[過去ログ] 【実業家】ひろゆき氏、若者の起業ブームに警鐘「メルカリはめっちゃ優秀でお金を持ってる人がやった話」 [田杉山脈★] (438レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
148: 2022/04/27(水)11:58 ID:MbTGS0aB(1) AAS
ひろゆきがいってることは全て正しいね
149(1): 2022/04/27(水)12:00 ID:nCYYq1at(4/6) AAS
ホリエモンが近々起業家数は
大学出身者では東大が一番になってるって言ってた
150: [age] 2022/04/27(水)12:16 ID:twgIyUEL(1/3) AAS
>>118
単に不安定なポスドクや起業家、海外留学組が、不安定な身分のまま子育てできないから、誰もチャレンジしないだけ
あと安定職があまりに多すぎる東京で、親御さんブロック、嫁ブロックが、構造的に邪魔してる
社会制度を変えれば、一瞬でベンチャーまみれ、ドクターまみれ、海外留学NPOまみれの国に変わる
151: 2022/04/27(水)12:27 ID:UEmxkuel(1) AAS
ひろゆきと若手起業家のやり取りを見ていて思ったけど、まさに老害が若者の足を引っ張るという現代の構図だったね。
152: 2022/04/27(水)12:28 ID:R8csvxDN(1) AAS
勉強出来ないやつは何やってもダメとひろゆきさんは言いました。
153: [age] 2022/04/27(水)12:33 ID:twgIyUEL(2/3) AAS
ひろゆきさんは人格的に起業するしか選択肢がなかったも、性格は超絶保守かつ合理的
要は過去の平成時代までは、こんな安全思考かつ新産業で特徴を出せる変なギフトを持った人が、ギリギり生き延びられる世界だった
都内に集中しすぎた既存テレビメディア主体のガッチガチの旧産業が、自分たちの領域が絶対正義で
新産業のネットは悪でオタクで気持ちわるいもの
自分たちの利益とつながらない他の勢力も人権のないオタクとしてつぶし
地方も全てつぶしてきた
結果がこの没落
東京の旧産業があまりに力を持ち過ぎていた
154: 2022/04/27(水)12:34 ID:intLCHHT(1/2) AAS
見る目ない。
携帯キャリアと一緒で所詮は3社独占状態。
ご本人の能力以外の力が大きい。
優秀だったら米国進出なんてしないし失敗もしない。
155: [age] 2022/04/27(水)12:35 ID:twgIyUEL(3/3) AAS
変人なのに、超絶ケチで超絶保守的だから
東京一極集中の旧産業主体の狂った平成時代にも、彼の超保守的な安全思考故に滅ぼされることなく生き延びられただけというはなしで
彼は基本保守的すぎるから話半分でいい、ポスドクでも子育てできる福祉が整えば、日本は起業まみれになる
156: 2022/04/27(水)12:37 ID:intLCHHT(2/2) AAS
優秀な経営者なら、あの客層にならない。
ドキュンをだまくらかす能力に長けてるだけ。
157: 2022/04/27(水)12:38 ID:nCYYq1at(5/6) AAS
勉強つか研究者になる人は偉い
ひろゆきにならずに
なんか世界における日本の存亡を
彼らに頼ってる
158: 2022/04/27(水)13:21 ID:UxuHqOiX(1) AAS
2chやった人は優秀で金持ちだったのか?
159: 2022/04/27(水)13:23 ID:c2uXf4Zv(1/2) AAS
>>149
ホリエモンも東大生でなかったら、彼女の父親に
出資して貰って起業出来なかっただろう
160: 2022/04/27(水)13:23 ID:VrbEUdvR(1) AAS
こいつちょっと前に起業しないヤツは馬鹿みたいなことを言ってなかったっけ?
161: 2022/04/27(水)13:52 ID:67QMkmW7(2/2) AAS
つまるところ、合理性・効率性をこの上なく突き詰めた企業のみが生き残る
それは最高峰の研究者が科学を徹底的に追求するのと同じ態度だろう
だから、おのずと知的に優れた人間のほうが起業して成功する割合は高いだろうね
ゆえにアメリカみたいに専門家や研究者を重用する社会では、そういう知的に優れた人の起業が成功する
一方、日本では学歴は重視するけど、修士号博士号や研究者へのリスペクトが薄いから、真に知的な人間がそもそも起業できずに終わる
162: 2022/04/27(水)14:02 ID:SX/1W0rc(1) AAS
まあ普通の事言ってるよね
163: 2022/04/27(水)14:15 ID:PgHUzs34(1) AAS
まあそのうちAIだけが経営に成功するんだけどね
そしてそのAIに金を出せるのは金持ちだけ
164: 2022/04/27(水)14:39 ID:QYGfLA7n(1) AAS
まんまwおっぱwおっぱww
165: 2022/04/27(水)14:57 ID:l2ii3zJK(1) AAS
まあ挑戦するなら若いうちがいいよ、年取ってからの失敗はキツイから
166: 2022/04/27(水)15:00 ID:oeXWDb+s(2/9) AAS
VCやエンジェルから資金調達すればいいだろ
なんで皆自己資金でやる考えしかないのかw
167: 2022/04/27(水)15:01 ID:oeXWDb+s(3/9) AAS
日本の問題は資金調達するためのマーケットも起業家の数も圧倒的に足りてない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 271 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s