[過去ログ] 【企業】ヤフーとLINE経営統合へ ネット国内首位に (484レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
403: 2019/11/21(木)09:21 ID:UyN5QQwn(2/3) AAS
11/18
ヤフーとLINEの経営統合スキームは国内老若ユーザーの包囲網
https:
//news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20191118-00151372/
ヤフー・LINE「経営統合ショック」が業界にもたらす巨大インパクト
http:
//www.businessinsider.jp/post-202618
LINE経営統合に向かう理由の1つは「PayPayが勝っても儲からない」からだ【ヤフー・LINE経営統合】
外部リンク:www.businessinsider.jp
11/20
省2
404
(2): 2019/11/21(木)09:22 ID:UyN5QQwn(3/3) AAS
別に?/「話し合いの最中に・・」LINEをヤフーに取られたIT企業
   ◆ LINE・出澤剛社長、ヤフー、ZHD・川邊健太郎社長
週刊文春(2019/11/28), 頁:136

11/20
「話し合いの最中に…」 LINEをヤフーに取られたIT企業
外部リンク:ch.nic●ovideo.jp/shukanbunshun/blomaga/ar1835626
405: 2019/11/21(木)10:05 ID:jC5b+xvQ(1) AAS
>>383
最初から儲かる業種じゃないだろ?
只だから貧乏人がみんな利用してるだけで。
406: 2019/11/21(木)20:26 ID:bi35Kyoc(1) AAS
>>383
今までソフトバンクやヤフーに買収されたら絶対的に衰退していってるもんなw
まさに禿一派は逆神なんだが流石にLINEはこれだけ国内で普及してるし何だかんだとインフラとして機能してるからすぐには衰退せんやろなあ
407: 2019/11/21(木)20:33 ID:82lH+E2A(1) AAS
>>404
IT企業というのはメリカリ
決済分野などで以前より経営陣の交流があり、
LINEと包括提携の協議中だった
破談になって、生き残りのため今後他社との統合もあり得え、
創業者がインターン時代に楽天でオークション事業立ち上げ経験してることから、楽天などが想定されると書かれてる
408: 2019/11/21(木)20:59 ID:G8dOHQy/(1) AAS
チヨンこエベンキ連合
409: 2019/11/21(木)21:51 ID:OUrPhHq1(1) AAS
まあぶっちゃけヤフーなんかよりメルカリと組んでくれた方が遥かに面白くて良かったよなぁ
今回の禿との統合は全然面白い未来が見えないしツマランネ
410: 2019/11/21(木)22:37 ID:LC9nK5RW(1) AAS
次はハードプラットフォーム関係狙ってVAIOあたり買収してスマホやタブレット開発させるか。OSはGNUstepとかで。
411: 2019/11/22(金)12:49 ID:2hYJ97+9(1) AAS
11/20
ソフトバンクGに3000億円 みずほ銀など融資へ協議
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO52422070Q9A121C1MM8000/
11/21
膨張進む投資ファンド 超低金利で資金流入
https:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO52415380Q9A121C1EE9000/
11/21
ソフトバンクGへの融資、メガバンク間で温度差
省3
412
(1): 2019/11/22(金)13:05 ID:HjrSeFAp(1/2) AAS
独禁法は市場シェアを基準に裁定されるが、
近年は海外シェアを考慮対象し始めてる
国内でガリバーであっても、
海外メジャーと体力差が大き過ぎると国内でも対抗できなくなるというのがある
日本市場も小さくなってるから致し方ない判断ではある

しかしIT分野は信用情報と関連している
特定企業グループが個人情報を独占してしまうのは危険だ
市場シェアではなく、信用情報シェアを基準に審判するべきだと思う

マイクロソフトがPC用OSのみならず、スマホOSまで独占するのは公正な競争を阻害するとして、行政に妨害された
その結果としてグーグルのアンドロイドが台頭できてる
省9
413: 2019/11/22(金)13:06 ID:HjrSeFAp(2/2) AAS
2019/01/08
【日本】LINE、利用者7800万人の通信履歴や連絡先などを基に「信用スコア」を算出、貸金業を開始へ 中国がモデル★5
2chスレ:newsplus
http:
//log●soku.com/r/newsplus/1546875292/53-56,59,62-64,173-175,189,204
1/9
【日本】ヤフー・ジャパン、検索履歴や購入履歴を基に「信用スコア」を算出し、第三者企業に販売へ 中国社会がモデル ★3
http:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546986434/
11/6
省2
414: 2019/11/23(土)17:43 ID:zK4xjBHN(1) AAS
正当な行為としてエラハリ韓唐を空爆せなあかんな
415: 2019/11/25(月)06:09 ID:r+FV1WhA(1) AAS
独禁法回避のため、KDDIと楽天を統合させ二大勢力体制へ調整か?
416: 2019/11/25(月)17:20 ID:GtW1GUSi(1) AAS
>>1
韓国国家情報院に日本人の個人情報を提供してたLINEを経営統合したら流石にヤバイだろ
417: 2019/11/27(水)04:41 ID:i2MzBW9h(1/2) AAS
深層リポート/ヤフー・LINEが統合。国内ガリバー飛躍の条件
   ◆ Zホールディングス・川邊健太郎社長、LINE、スマホ決済
週刊東洋経済(2019/11/30), 頁:18

「対等の精神」協調もサービス整理は必至、ヤフー、LINE経営統合
   ◆ ヤフー、ZHD・川邊健太郎社長、LINE・出澤剛社長
週刊ダイヤモンド(2019/11/30), 頁:10

ウォール・ストリート・ジャーナル発/LINEとヤフー統合
   ◆ LINE、ソフトバンク、ヤフージャパン、韓国・ネイバー
週刊ダイヤモンド(2019/11/30), 頁:18

時事深層/残るシナジーへの不安−ヤフー・LINE統合合意も
省5
418: 2019/11/27(水)06:16 ID:i2MzBW9h(2/2) AAS
11/27
【企業】アマゾン、日本での投資額が3120億円に ヤフー・LINE連合を上回る
2chスレ:bizplus
419: 2019/12/02(月)09:58 ID:oU3estwr(1) AAS
時事深層/楽天、「ヤフー」買収未遂の代償−携帯キャリア事業にまい進も
   ◆ Zホールディングス、楽天ペイメント・中村晃一社長
日経ビジネス(2019/12/02), 頁:14

2019年11月27日
携帯事業にまい進の楽天、「ヤフー」買収未遂の代償
外部リンク:business.nikkei.com
対話アプリ大手LINEとの経営統合を決めたネット検索サービスの「ヤフー」。
統合会社は国内のネット市場で圧倒的な存在感を見せつけることになるが、
ここで気になるのは楽天の動きだ。実は楽天は米ヤフーの中核事業買収に食指を動かしていた。その判断が今、問われている。

 検索サービス「ヤフー」を手掛けるZホールディングスとLINEが決めた経営統合。
省2
420: 2019/12/04(水)08:22 ID:WMHubZ7B(1) AAS
11/18
LINE、膨らむ投資が迫った統合
外部リンク:www.nikkei.com
421: 2019/12/04(水)09:29 ID:k8zVnul/(1) AAS
12/3
ネイバー、LINEの重荷軽減 国内深掘りへ金融参入
外部リンク:www.nikkei.com
12/3
リクルート、ヤフー+LINEは敵か味方か
外部リンク:www.nikkei.com
422: 2019/12/04(水)18:07 ID:SoGw2Ju2(1) AAS
12/4
【リクルートと連携】三菱UFJ銀行 キャッシュレス決済に参入へ
2chスレ:newsplus
1-
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s