[過去ログ] 【政治】「漫画村」閉鎖指揮は「首相補佐官」。「モリカケ」のごとく役人を使い、「超法規的」にNTTにのませた (238レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126: 2018/05/19(土)08:08 ID:vwophsdh(14/15) AAS
球が悪すぎて
政府を批判する気に全くならん
127: 2018/05/19(土)08:10 ID:vwophsdh(15/15) AAS
ヒットラーの比喩を出してるやつも
ローマ法王が公言していると書き込んでるやつも
頭の中身は同じだから
128: 2018/05/19(土)08:11 ID:A0c17oO1(1) AAS
FACTAって、英FTニュースの独裁者・習近平を安倍に改題して配信した、日経出身者が編集している雑誌だろ。

イオン、野村證券、SBIホールディングス、原発警備会社会長、日本大学理事長、オリックス、ヤクルトに関して
デッチ上げ記事を掲げて訴えられ、何度も負けて賠償金の支払いを命じられている。

企業相手だとデッチ上げでは勝てないから、安倍叩きでサヨクマネー狙いに変更したか。
129: 2018/05/19(土)08:16 ID:yddTjgXT(1) AAS
ようつべブロッキングしない時点で何を言ってもな・・・w
130: 2018/05/19(土)08:16 ID:+WK0gWKQ(1) AAS
チョンが発狂中
131: 2018/05/19(土)08:18 ID:3thnzV79(1) AAS
この問題は国会で議論してほしいとは思うが、
モリカケに絡めたりして、政争の具に使うのは止めてほしいですな。
本当に困ってた人もいるんですから、真剣に是非を議論してほしいもんです。
132: 2018/05/19(土)08:26 ID:6WEq+5Wa(1) AAS
>>1
漫画村の主流ユーザーである若者が高就職率なのでそこ攻めるの無理やろな
133: 2018/05/19(土)08:29 ID:CjRcBby7(1) AAS
>>96
管理者が堂々と出てくればそうゆう話もあるかもしれないが、
ほぼ100%が違法アップロードと推認できる以上、幇助や損害賠償請求される可能性はたかい。
134: 2018/05/19(土)08:33 ID:pCZLOocj(1/3) AAS
>>96をみると「愚民」って言葉しか思いつかんなぁ
義務教育からぜひやり直して欲しい
135: 2018/05/19(土)08:36 ID:idgWvHuo(1) AAS
だろうなぁ
役人でも これくらい違法なことは知っている
136: 2018/05/19(土)08:38 ID:pCZLOocj(2/3) AAS
ブロッキングについては当初角川との間で訴訟をテコに〜
みたいな話が流れてきて存外NTTもしょぼいな
と思ってたら案の定、強烈な力学が働いてました、と

フィルタリングのモチベーションとしちゃ

歴史的には
 行政は管理された愚民を求めるから、常に情報を検閲・フィルタしたがるし
直近では
 ロシアや中国のネット情報の操作という問題もあったし
身近な例では
 2020に向けて児童ポルノ云々で叩きにくる輩への対応もあった
省2
137: 2018/05/19(土)08:38 ID:qVf25Bly(1) AAS
パヨクは子供にマジコン使わせるぐらいだから漫画村も容認するんだね
138: 2018/05/19(土)08:42 ID:kNTLmpKm(1) AAS
ついでに

マリカーも、権力を行使して、潰して下さい。

支持率は爆上げするだろう。
139
(1): 2018/05/19(土)08:46 ID:pCZLOocj(3/3) AAS
>>96のような愚者が湧いて出るのは自然だけど
それでも売り渡しちゃならないのが言論の自由、なんだが
馬鹿は常にご都合主義だからなぁ

>新しい形の詐欺を堂々とやられてるのに
>法整備まで待たないと対応できないってんじゃ
>国として脆弱性があるってこと。
必要な手続きを規定し、踏ませることで、権力の暴走を止めるのが
民主主義の根幹 遅いのは仕組み上当然におこること
>>96の言っていることは
「超法規的措置により貴方の生命を今断ちます」と行政官からいわれても
省8
140: 2018/05/19(土)08:47 ID:/VAgs68F(1) AAS
安倍内閣の有能さがまた知られてしまったな
141: 2018/05/19(土)08:48 ID:fC9Pgfzf(1) AAS
まーた、はじまった。
メディアのアベガーが。
142: 2018/05/19(土)08:53 ID:ySwnSLhe(1) AAS
>>15
ネチズンってどこの国の言葉なのか?
ID:nKPIJl3l 何人?
143: 2018/05/19(土)08:55 ID:bSJbWJlS(1) AAS
違法アップロードは駄目だよ。
144: 2018/05/19(土)09:00 ID:7Kva4G7f(1) AAS
>「超法規的」にNTTにのませた。

NTTは安倍政権に脅されて嫌々飲んだ
てことか・・・・・
145
(1): 2018/05/19(土)09:03 ID:JLuctHE7(1) AAS
>>10
だから日本は駄目なのよ。
その昔MP3問題でも辿った道
当時ソニーがMP3を規制して自社の音楽ファイル形式に拘った為、あっという間にiTunesに抜かれてしまった

著作権などというくだらない理由でサービスを排除した結果。

音楽はiTunes
動画はYouTube
書籍はamazon

もう日本では新しいITサービスなんて生まれないよw
1-
あと 93 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*