。経済産業省は10年経過後の19年11月に“FIT切れ”が約37万件発生すると見込む。太陽光発電協会の累計設置数から推定すると、19年度末までにFIT切れは50万件に達しそうだ。 17年末には経産省の委員会でこの問題が話し合われた。同委員会ではFITが終わった家庭は、電気を買い取る電力小売業者か、電力を供給する家庭と需要家の間で需給バランスを保つアグリゲーターと契約できなければ、無償で電力系統に送電する案が政府から示された。ある太陽電池メーカー幹部は「いきなりタダとは思わなかった」と驚きを隠さない。買い手が見つかれば売電はできるが、価格は小売業者などと相対で決める。電力卸売価格を参考にすると、10円より低くなりそうだ。 問題は対象家庭がFIT終了を認知しているかどうか。50万世帯が自分で電気の売り先と価格を決める必要がある。ソーラーフロンティア(東京都港区)の社長をつとめる太陽光発電協会の平野敦彦代表理事は混乱を避けるため「周知が第一。FITは国の制度であり、政府に要望していきたい。時間的余裕はない」とする。 自家消費拡大、蓄電池に商機 設置から10年が経過した太陽光パネルの多くは売電収入で投資回収が終わっており、もっとも安い電源となる。このメリットを生かし、政府や業界は発電した電気を自宅で使う自家消費が拡大すると見込む。太陽光由来の電気を使うほど電力会社からの購入を抑え、光熱費を節約できる。 太陽電池各社は自家消費への移行を見据え、発電した電気を夜間に使うための蓄電池の導入を提案する。パナソニックは太陽光と蓄電池の電気を1台で制御できるパワーコンディショナー(電力調整装置)を12年に発売。17年には壁に取り付けられるまで小型化した。さらに蓄電池を後付できる太陽光用パワコンも2月中に市場投入し、自家消費商戦に備える。 3月には家庭用エネルギー管理システム(HEMS)の機能を強化し、給湯機「エコキュート」との連携を始める。日中は太陽光パネルの余剰電力でお湯を沸かしてため、夜の入浴や家事で使えば光熱費を削減できる。吉田和弘ソーラービジネスユニット長は「太陽光発電単品から、ソリューションの提案になる」と営業戦略の変化を語る。 三菱電機電材住設PV計画部の塩田実次長も「日常的に使うエコキュートとの連携がわかりやすく、もっとも経済的」と太鼓判を押し、電気自動車(EV)への充電も薦める。同社は太陽光パネル、EV、家庭の電気をやりとりするパワコンをいち早く製品化。太陽光パネルがつくった余剰電気で充電すれば、EVの電気代も抑えられる。 総合電機メーカーにとっては新しい商材を売り込むチャンスでもある。自家消費のメリットなどを実感してもらう提案力が試されそうだ。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180225-00010001-nkogyo-ind http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1519542933/1
93: 名刺は切らしておりまして [sage] 2018/02/25(日) 20:06:39 ID:hmP13zqO >>1 廃棄代を稼いでおけよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1519542933/93
178: 名刺は切らしておりまして [] 2018/02/26(月) 02:51:55 ID:wkEd+UAv >>1 > 設置から10年が経過した太陽光パネルの多くは売電収入で投資回収が終わっており、もっとも安い電源となる 設備を無償にするという使命を終えた後は国の助けなしでてめーで儲けろというのが FITの制度設計だから 設置者は損しないで終了 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1519542933/178
201: 名刺は切らしておりまして [sage] 2018/02/26(月) 10:02:14 ID:hJzvKQod >>1 >新しい商材を売り込むチャンス >提案力が試されそう 詐欺文系が好きな胡散臭いキーワードが並んでる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1519542933/201
202: 名刺は切らしておりまして [sage] 2018/02/26(月) 10:05:50 ID:hJzvKQod >>1 あとは電力の金融化だな エンロンみたいなクソがひねり出てくると国家そのものを沈没させかねない そういうゴミカスな企業が生まれそうになったら、全力で止めるしかない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1519542933/202
265: 名刺は切らしておりまして [] 2018/02/26(月) 15:22:14 ID:Y/+f27BR >>1 つまり太陽光発電の余剰電力を売れなくなるってこと 好条件での売電が終わるんで、売る相手を見つけたとしても売上は下がる 太陽光発電はバツゲームだ・・・・みんな損してる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1519542933/265
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.064s*