[過去ログ] 【IT】日本のIT産業はなぜ技術者の「才能」を (279レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): 田杉山脈 ★ 2019/05/12(日)21:19 ID:CAP_USER(1) AAS
タイトルがNGに引っかかったため途中で切っています。
「近代日本の歩みはすべて才能扼殺の上に築かれてきた」。
ある本を読んでいて上記の一文に接し、ぎょっとした。この一文から「日本のIT産業はなぜ技術者の『才能』を殺すのか」という今回の題名を思いついたが、もともとの文では「すべて」と書いてあったからIT産業に限った話ではない。
冒頭の一文が出てきた記事の題名は「才能を尊重せよ」。批評家・演出家であった福田恆存氏の著書『私の演劇?室』(新潮社)に収められている。初出は今から60年前の昭和34年(1959年)であり、筆者が生まれる前年に書かれたものだ。
筋が通った文章を常に書いてきた福田氏には珍しく、「才能を尊重せよ」は話の流れが分かりにくい。だが引用した一文と題名が気になり、抜き書きをしながら繰り返し読んでみた。
省17
260(1): 2019/06/07(金)04:15 ID:ciBQx6tH(1) AAS
だってまともな労組作らないからだよ。
フリーランスだって労組に所属して、
デモとかストでもやって大企業に対抗していかなけりゃ、
足下見られて当然だろ?
自由主義ってそういうもんだ。
261(1): 2019/06/07(金)12:19 ID:kA47+rug(1) AAS
>>244
ゲームプログラマーはそれにあたる。経験3年以内で平均800万円、経験6年以上で平均1400万円程度ぐらいとなる
https 外部リンク:en.wikipedia.org
The least experienced programmers, with less than 3 years of experience, make an average annual salary of over $72,000.
The most experienced programmers, with more than 6 years of experience, make an average annual salary of over $124,000.[18]
ボリュームが大きく低報酬のゲームスクリプター(エンジン内のスクリプト言語を使用したイベント・行動の実装等)を除外すれば
ゲームプログラマーの平均報酬はさらに上がるわけで(平均1500-2000万円ぐらいか?)、報酬は決して低くはない
プログラマーのアウトソースは滅多にしないとされるが、大量の人材が必要なデザイナー、アーティストは労働集約的な業態であるためオフショアが多いらしい
労働法規が厳しいフランスのゲーム会社が特にひどいとのニュースもある
https 外部リンク:en.wikipedia.org
省3
262(2): 2019/06/08(土)11:13 ID:ZXfoso7i(1) AAS
案件のリーダーとしてPJ管理やっていてメンバーが報連相や日報の書き方とか仕事のやり方が悪くて時間管理も出来ず毎日夜遅くまで残業してるなど改善するように結構物腰やわらかくメールしたら
BPから、みんなメール見て萎縮してしまい私はメールをもらった昨日の午後からメールの内容が気になって仕事が手につかなかっただの
これ以上こういう方向で続けていくのなら辞めさせていただきますとか言われるわ泣かれるわで来週からどうすれば良いのか考えてたら鬱だわ
263(1): 2019/06/08(土)12:40 ID:8SyKM6iJ(1) AAS
>>262
対話が必要な場面でメールはアカンよ
264: 2019/06/08(土)13:22 ID:wXsOj/WU(1) AAS
>>263
場所が離れていて自分はそこのプロジェクトルーム入れなかったんですが呼び出して話せばよかったですね
265: 2019/06/08(土)14:17 ID:xlJHDI47(1) AAS
40代IT組のリストラが待ってます 一気に切って契約社員送りでしょうか?
266(1): 2019/06/08(土)14:59 ID:l8LDUIMO(1) AAS
職場見てれば分かるけど
実際、切られてもおかしくないほど仕事できないのは
若手の方が多い
まともにドキュメント書けない、何したらいいのかわかってない、勤怠悪い
ああ、そうか
40代でそのようなのをあまり見かけないのは
40代になるまでに淘汰されて既にITから離れてしまったからか
267(1): 2019/06/08(土)16:01 ID:NceEU+Hl(1) AAS
>>262
理想を言えば
事実(報連相の悪さ、残業の多さなど)を指摘した上で、具体的にやることを指示する必要があります
彼らに解決できるなら、とっくに解決しているはずなので
彼ら自身に解決を望むのは間違いです
おそらく理想通りに行かないでしょう。その理由は
報告の必要性も仕方も知らない (学校教育では教えない。研修でもOJTでも教えない)
連絡の(ry (同上 教わってない)
相談の(ry (同上) からです
今回のような少々の反発にめげてはいけません
省11
268: 2019/06/08(土)16:12 ID:4PtlAUWg(1) AAS
>>260
おたくとか引きこもりとかネトウヨとか、、労組なんて作れないだろ?
