[過去ログ] 【空運】3空港懇、8年ぶり再開 神戸国際化を議論 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
290
(2): 2018/10/16(火)11:39 ID:rihDDyf9(1/39) AAS
>>265
灘の清酒は、江戸表への専売品。
江戸時代の、ブランド高級品だ。
田舎焼酎ではないぞ

でなかったら、名刀正宗と同じ名前が付くはずがない。
ウチの遠い親戚は、名刀正宗も、蔵に保存してあったけどね
刀の夜鳴き伝説も、あったけど。
菊正宗の当主系列だからだ。

西宮の宮水の清酒白雪。
文豪谷崎の「細雪」、ゆっこはんの白雪酒蔵、
省2
291
(1): 2018/10/16(火)11:41 ID:rihDDyf9(2/39) AAS
>>289
コベルコ か、東京駅の近くに大きいビルがあるわ
292
(1): 2018/10/16(火)11:42 ID:B4xykZBA(2/6) AAS
>>193
コクヨの社長ってあの芦屋の豪邸に住んでないの?
お向かいの竹中邸は更に凄すぎる豪邸だけど。
293: 2018/10/16(火)11:42 ID:8pWdXRd4(5/14) AAS
>>287
JR三ノ宮駅のターミナルビル扱いなのでJR西日本が手放すとは思えない。
2020年まで解体工事やって次のビル建てて2023年度に開業する予定だけど、
今の内に神戸空港の国際化の話が進めば、神戸空港利用者増大が見込めるから8両編成化の話が出てきて
ポートライナー三ノ宮駅が新しいターミナルビル内に入りこむ形に拡張されるんじゃないかな
まあ、神戸市とJR西日本のやる気次第だね
294: 2018/10/16(火)11:43 ID:rihDDyf9(3/39) AAS
>>286
関空のほうが、完成してから古い、というだけのはなしだ。

神戸空港も、年月で関空と同じになる。
こんなところは、使えないよ。

これといって、対策工法の発表も、全く無かったからな。
295
(1): 2018/10/16(火)11:46 ID:B4xykZBA(3/6) AAS
>>291
神鋼の東京本社は大崎じゃないの?
東海道新幹線の最大口顧客が神鋼だと聞いたことがある。
都市伝説だが東京新大阪間の普通指定席が1万円の
大口顧客専用の新幹線回数券があったとの噂もある。
296
(1): 2018/10/16(火)11:47 ID:rihDDyf9(4/39) AAS
>>292
おまえ、芦屋市のろくろくそう町なんて、本来なら避暑地だ、レベルの
山ん中にあるんだぞ。 ここも、台風のときには、非難命令が出るぞ

こんな山の中開発して、大金持ち街だなんて、おかしいと思わないのか。

金持ちは、台風で非難命令が出たら、即、別邸のタワマンにでも脱出、
二度と帰って来ないよ。コワイじゃないか!
297: 2018/10/16(火)11:48 ID:B4xykZBA(4/6) AAS
>>296
コクヨも竹中も六麓荘じゃないよ。
298: 2018/10/16(火)11:49 ID:rihDDyf9(5/39) AAS
財閥が、芦屋市ろくろくそう町に住まわせてるのは妾の2号か3号だよ。

自分自身が住み着くには、がけ崩れがコワ過ぎじゃないか!
299
(2): 2018/10/16(火)11:57 ID:8pWdXRd4(6/14) AAS
>>290
少なくとも菊正宗や白鶴を作った嘉納家は商人上がりだよ
酒屋やる前は材木商だった というか酒造業は冬の副業として始めた
1660年の話ね
武家じゃないよ
ちなみに菊正宗が登場するのは明治15年だから、既に武士の世じゃないんだよね
正宗の名前を使っても何も問題無かった
300: 2018/10/16(火)11:59 ID:rihDDyf9(6/39) AAS
>>295
たぶん、最近に移転したんだな

都市伝説うわさがたって、東京駅のところから逃げたのか。
301
(1): 2018/10/16(火)12:01 ID:rihDDyf9(7/39) AAS
>>299
オマエ、馬鹿だな

江戸時代だよ
そういう一般大衆、下賎の者が事業に成功したとしても、
いつまでもその身分の者が継続して
莫大な利益を上げられるはずがないだろ
302: 2018/10/16(火)12:02 ID:kydf1Rx2(1) AAS
>>288
国内線の発着枠はまだ解除されてないんじゃない?
303: 2018/10/16(火)12:05 ID:rihDDyf9(8/39) AAS
>>299
オマエの言ってるのは、酒蔵会社のことだ。

ウチは、西宮の宮水のほうの、酒蔵業な。
ブランド名としては、江戸時代から菊正宗や桜正宗など、あったんだ。
304: 2018/10/16(火)12:08 ID:zrONzsUP(1) AAS
皆さんの住んでいる市町村は、そこで働く職員や外郭団体、
議員の幸福追求のために存在する事実を受け入れましょう。
一般市民のために存在するのではない。
きれいなとこで8時間働きたいので建物はきれいに議員は建築利権。
非常勤の若い女性を職員の福利厚生のために。
そのような一部の彼らのために市町村は存在します。
徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
省25
305: 2018/10/16(火)12:09 ID:rihDDyf9(9/39) AAS
酒蔵会社になって、金属の機械を使うようになってから、
不味くなったと、言ってるよ。

江戸時代は、御三家の紀州から檜を今津浜へ運んで来て
それを原材料に大きな酒樽を造って、西宮の宮水で日本酒を醸造。
今津浜から、酒樽廻船で江戸表まで運んでいた。
306: 2018/10/16(火)12:09 ID:rGXRD2KH(1) AAS
一つ空軍基地にしたら
307
(1): 2018/10/16(火)12:09 ID:8pWdXRd4(7/14) AAS
>>301
事実を否定しても駄目だよ
はずがない、とか事実の前には何の意味もないから
308
(1): 2018/10/16(火)12:13 ID:rihDDyf9(10/39) AAS
>>307
江戸時代は、御三家の紀州から檜を今津浜へ運んで来て
それを原材料に大きな酒樽を造って、西宮の宮水で日本酒を醸造。
今津浜から、酒樽廻船で江戸表まで運んでいた。

ウチの酒造業の遠い親戚は、城みたいな壁の塀で囲まれた屋敷に住んでいて、
蔵には刀や長刀、武具がいっぱい置いてあったぞ。大きなお墓に姓名の姓が
きちんと書いてあったぞ。
309: 2018/10/16(火)12:18 ID:rihDDyf9(11/39) AAS
神戸は、アホが多い。

神戸なんてところには、需要が無い!

どこのエアラインも、神戸使いたいと言わない!

281名刺は切らしておりまして2018/10/16(火) 11:16:58.11ID:wAC0vEjz
神戸空港の騒音、思ってた感じの数分の一。
ホント海上空港は静かでいい。
便数倍でもいいから増やしたらいい。

282名刺は切らしておりまして2018/10/16(火) 11:17:38.39ID:wAC0vEjz
神戸空港の騒音、思ってた感じの数分の一。
ホント海上空港は静かでいい。
省5
1-
あと 693 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s