[過去ログ] 【企業】パナソニック、中国TCLとテレビ生産委託で交渉 [ムヒタ★] (889レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
766: 2021/08/07(土)08:35 ID:f+pjTJF8(2/3) AAS
このイベントを取り仕切っている電◯についても、関連する点を聞きたいと思います。
彼らが4000億円以上ものスポンサー収入を集めているのに、
なぜ組織委はボランティアを無償にするのでしょうか。
「これは電◯に限ったことではありませんが、
広告代理店の使命は、スポンサーのための最大利益を生み出すことです。
単純に計算してみましょう。五輪期間中、一人10日働くとし、
日給を1万円、10万人のボランティアに支給した場合、かかる経費は100億円です。
全体の協賛費4000億円からすれば微々たる額ですが、
払わなければそのまますべて利益になる、というわけです。わかりやすいですよね。
電◯は17年度の連結売上高は5兆円を超え、世界一の広告代理店です。
省6
767: 2021/08/07(土)09:19 ID:f+pjTJF8(3/3) AAS
「開催決定時、『五輪は経済の起爆剤になる』といわれ、
32兆円の経済効果があると試算されていたのが夢のよう。当時の政権でも
アベノミクスの『第四の矢は東京五輪』と高い経済効果を謳っていたのに……。
外国人観光客は来ない。無観客で国内での観光客も来ない。
経費ばかりが増え、落とされるはずのカネは見込めない。経営に苦しむ
観光や飲食、宿泊などのサービス業にもおカネが落ちずに税収も見込めない。
コロナで迷走続きの中、東京大会の負担を一方的に押しつられそうで
都財政はどうなることやら」
そもそも招致時の契約では「コンパクト五輪」を標榜し、
コストの総額は7340億円の見込みだった。
省6
768: 2021/08/08(日)05:32 ID:3vV4ct60(1/2) AAS
生産開始当初の生産能力は160万台/年であったが、薄型テレビの需要拡大に対応するため、
2007年1月に250万台/年、2007年9月に500万台/年、2008年7月に600万台/年に引き上げられた。
(台数はいずれも32型換算)2008年2月には兵庫県姫路市の出光興産姫路製油所跡地
(シャープの液晶新工場の候補地の1つでもあった)に新工場を建設し、
2010年1月に操業開始することを発表した。新工場は第8世代のガラス基板を使った
パネルの生産を行ない、2013年度までに32型換算で1500万台/年の生産能力を持たせる予定である。
2004年10月 日立ディスプレイズの子会社として前身となる株式会社日立液晶TVディスプレイ設立
2005年 1月 松下電器産業・東芝の出資を受け、社名を株式会社IPSアルファテクノロジへ変更
2006年 5月 千葉県茂原市の工場で生産開始
2006年 6月 チェコ共和国に現地法人「IPS Alpha Technology Europe, s.r.o.」を設立
省15
769: 2021/08/08(日)06:29 ID:3vV4ct60(2/2) AAS
Pコネクト一味の米ブルーヨンダーは、あらゆる選択肢を検討する。
770: 2021/08/09(月)06:21 ID:KDSBWi4X(1/2) AAS
白物家電も、全面的に生産委託する。
771: 2021/08/09(月)09:41 ID:8cp1YFB5(1) AAS
白物すら手放すのなら、社名もTechnicsにしてRAMSAブランドと併せ音響機器だけを自社生産することに…?
772: 2021/08/09(月)10:28 ID:KDSBWi4X(2/2) AAS
エンターテインメント&コミュニケーション社は、シンガポールへ本社移転だろ。
773: 2021/08/10(火)00:18 ID:npTLdWMt(1/3) AAS
海外工場は、蘭金融子会社などの傘下となり、ハゲタカ投資ファンドなどへ売却完了。
774: 2021/08/10(火)01:54 ID:npTLdWMt(2/3) AAS
米国バイデン政権は、日本企業による中国企業への生産委託へ中止勧告予定。
775: 2021/08/10(火)08:02 ID:npTLdWMt(3/3) AAS
資本金10億円以上の1823社が6月22日までに回答した。
調査は毎年、計画値から実際の数値が下振れる。21年度実績の予測値では同3・3%増になる。
この数値で比較すると、新型コロナ感染拡大前の19年度実績の水準には回復しない。
特に非製造業がコロナ禍からの回復を果たせていないのが調査から浮き彫りになった。
業種別では非製造業全体に占める割合の大きい運輸の回復が弱い。
卸売り・小売り、サービスも同様だ。非製造業全体は計画値段階で19年度実績を下回る。
シニアエコノミストは「世界全体を見ても、製造業は既にコロナショックを克服した」
と指摘した上で「運輸、サービスなど非製造業はデルタ株の流行もあり、
厳しい状態が続く」と見通す。
一方、製造業は脱炭素とデジタル化を軸に投資意欲が旺盛。
省7
776: 2021/08/13(金)12:32 ID:aiADprQo(1) AAS
コモディティ化(単価3万円以下)したテレビに、未練はない。
777: 2021/08/13(金)12:57 ID:jOyq/SV3(1) AAS
上層部はいまだにテレビが家電の王様って感覚だからな。若い人なんかほとんど見てないのに茶の間の中心に控えてるテレビのロゴからブランド愛が生まれると昭和の考え。特に松下
778: 2021/08/14(土)08:19 ID:aA74pEGd(1) AAS
Chapter 0 イントロダクション
Chapter 1 人工知能、ディープラーニングの概要
Chapter 2 開発環境
Chapter 3 Pythonの基礎
Chapter 4 簡単なディープラーニング
Chapter 5 ディープラーニングの理論