だからIT産業は無法地帯になっていてヤクザまがいの経営者が跋扈する世界になっちまってんだよ
暴力的な思考が支配する世界では知性や技術が中心にはなり得ない
アメ公でもインテリヤクザがITを興したが技術や知性を中心に据えた方が国際競争で勝てるから変化した
しかし日本は国際市場に興味がなくグローバル市場とは少し離れたガラパゴスだから暴力団経営のままでいい
269(1): 2019/06/09(日)08:42 ID:H+X8ErI/(1) AAS
>>266
40代なら教育する側じゃねえの?
それがだめだから若いのがだめ・・・ 40代で下っ端仕事ならお先真っ暗くらのすけだろ
270: 2019/06/09(日)12:56 ID:3aF8Y4n9(1) AAS
教育する側というより、管理する側だろ
教育するのは30代ぐらいの人がやる
271: 2019/06/09(日)14:03 ID:fpU/4Tuk(1) AAS
>>267
色々とありがとうございます
事実を指摘してこれこれこういう理由だからこうしてくださいねですとか今日1日やる事をリストアップして各項目に何時間くらいかかって
進捗もパーセントで記載してくださいと指示はしていたのですが、業務が忙しくてそこまで手が回らない、やるとすればその対応だけで1時間くらいかかると言われ、
個人的にはメールが来て仕事が手につかないというのも、仕事が期日を過ぎているのに終わらないのを自分からのメールのせいにしてるのではと勘ぐってしまいます
結構オブラートに包んで優しく言っているつもりでしたが…
上司にはもちろん相談し週明け上司と私とメンバーで話し合いの場を持つそうですがかなり不安です
272(1): 2019/06/09(日)15:34 ID:jxgoo4Py(1) AAS
>>269
という考えが日本のITを弱くしたんだよなぁ
まぁここ20年は儲けが少ないからそういう働き方しかできないってのが実情か
273: 2019/06/10(月)08:45 ID:tR0danMq(1) AAS
>>272
本当に能力のある40代なら 起業するなりフリーで働くなりしてるから
残ってる40代はそういうこと
274: 2019/06/10(月)10:23 ID:sXS8S29C(1) AAS
本当に能力のある40代をみすみす手放すから競争力落ちるんだよ
そもそも競争してないか
275: 2019/06/10(月)15:50 ID:UgcYYJ2y(1) AAS
>>261
AAAの3Dゲーム業界は高度なスキルと知識、経験が必要だが
飽和状態で人手余りまくってるからやらないほうがいい。
それはハリウッドも同じ。ハードルは高いが腕の立つ奴がたくさんいる業界。
おかげでめちゃくちゃ進化しているが。
飯が食いたいだけなら公務員やれ。寝てても金が入ってくる楽勝人生。
共産主義国家日本万歳。
276: 2019/06/10(月)16:12 ID:bBINA46E(1) AAS
ITってなんでもひとくくりにするから「年取ったら起業かフリーやれってふざけるな!!!」っていう奴が出てくるんだけど
この業界の成り立ちを考えればわかるが、元々は冷戦期にスパイ合戦やってた時の副産物がパソコンでありインターネットの原型となるアーパネットだ
いわば、昔なら漫画や映画の世界でしか知られてなかった仕事の業界が、民間に降りてきただけ、そんで、図書館でもネットでもいいから諜報の歴史みたいなのや回想録や暴露本読んでみればわかる
35歳定年説とか、スキル詐称で客先常駐(身分秘匿潜入)とか、全く見たこともなけりゃ聞いたこともない技術情報パクるために、新しいところにアサインするたびにスキルノウハウがゼロになる苦痛とか
ホントにITエンジニアと変わんねえ世界が広がってっからw
違うといえば銃で撃たれて死ぬようなことがないくらいだろ
277: 2019/06/10(月)16:33 ID:w+z9Ct/u(1) AAS
経営者や勝ち組からの「はたらく言葉たち」を満載した「ハタコトレイン」
を阪急が運行、「月50万」などの時代錯誤感に批判相次ぐ
278: 2019/06/11(火)01:56 ID:GxiuQeE5(1) AAS
>>181
表音文字思想の出來損ひでしかない現代假名の樣な理論的に出鱈目な仮名遣で國が教育するから阿呆だらけになつた。
理窟(正假名)よりルールや空氣(現代仮名)で物事が進む日本の病理の典型例。
279: 2019/06/11(火)15:11 ID:CwdmKLDn(1) AAS
A : お前、40過ぎてリストラだって? 大丈夫か?
B : ちげーよ 独立すんだよ 今はIT景気良いし 絶好調だよ プルプル
A : 最近B見ねーな
C : ・・・・死んだよ
A : なーんだ あの世で 起業したのかw
A&C : ぷはははは ((´∀`))ケラケラ ゲラゲラ ハライテー(AA略
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*