[過去ログ] 【スマホ】スマホに10万円以上を費やす消費者が10%未満にまで低下しているという調査結果 (741レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(11): 田杉山脈 ★ 2019/12/31(火)22:10 ID:CAP_USER(1) AAS
Appleの最新モデルであるiPhone 11 Proは税別10万6800円から、Samsungの折りたたみ式スマートフォンであるGalaxy Foldにいたっては税別24万5520円からと非常に高価です。ハイエンドモデルのスマートフォンは10万円超えと非常に高価ですが、メディアでも多数取り上げられているため、あたかも大きな需要があるかのように感じるもの。しかし、実際のところは高価な端末を一般消費者は求めていないことが如実にわかる調査結果が公開されています。

市場調査企業のNPDによると、アメリカでは一般消費者の「1台のスマートフォンを使用する期間」が年々長くなっているとのこと。いわゆる機種変更までの期間が年々遅くなっているということで、AppleやSamsungといったスマートフォンメーカーの端末は年々売れなくなっており、これはメーカーにとって大きな課題となっています。

NPDによる最新の消費者意識調査によると、ますます多くのスマートフォンユーザーが「スマートフォンの機種代金に1000ドル(約11万円)以上費やしたくない」と回答するようになっており、スマートフォンの機種代金に1000ドル以上を支払ってもいいと回答したのは、調査対象のうちわずか10%未満だったそうです。つまりこれは、スマートフォンメーカーのフラグシップモデルとしてメディアの注目を集めるiPhone 11 ProやGalaxy S10といった端末は、消費者の選択肢から除外されつつあるという現状を示しています。

大多数の消費者が1000ドル以上のハイエンドのスマートフォンを敬遠していますが、アンケート調査に参加した消費者が使用している端末の上位10機種のうち、39%が1000ドル以上のハイエンドスマートフォンだったそうです。なお、アメリカの人口の実に29%が上位10機種のスマートフォンを利用しているとのことなので、まだまだハイエンドスマートフォンユーザーは多数存在することがわかります。

日本では2020年からの商用化が期待されている第5世代移動通信システム(5G)ですが、アメリカや韓国では既に商用サービスがスタートしており、2019年には30機種超の5G対応スマートフォンが登場しました。既にサービスがスタートしているアメリカでの5Gの認知度は73%となっています。ちょうど1年前に行われた同様の調査では認知度が44%であったことから、5Gはかなりの認知度アップに成功していることがわかります。
省8
722: 2020/01/21(火)14:32 ID:wqpHhNi6(1) AAS
>>720
スマホにそんなもん求めるキチガイApple信者、そしてそれを煽って買わせようとする詐欺同然のやり方を押し付けるApple

まともな人間はiPhoneなんてもう買わない
723
(2): 2020/01/22(水)00:14 ID:ZtJStPEj(1) AAS
思うんだけど10万のスマホ買う場合であっても中華ブランドのトップレベルどころにしろよ
「中華は情報抜かれる」?
ROM焼いて綺麗にしろ
それで明らかに性能も品質も上回るものが手に入る

「金かけて最高のものを手に入れろよ論」なら結局泥の最高レベル品が正解
そもiPhoneは老人向けらくらくフォン
724: 2020/01/22(水)13:28 ID:ipA5wgS4(1) AAS
>>723
無理
マイクロコードに仕込まれたら気づかないし
書き換えも不可
725
(1): 2020/01/22(水)13:52 ID:JEMJ9Y0f(1) AAS
つまりiPhoneも中国の製造工場で変なもん仕込まれたらわからないから中華製品となんにも変わらないってことだね
726: 2020/01/22(水)17:53 ID:KCG++r1r(1) AAS
>>725
NSAバックドアがあるんだろ
727
(1): 2020/01/22(水)20:27 ID:Z/OZ0vZY(1) AAS
日本品質で中華バックドアなし保証のスマホ販売すればいいのにな
大企業の関連社員とその家族はそれしか購入不可とするとかすりゃいいのに
728: 2020/01/23(木)08:46 ID:066PG1RN(1) AAS
>>727
いくらスマホ側で守ってもトラフィック全部監視してる
NSA様に抜かれるだろ
729: 2020/01/23(木)09:17 ID:/haByTxW(1) AAS
>>708
スマホの母艦としてのPCも存在感なくなったし
730: 2020/01/23(木)09:26 ID:1qRLTAbC(1) AAS
クラウドが母艦だからな今は
731: 2020/01/23(木)22:00 ID:Ftai6oOb(1) AAS
>>723
もうiPhoneも全然楽々フォンじゃないよ
機能と操作が複雑化してジジババに教えるの大変だ
732: 2020/01/29(水)00:07 ID:ASe1+tzf(1) AAS
高いスマホになるとイヤホンジャックがなかったり
ノッチがあったりで何か嫌
733: 2020/02/09(日)00:11 ID:LIdVX9y1(1) AAS
これ一体なぜなのか
734: 2020/02/12(水)17:53 ID:1QT8qiZS(1) AAS
主力は3〜4万円
735: 2020/02/12(水)17:55 ID:CqhcxMkL(1) AAS
ソニータイマーで解決
736: 2020/02/12(水)21:11 ID:KZJIjXST(1) AAS
毎日使うものなんだから、スマホはケチらない。
20万までなら出せる。
737
(1): 2020/02/13(木)02:50 ID:oUrzb/hK(1) AAS
スマホに15万は高いなあ
今使ってるのが13万のだから大事に使うか
738: 2020/02/13(木)09:06 ID:c2bqIyF6(1) AAS
>>737
SE2が出るぞ
739
(1): 2020/02/13(木)21:30 ID:1tjRW1VN(1) AAS
若い人はやっばりlphoneだろうね
740: 2020/02/16(日)16:49 ID:dc4gW7OY(1) AAS
あのな家族四人だと単純に4倍だからな。通信量も4倍。
741: 2020/02/23(日)15:07 ID:tTd62bH+(1) AAS
>>739
画面が大型化しても一番指の届きにくい左上強制アイコン整列させる
馬鹿OS使うのは、確かに無知な若者と無能な大人だけだよなw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.461s*