[過去ログ] 【経済】竹中平蔵氏、平成でもっとも失われた時代について語る (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
865: 2019/06/01(土)20:11 ID:U2OTNaxJ(3/3) AAS
>>861
あれはまさに経済性無視したバラマキだったもの。
同じ500兆円で三大都市圏を重点開発すればリニア新幹線も高さ300m台の高層ビル群もすでに完成していて
三極集中なら勤め人でも通勤地獄なしで大都市周辺に戸建てが買えたでしょうね。
866: 2019/06/01(土)20:31 ID:dCmUWEyf(1) AAS
無敵の人よ
こいつを狙えば喝采を浴びるぞ
867: 2019/06/01(土)20:35 ID:yTL0yw3A(1/2) AAS
1983年くらいが最悪だった。
国民年金をつくり、介護保険が出来た時代。
悪法を制定したのが中曽根内閣。日本の暗黒時代だった。
868: 2019/06/01(土)20:35 ID:YXNmnwni(1) AAS
あんたが原因だろ
869: 2019/06/01(土)20:42 ID:AwVx4+ii(1) AAS
お前がいなければもっと被害は小さくてすんだ。
870
(1): 2019/06/01(土)20:48 ID:yTL0yw3A(2/2) AAS
小泉政権前はほんとーに腐った政治をしていた。
小泉は少なくともまともだった。
しかし竹中が、、、派遣社会を、、、
で民主にかわった。 しかしマニフェストを無視、
外国人、朝鮮に有利な政治を始めた、、、
そして安倍だいぶましな政治になった。
871: 2019/06/01(土)20:54 ID:KDIYPb1x(1) AAS
>>2
本人も分かっているはず。だから一生勝ち続けて、嘘や自己正当化を繰り返すのだろうな。
負けたら、いつ刺されても不思議ではない悪行を十分行なってるからな。
872: 2019/06/01(土)20:58 ID:0sJfy46m(1) AAS
>>1
本日のえまえが言うなスレ
873
(1): 2019/06/01(土)22:01 ID:93EVB66m(1) AAS
日銀が手足を縛られているのか意図的かバブル崩壊させられ、95年の1ドル79円に及ぶ円高で製造業を守るために金融の規制緩和(金融ビッグバン)を飲まされる。

これで本格的に外資が東証に参入するきっかけを掴む。

これで橋本内閣は消費税増税とか医療費負担増とか緊縮財政に突き進む、頃合いを見て

元切り下げ誘発され東アジア金融危機が勃発、国内でも景気後退に合わせ不良債権が判明、

山一証券、北海道拓殖銀行銀行破綻で日本も金融危機でそれ以降本格的な不況に陥る。
省1
874: 2019/06/01(土)22:26 ID:eJs4Vr0G(1) AAS
>>1
ガチの元凶者が語ってますなw
875
(1): 2019/06/02(日)00:23 ID:ckpupYGR(1/3) AAS
>>870
>小泉は少なくともまともだった。

功罪相償うものだな
不良債権処理を断行する一方で
総務省管掌の郵貯マネーを金融庁監督下に置いたので
財政投融資政策が難しくなった

第一次安倍政権で郵政選挙で追放された議員の復党措置が行われて
「私は小泉さんとは違う」と安部首相が述べたり
麻生財相が「そもそも反対だった」と言っているのはそういうことだよ
普通に考えて小泉もおかしい
省2
876: 2019/06/02(日)00:25 ID:FL8+pbFO(1) AAS
あげ
877: 2019/06/02(日)00:48 ID:cvPLKh8I(1/5) AAS
>>860
いや、自分もその人が言うように劣等民族だと思うぞ
ここ読んでも竹中みたいな雑魚を血眼になって叩いて真の巨悪はスルーし続けてるしな
878
(1): 2019/06/02(日)00:54 ID:cvPLKh8I(2/5) AAS
>>861
あれだけのバブルをハードランディングしたのに、なんでGDP激減しなかったと思ってるのかな
しかも暦年ベースで見ると1度もマイナス成長が無かったんだが
当時の成長率の寄与度を見れば一目瞭然だが、バブル崩壊の反動で激減した設備投資の大穴を公共投資が埋めてる
公共事業のおかげで景気が底割れせずに済んだのに、それが「効果が無かった」と片づけられたのがこの国の終わりの始まり
根本的に国民の脳内に需要管理の概念が存在しない
879
(1): 2019/06/02(日)01:47 ID:LrwgqhyB(1) AAS
>>878
そんなん見せかけのGDPでしかねーじゃん
本来的には、GDPが重視されるのは『人は自身が求めたものを買う』というのが前提だからなわけでさ
つまり、何かが買われたらその分だけ満足が提供されている、というのが前提でしょ

それなのに、GDPの数字を維持するために、他人が満足を得るか分からねー事業に金を使うのは、むしろ悪影響
何故なら、他人に満足を提供できなくてもお金を得られるのなら、
他人に満足を提供する努力をしなくなってしまうから 
880: 2019/06/02(日)08:38 ID:9xyQBGBw(1/2) AAS
>>875
>財政投融資政策が難しくなった

財政投融資制度なんて小泉の以前に廃止されてるが。
881: 2019/06/02(日)08:43 ID:sdXdy79k(1) AAS
>>1
お前のせいだ馬鹿
882: 2019/06/02(日)08:44 ID:Oaxww3ak(1/3) AAS
親には死んでも見られたくない、彼氏との幸せな夜。
画像リンク[jpg]:www2ch.servepics.com
883: 2019/06/02(日)08:45 ID:9BbO0gA8(1) AAS
>>1
読んでてイライラするんやけど
中身がない
884: 2019/06/02(日)08:49 ID:4hTJzQGs(1) AAS
ネトウヨ自己責任経済の先生ですね
1-
あと 118 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s