[過去ログ] 【放送】テレビ朝日が会見、放送事業改革に「民放は不要とも受け取れ、正直驚いている」 (615レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62: 2018/03/27(火)19:45 ID:Eybq6kqs(1/2) AAS
正直民法は要らんだろ
てか競争する気は無いのか?
63(1): 2018/03/27(火)19:49 ID:burcA/jC(1) AAS
>>59
NHK以外のチャンネルも有料が良いの?
64: 2018/03/27(火)19:50 ID:ZpJ9LANa(1) AAS
正直テレビだけ信じて日常生活を送っていると、恥をかくときあるからね
痛い目に遭った人は多いじゃないかな
65: 2018/03/27(火)19:53 ID:+dBwUTsu(1) AAS
TVアカヒや K−TBS なんて不要だよ
分かってる ジャン
66: 2018/03/27(火)19:53 ID:KecWrp+y(1) AAS
くだらない内容しかやらん民放など不要
子守歌になる放送大学だけあればいい
67: 2018/03/27(火)19:54 ID:yDphbOSO(1/2) AAS
ネットがあったら民法要らないからね
もう20年前ぐらいからゾンビ企業の仲間入りよ>TV
>災害報道や経済への貢献など民放の果たしてきた役割
これもスマホの方がはるかに役に立つw
日本が20年以上デフレ不景気なのをまともに論じたTVというのも見たことが無いな
上級国民であるタレント(笑)やらスポーツ選手はTV局に無試験で入れるんだって?
まったく美しい儒教の精神の国ですなw
68(1): 2018/03/27(火)19:54 ID:eW1VN+sZ(1) AAS
アカヒが安全保障とか言ってて笑う
外国資本が危険なら外国籍のディレクターも危ないよな?
69: 2018/03/27(火)19:54 ID:FHMDI755(1/4) AAS
ガクトコインを守る 格付けアカヒシネ
70: 2018/03/27(火)19:56 ID:3EJTi1n9(1) AAS
AA省
71(2): 2018/03/27(火)19:56 ID:msim9gqg(1) AAS
スポーツ視るのが大好きな私的には地上波民放が無くなっても困らないがBSとCSが無くなるのは非常に困る
72: 2018/03/27(火)19:58 ID:rjtIhjyp(1) AAS
NHKが不要だよ
放送技術研究所とニュースのみの報道機能、海外放送の機能だけ残してあとは解散すべき
73: 2018/03/27(火)19:58 ID:yDphbOSO(2/2) AAS
デフレ不景気で成長0の経済だと本当に何もかも停滞して腐る
限られたパイを既得権益が独占するようになる
それがTVだと例えば「大手事務所の棒読みタレントの学芸会ドラマ」になる
あんなもん必要か?
つべとかネット動画サービスは外国のドラマが直接見られるぞ?
74: 2018/03/27(火)19:58 ID:ajIecD5l(1) AAS
>>71
現民放が無くなっても新規参入した放送するだけでしょ。
75: 2018/03/27(火)19:58 ID:sxfh43pk(1) AAS
特にテレ朝は不要かも
76: 2018/03/27(火)19:59 ID:FHMDI755(2/4) AAS
ジャカルタのガクトだけは許さない シネ
77: 2018/03/27(火)20:00 ID:Avmpx28v(1) AAS
今日の国会中継をあちこちでやっててますます民放いらねぇわって思ったわ。
78: 2018/03/27(火)20:01 ID:pkS4+nQF(1) AAS
<丶`∀´> ウェーハッハッハー、ニダ。
79(1): 2018/03/27(火)20:01 ID:A1gvtlmW(1) AAS
>>2
テレ朝よりも、更に反日で酷い極端にが有った、と騒いでたフジテレビは?
80: 2018/03/27(火)20:04 ID:ugMi8rGP(1) AAS
不要とは言わんが、今の姿勢では不足なんですよ
都合よく偏向し報道しない自由を行使してる現状に
視聴者は不満なんですよ
まずはそれを自覚しなさい
保身でメクラになってはいけませんよ
81(1): 2018/03/27(火)20:06 ID:IGdZvzc6(1) AAS
>>46
国会を空転するような事をやる自民党が悪いのでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 534 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.099s*