[過去ログ] 【通信料金】Y!mobileの料金プランがシンプルに、改定後も支払い額は変わらず (87レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): へっぽこ立て子@エリオット ★ 2018/02/28(水)17:40 ID:CAP_USER(1) AAS
ソフトバンクとウィルコム沖縄は、Y!mobile(ワイモバイル)の料金プランを改定すると発表した。既存ユーザーも含めて2018年6月利用分より適用される。今回の改定は、複雑化していた料金体系を分かりやすくするために実施される。一部の割引を廃止する代わりに、割引対象のプラン本体を減額。ユーザーの負担額は変わらず、割引対象外となっていた一部のユーザーは減額されるケースもあるとしている。
例えば、スマートフォン向けの「スマホプランS」は、月額3980円となっているが、6月利用分より1000円値下げされ、月額2980円となる。ただし、「スマホプラン割引」(契約から2年間適用)や「長期利用割引」(契約から3年目以降に適用)といった同額の割引があわせて廃止されるため、ユーザーが支払う料金に変更はない。これらの割引の対象外となっていたユーザーについては、料金プランの値下げにより支払いが減額することになる。なお、契約から1年間、毎月1000円を割引する「ワンキュッパ割」は、改定後も継続して提供される。
ルーター向けの料金プラン「Pocket WiFi プラン2」や「データプラン(S/L)」でも同様の変更が実施される。あわせてPocket WiFi プラン2のオプションサービス「アドバンスオプション」の月額料金も1000円値下げされ、月額684円に変更される。ただし、同サービスの加入を条件とした「アドバンスオプション割引」が廃止されるため、ユーザーの負担額に変更はない。
また、「いい買い物の日」などキャンペーン向けのプランでは、ユーザーの支払い額が変わらないよう、キャンペーンの割引額が減額される。
“ワイモバイル”の料金プラン、オプションサービスなどの改定について | ソフトバンク株式会社 | グループ企業 | 企業・IR | ソフトバンクグループ
外部リンク:www.softbank.jp
別紙料金改定内容一覧表(pdf注意)
外部リンク[pdf]:cdn.softbank.jp
省3
2(11): 2018/02/28(水)17:46 ID:PtE/XBKS(1) AAS
mvnoのくせに繰り越しが無いのにここ選ぶメリットってあるの?
普通にUQの方がよくないか?
3: 2018/02/28(水)17:50 ID:QriwoC4I(1/2) AAS
>>2
あるけど教えない
4: [age] 2018/02/28(水)17:50 ID:8kh8ShEZ(1/2) AAS
spモード、lteネット、au net、sベーシック
これ全部撤廃しろ
5: 2018/02/28(水)17:50 ID:g5ywI+uR(1) AAS
>>2
ジャパネットでタブレットが安く買える
6(1): 2018/02/28(水)17:50 ID:kVM+zTtk(1) AAS
そういえば旧イーモバイルの1.7GHz帯はどうなったの?
7: [age] 2018/02/28(水)17:51 ID:8kh8ShEZ(2/2) AAS
>>2
通話5分の時点で勝負にならん
8: 2018/02/28(水)17:51 ID:nnZVgg8l(1) AAS
>>2
ソフトバンクの人間にとっては
安心確実に安くできるのでは?
UQに移る場合は、絶対端末を買うの決定だし
9(1): 2018/02/28(水)17:56 ID:gqIoYfLz(1/3) AAS
格安スマホを展開する前に大手3社が料金下げたら客は逃げないのに馬鹿だよな
電気料金の自由化で30年間契約してた顧客を失った電力会社みたい
10: 2018/02/28(水)17:58 ID:cCvkPRVI(1) AAS
>>2
プラス千円で一応かけ放題
最初から10分かけ放題だし
11: 2018/02/28(水)17:58 ID:c/V11FuN(1) AAS
ここ繋がらないから解約したんだが端末代金以外に解約手数料一万以上取られた。
しかも今年から使えなくなる端末。二度と契約しない。
12: 2018/02/28(水)17:59 ID:bLR7i8TI(1) AAS
>>9
格安スマホでも利益は出てるんですねえ
逃げない客からうまうまですし
13(2): 2018/02/28(水)18:00 ID:qhQBjhSM(1) AAS
もうね
日本の携帯料金の高さは
異常だからね
14: 2018/02/28(水)18:02 ID:VOqfRNRh(1) AAS
>>13
キャリアも端末を二年ごとに買い換えて通信容量を使い切るなら安いよ
Wifiスポットは少ないがね
MVNOやサブブランドも出てきたしバランスは取れてると思う
15: 2018/02/28(水)18:03 ID:8+IuForn(1) AAS
ウィルコムからそのままの人はどうなるの?
16(1): 2018/02/28(水)18:03 ID:8ZJ49Ls8(1) AAS
>>13
むしろ先進国の中では安いほう
17(1): 2018/02/28(水)18:05 ID:gqIoYfLz(2/3) AAS
iPhoneが10万とか異常だよね
パソコンみたいに長く使えないのに
大家族で年間のスマホ料金50万近いって恐ろしく家計を圧迫してるね
18(1): 2018/02/28(水)18:07 ID:JXbjrbe9(1/2) AAS
>>17
は?
月4万とか頭悪すぎやろ
ドコモでシェアパック入るかMVNO使えよ
19(2): 2018/02/28(水)18:10 ID:gqIoYfLz(3/3) AAS
>>18
ソフトバンクにそのPLANないんだよね
20(1): 2018/02/28(水)18:12 ID:MnQSBCrD(1) AAS
>>2
LプランだとシェアSIMが3枚無料。契約時なら事務手数料もゼロ。用途未定でも3枚発行しとけばいい。
自分にとってはこれが決めてになった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 67 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*