[過去ログ] 【経済】日本の財政健全化「消費増税で」 OECDの経済審査 (368レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
104: 2019/04/15(月)14:10 ID:3aNWh87K(1) AAS
財務省がOB高橋洋一氏の消費税増税からくりを暴露されて衆議院補選大阪・沖縄で敗戦濃厚
だから、特に大阪では、維新が消費税増税反対で大阪で負けると消費税増税凍結になるからOECDを使ったか。
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
218: 2019/04/20(土)22:44 ID:1ouSAt6X(1) AAS
そんなに財政健全化をしたいのなら
政府紙幣を発行すればいいのに。

もっとも、国際銀行家の支配下にあるIMFが、
そんな提案をするわけないだろうけど。
政府紙幣の発行は、国際銀行家の利権と衝突するから。

1兆円紙幣を年間100枚で国債問題は解決!? 政府紙幣発行のすすめ
動画リンク[YouTube]
253
(2): 2019/04/22(月)23:39 ID:6FuRE+mC(1) AAS
★緊縮財政より有効な5つの財政赤字削減策

?高いリターンをもたらす公共投資への支出を増やす
?軍事支出を削減
?企業に対する福祉を廃止(例:法人税の減税を辞める)
?キャピタルゲインや配当に対する特別扱いを廃止
?富裕層への増税

スティグリッツ教授の真説・グローバル経済 
外部リンク:diamond.jp 

スティグリッツ教授はアメリカに対する提言だが、
日本でも?以外はそのまま当てはまりそうだ。
省3
275
(1): 2019/04/26(金)23:37 ID:wSfzOMxj(1) AAS
★「政府紙幣の発行」を提唱する大西つねき氏の主張

現代のマネーはほとんど「誰かが借金(金利付き)」をする事で創られる。
多くの人や企業はマネーをより増やそうとする以上、このシステムは問題。時限爆弾のようにいつか破綻する。
 (例:2008年のリーマンショック)

解決策は、誰の借金でもないマネーである「政府紙幣」を発行する事。

例えば、日本政府が1兆円紙幣を100枚発行し、日銀に預ける。

その政府紙幣は日銀に預けたまま。
(この政府紙幣は市中に出回ることは無い。以後、日銀に預けた100兆円は電子情報扱いになる)

省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s