[過去ログ]
【経済】竹中平蔵氏、平成でもっとも失われた時代について語る (1002レス)
【経済】竹中平蔵氏、平成でもっとも失われた時代について語る http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1556152419/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
861: 名刺は切らしておりまして [] 2019/06/01(土) 20:00:55 ID:c4uueYbh >>856 >90年代とかマスゴミに扇動されて土建屋とか叩きまくってたの覚えてないかい? >おかげでデフレ体質になったけどさ。 90年代は500兆円公共事業でかなりばら撒いている それでも投資効果が振るわなかったのは それだけバブル崩壊でゼネコンや銀行の負った傷が深かった まずは公的資金投入による不良債権処理をやるべきだったんだ それをやらずに続けても経済波及効果が微々たるものだったので 金丸信の失脚とほぼ同時に起ったゼネコンスキャンダルによる 業界イメージの低下も相まって一般国民の不信感が募った これを背景に政権を奪取したのが小泉であるが それは2000年代のことだな 小渕・森の時代までは公共事業一本やりだったけどな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1556152419/861
862: 名刺は切らしておりまして [] 2019/06/01(土) 20:03:25 ID:c4uueYbh まあハードランディング的手法で不良債権処理に着手した橋龍が一番愚かだったな これもマスコミの責任ではあるのだが 当時の金融庁・財務官僚にも相当問題があるぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1556152419/862
863: 名刺は切らしておりまして [] 2019/06/01(土) 20:06:04 ID:c4uueYbh 公的資金投入や減税にいちばん前向きだったのは 渡辺美智雄だったと記憶しているんだよな 口だけ海部がこけた後に渡辺が政権を担当していればなあ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1556152419/863
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s