[過去ログ] 【AI】「人工知能」は終わる。これからは「拡張知能」の時代がやってくる (433レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(19): 田杉山脈 ★ 2019/06/15(土)22:57 ID:CAP_USER(1) AAS
シンギュラリティの呪縛に立ち向かおう。人工知能(AI)が世界を支配することはないのだ──。マサチューセッツ工科大学(MIT)のメディアラボ所長・伊藤穰一による『WIRED』UK版への寄稿。

昨年、サイバネティクスに関するノーバート・ウィーナーの名著『人間機械論』を扱ったディスカッションに参加する機会があった。そしてこの場で、わたしがシンギュラリティ(技術的特異点)を巡る議論に対するマニフェストとみなすものが生まれている。

シンギュラリティとは、近い未来に人工知能(AI)が人類の知性を凌駕し、人間にとって代わる日がやって来るという議論だ。この説の提唱者たちは、AIは指数関数的に高度化し、わたしたちがこれまでになし遂げてきたことはすべて意味を失うと主張する。

これは、かつて機械には複雑すぎると考えられてきた問題を解決する手法を設計し、コンピューターの進化に寄与してきた人たちが編み出した、いわば宗教のようなものだ。こうした人々は、デジタルの世界で完璧な仲間を見つけたのである。

すなわち、理解可能かつコントロールもできそうな機械をベースとした思考と創造のシステムで、的確にデザインすれば、その処理能力を急速に向上させていく。しかも、システムの進化に寄与した者は富と権力を得ることができる。
省15
414
(3): 2019/06/20(木)20:50 ID:DbBZXBHK(4/4) AAS
>>408
チェスはいい加減解明されるんじゃないかと思う
解明されても競技として成立するんだろうか
415: 2019/06/20(木)20:54 ID:3WRldTIz(1) AAS
>>414
チェスはif文時代の人工知能にも負けてる。
一番難しかったのが囲碁
416: 2019/06/20(木)20:58 ID:bGxx/v2I(1) AAS
>>44

 未来編は一番好きだな。
 
417: 2019/06/20(木)21:11 ID:nQqSWLV1(1) AAS
頭悪そうなスレタイだな
418
(1): 2019/06/20(木)21:37 ID:Q31dwX2Q(1) AAS
>>414
チェスの前にまず8×8オセロの完全解析だな
419: 2019/06/21(金)09:40 ID:6Mc6dyHp(1/2) AAS
>>414
良く言われる事だが、自動車は人間が走るよりはるかに速いけど、陸上競技は成立している
AIに負けても競技として成立しなくなる事は無さげだが、、ただし興味が削がれるから衰退するだろうね
420: 2019/06/21(金)09:42 ID:6Mc6dyHp(2/2) AAS
あ、ごめん。違うか
「必勝法」が確立されたら?って意味かw
その場合はダメだねw
421: 2019/06/21(金)10:06 ID:iuAU5Oi4(1) AAS
>>410
そもそも>>1はそういう
小さなシンプルなものがたくさん集まって秩序が出来るという
考え方を否定して、ただカオスになるだけだって言ってる。
今流行りの脳腸相関科学とか認められない古いジジイね。
422: 2019/06/21(金)11:39 ID:R1FY4H9i(1) AAS
>>418
てかオセロまだなのかよ
金にならないからかな
423: 2019/06/21(金)11:44 ID:n5vIoK7J(1) AAS
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
外部リンク:twifing.hatenablog.com
424: 2019/06/21(金)11:55 ID:bhkB1aA1(1) AAS
疑似小◯生と安全楽しい生中出しセックス体験ができる時代が来ればなんでもいい
425: 2019/06/21(金)15:13 ID:SUCoeDFd(1) AAS
アイアンマンとかアベンジャーズ観たほうがいいよ
426: 2019/06/22(土)15:17 ID:ZoA6u7H5(1) AAS
拡張知能も終わるやろw
どんどん先に行こうやwww
427: 2019/06/22(土)22:02 ID:s/3l5UJY(1) AAS
次は
人工知能でなく自然知能とか
拡張知能でなく縮小知能とか
428: 2019/06/24(月)12:55 ID:3UJOUm8T(1) AAS
人口肛門も拡張肛門にとって代わられるですか?
429
(1): 2019/06/27(木)22:51 ID:nCWQXnU9(1) AAS
ノーベル賞級の頭脳が量産されると考えるともう人間のやるべきことって飯食って遊ぶことくらいじゃね
430: 2019/06/27(木)23:15 ID:qZNBxQtg(1) AAS
拡張知能も人工知能も両方流行ると思うが
431: 2019/06/28(金)00:35 ID:0dP5/+6Z(1) AAS
外部記憶の事だろ?アニメで見た
432: 2019/06/28(金)05:56 ID:aEkuYBXi(1) AAS
どっちがって話じゃなく、両方共違う技術だしな
433: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/06/30(日)11:04 ID:geBfVuTg(1) AAS
>>429
横井英樹ころしてとかの、金持ちへの無心に脅迫

しまいにそれが政治家の仕事、いい加減うぜーんだよ台湾人に共産党もまざってる国民党
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*