Chapter 6 様々な機械学習の手法
Chapter 7 畳み込みニューラルネットワーク(CNN)
Chapter 8 再帰型ニューラルネットワーク(RNN)
Chapter 9 変分オートエンコーダ(VAE)
省3
779: 2021/08/14(土)08:33 ID:HqL5oBzn(1) AAS
米ブルーヨンダー買収直後に、買収案件ごと、米ハゲタカ投資ファンドへ転売する。
780: 2021/08/14(土)09:32 ID:yw1Sxt0R(1) AAS
東京オリンピック大会のスポンサー企業といえばトヨタ自動車やアサヒビール、
大手新聞各社など国内企業を思い浮かべるかもしれません。
しかし、国際スポンサーを見ていくと米インテルや韓国サムスン電子など、
国際色豊かであることが分かります。そして、日本ではあまり耳なじみがないかもしれませんが
中国のIT大手アリババグループ(以下、アリババ)もスポンサーに名を連ねています。
大会に向けてクラウド基盤を提供したアリババは、中国において非常に重要な企業と言える
アリババの事業内容に注目しながら、東京オリンピックとの関わりがどういったものであったか。
アリババは中国版GAFAの一角。大手IT企業群を表す「GAFA」。
Google、Amazon、Facebook、Appleの頭文字をとった単語ですが、
これらの企業はIT化・スマホ普及の中で急成長し、世界に進出しました。
省6
781: 2021/08/15(日)04:22 ID:Q3b4qw3z(1/2) AAS
ソニーのテレビ事業やオーディオ事業の子会社社長を兼務する専務は21日、
同社が掲げるテレビの年間販売台数目標の1000万台について
「店頭販売でビジビリティ(視認性)を保つためには数量シェアで5%が必要」と述べ、
今後も1000万台規模を維持していく考えを示した。
テレビ事業に関し「テレビの販売台数や売り上げが落ちているのは事実」とした上で、
その理由として「中国のパネルメーカーが政府の補助を受けて
非常に大きなサイズのパネル工場を立ち上げたため、
米国と中国で大画面テレビの価格が非常に落ちている」と指摘。
今後の戦略として「お客さまにいかに高付加価値への対価を払っていただけるかが
基本戦略となる」と述べた。
省2
782: 2021/08/15(日)10:49 ID:03CFNgST(1) AAS
半期に売れた4Kチューナー搭載テレビTOP10 そろそろふぉーけい [439992976]
2chスレ:news
783: 2021/08/15(日)13:55 ID:Q3b4qw3z(2/2) AAS
そーけー。
784: 2021/08/22(日)03:57 ID:SFMcFryT(1) AAS
adds executive leadership in bringing transformational and disruptive technologies
to market to the board. currently a partner and the chief technology officer
at Silicon Valley-based venture capital and private equity firm JC2 Ventures.
Prior to that, served as a senior vice president and general manager for Cisco’s Service Provider business
responsible for more than $7 billion in direct revenue and more than 6,000 employees globally.
Previously, Ms. Kanouff held leadership positions for numerous companies,
including Cablevision, SeaChange International, and Time Warner.
holds bachelor’s and master’s degrees in mathematics from the University of Central Florida.
currently serves as a board member for the publicly listed companies Amdocs Limited,
a provider of software and services for communications, television, entertainment
省4
785: 2021/08/22(日)07:09 ID:rxLUH0U/(1/4) AAS
インドが世界で初めてDNA基盤のコロナワクチンを承認した。21日、ロイター、AFP通信などは、
インド政府が自国製薬会社ザイダス・ガディラ(ZydusCadila)コロナワクチンの
緊急使用を承認したと伝えた。このワクチンはDNA基盤のコロナワクチンで、
注射針なしで3回接種するのが特徴だ。インド政府はザイダス・ガディラの
ザイコブD(ZyCov-D)を12歳以上に使用することを承認した。
アメリカのファイザーとモデルナワクチンがウイルスの遺伝情報が含まれた
「メッセンジャーリボ核酸」(mRNA)を活用したワクチンなのに対し、
ザイコブDは「プラスミド-DNA」を活用したワクチンだ。また、注射針を使わずに
アメリカのファーマジェット社の高速噴射注射システムを利用して接種する。
このワクチンは1次接種後28日目と56日目にそれぞれ2回目、3回目の接種を受けなければならない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 104 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.767s*