[過去ログ] 【教育】MBA留学で2000万を浪費した女性の後悔 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
927: 2019/02/13(水)18:24 ID:wqjq/hXF(1) AAS
日本の場合バカが起業した方が成功する
日本人はバカに弱い、バカに優秀な人材が
集まる
928(1): 2019/02/13(水)22:26 ID:CYV/NSiW(1) AAS
>>918
これは本当にいいことを言っている
929: 2019/02/13(水)23:45 ID:VUj5y6Vx(1/3) AAS
日本の採用は「履歴書」から卒業しよう。いまこそ昭和・平成の人事文化を問い直す時【就活2019】
外部リンク:www.businessinsider.jp
930: 2019/02/13(水)23:47 ID:VUj5y6Vx(2/3) AAS
「とにかくがんばる」働き方は時代遅れ 生産性を上げるために必要な考え方とは
外部リンク:www.sinkan.jp
931: 2019/02/13(水)23:51 ID:VUj5y6Vx(3/3) AAS
非正規雇用140万人が7年後に職を失う、日本の格差拡大はこれからだ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
932: 2019/02/14(木)00:28 ID:VvROGs8p(1) AAS
相当ブスだったんだろうな。
933: 2019/02/14(木)05:01 ID:tru82g7Q(1) AAS
日本で必要なのは、大企業に就職したらあとはそれにしがみつくことであって
資格やスキルじゃないからなw
934: 2019/02/14(木)07:30 ID:QZgaSiSe(1) AAS
知り合いに三年間休職して大学院へ行った人がいたなあ。
700万強の年収で三年だから、約2000万を棒に振ったことになる。
もとの職に復帰できるとはいえ、それで待遇が特別良くなるわけではない。
935: 2019/02/14(木)10:18 ID:4CRKUgsn(1) AAS
大塚家具の女社長は父親の金で留学してMBAを取得して、その数年後に父親を排除して大赤字になり、中国に買収された
これがMBA資格バカの見本
936: 2019/02/14(木)19:18 ID:0D6KvWn/(1) AAS
>>928
その通り
特に
>この娘さんは,勉強してキャリアアップすること自体が目標になってしまって,なんのために勉強したりキャリアアップするのかが見えなくなってしまったんだな。
>幸福な人生にするために,勉強したりキャリアアップするんだよ。所詮は手段。
>他の方法でも幸福になれるなら,別の道を選択するのも,全然アリ。
その通りすぎて、
こういうと「専業主婦になるなんて自立してない」とか病んだこというやつもいるが、じゃあ宝くじ当たって幸せにくらしました、となると、それはそれでありか、となるはず
つまり女権主義で目が眩んで本質が見えなくなったところもあるんだろうな
937: 2019/02/16(土)06:07 ID:JCLAKYI6(1) AAS
突っ込み所
小学校〜大学までエスカレーター
慶應か?大学は英語でSFCと予想(笑)
SFC=スーパーファミコンクラブ
父が行員?父は銀行役員だったと予想
娘はコネ入社だな
優秀な人なら社費留学出来るが出来なかった
留学してMBA取得、卒業出来なかった
この人は自身の能力を過大評価してたんだろうね
人生詰みです(゚゚)(。。)ペコッ
938(1): 2019/02/16(土)11:31 ID:5L4j6o6x(1) AAS
大企業の場合、自社に自分の子弟をいれることはできない。
銀行コネ入社するのは、大口取引先の子弟。
自分が銀行役員であれば子供を自行に入行させることも
多分、他行にやることも(他行が雇わない)できない。
939: 2019/02/16(土)12:14 ID:Kx6JGYe/(1) AAS
世界の起業家でmba持ってるやついないよな
そういう事
ただの金儲け
940(1): 2019/02/16(土)13:11 ID:okvRz4TK(1/4) AAS
人間というのは、差別された人間をさらに差別する傾向にあるな。これは人間の本能だな。
例えば、このスレをみれば、同情などほとんどなく、ほとんどのコメントは貶すなどに終始している。
まず差別されるというのを、実力以上に過小評価されると定義すると、最初に差別された
人は、他人からそれが本当の実力と勘違いされ、さらに差別(過小評価)される。一回
差別されると、差別される過小評価か続く傾向にある。
逆に一回過大評価されると、人はそれが本当の実力と勘違いして、それが繰り返される
好循環になる、例えば、少し成果が出なくても、たまたま調子が悪かっただけだろうと
勘違いされる。
氷河期世代の多くが苦労しているのは、この人間の本能のためだな。一回差別された人間は、
その後の人生で差別は拡大傾向にあるのだ。
省2
941: 2019/02/16(土)13:23 ID:RJO0h2XQ(1) AAS
いや今時MBAとかガチでセンスないでしょ
MBA取得って20年ぐらい前からブーム起きたけど
MBA人口の増加に反比例して日本企業はどんどん落ちぶれてる
やつらが手掛けるベンチャーって
中身は海外アイデアのパクリ使って上場ゴールなゴミ企業ばかり
横文字に弱い人につけ込むチンピラみたいな資格
周りのおだてに乗って勉強してきただけのブランド好きな中身空っぽが欲しがりがち
せっかく生まれつき頭いいならMBA取得じゃなく他のことしろよと
942: 2019/02/16(土)13:24 ID:Lc7e427H(1) AAS
>>940
ギャンブル失敗して自爆したアホに同情なんか集まるわけないじゃん(´・ω・`)
943: 2019/02/16(土)13:27 ID:okvRz4TK(2/4) AAS
この女性は大金を払って、差別する方から、差別される方に変わってしまった。
MBAはライフチャンジャーになりうるな。
944(3): 2019/02/16(土)13:32 ID:IVWrWgfR(1) AAS
メガバンのキャリア枠なら在籍したまま
MBA取る道もあったのに辞めた時点で全ては終わり
945: 2019/02/16(土)13:51 ID:Kdon+UJh(1) AAS
>>944
メガバンクといえども、大塚家具の取引銀行にコネ就職しただけ
能力で採用されたわけではない
当然、銀行で実績を残せなかった
946: 2019/02/16(土)14:13 ID:M7l979ri(1) AAS
「バスケットの国アメリカの、その空気を吸うだけで僕は高く跳べると思っていたのかなぁ…」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s