[過去ログ] 日本のマスコミが「バーナンキ氏のノーベル経済学賞受賞」をまともに報道できない理由 高橋洋一が解説 [朝一から閉店までφ★] (314レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51: 2022/10/13(木)00:41 ID:YMuetRj5(1) AAS
辛いもん食べすぎて便バリ難儀やわ
52: 2022/10/13(木)00:43 ID:EaULEA//(2/4) AAS
>>49
私立文系で経済学部行くのがかなり大きな部分を占めてるわな
要は翻訳経済学
53: 2022/10/13(木)00:46 ID:EaULEA//(3/4) AAS
>>46
経済モデル作って総需要がこんだけ足りないから財政出動真水で何兆円出せとかいう根拠になる
財務省が抵抗する
54: 2022/10/13(木)00:46 ID:TTnxR/Zf(1) AAS
今でも円安でパン屋がつぶれましたとか恣意的な報道してるね
それ以前にウクライナ問題で小麦が値上がりしてるのに
55
(1): 2022/10/13(木)00:50 ID:EaULEA//(4/4) AAS
>>42
現に安く仕入れたドル資産があるじゃねえかw
玉木さんが質問したやつ
56: 2022/10/13(木)00:56 ID:28QfIoCs(1) AAS
第三次産業革命にのれた国とのれなかった国とが
同一の政策で同じ成果が出せるわけがないんじゃないか
アベノミクス中に日本の経済は弱くなっているとしたら
アベノミクスが成功と言えるかね 
57: 2022/10/13(木)01:15 ID:6Aj1Cgod(1) AAS
新聞社が馬鹿な文系しかいないからな、、、白川とか本格的に無能だった
58: 2022/10/13(木)01:30 ID:/S40/Z/y(1) AAS
時計泥棒が解説
59
(1): 2022/10/13(木)01:37 ID:FRDpkp0A(1) AAS
>>46
過去の現実から未来の空想を作って、一回も成功していない
天気予報にも劣る学問
60: 2022/10/13(木)01:41 ID:a+O0vmci(1) AAS
そりゃマスゴミは財務省の犬だから
61
(2): 2022/10/13(木)01:50 ID:UIobgwIW(2/2) AAS
>>55
あーあw また騙されてる人がいるよw

なんだろうねぇ 高橋洋一安倍アルティメット擁護の壺サポなのかな?
それとも知識障害?

含み益がキャッシュと思ってる時点で頭ヤバイし
さらに外貨準備減らす愚策で、しかも対米外交の機微に触れるやね
62: 2022/10/13(木)02:01 ID:iR3WrSvL(1) AAS
マスゴミがアホすぎるから時計泥棒みたいな小賢しい統計屋の!が政権に入って愚策で国を滅ぼすんやで
63: 2022/10/13(木)02:10 ID:rBL61CqS(3/4) AAS
デメリットが円高しかない。現状でも玉木の言う通り37兆円分のドル売り円買いをすると一気に1ドル90円台に突入する。円高になりすぎる。
円高になりすぎるから37兆全部はないけど円安になりすぎているからもう少し控えめの数字でアメリカ国債売却の円買い介入はあり得るのでは

jp.quora.com/nippon-ga-amerika-kokusai-wo-uru-koto-ga-deki-nai-toiu-no-ha-hontou-desu-ka

Q.
日本がアメリカ国債を売ることができないというのは本当ですか?

A.
いいえ、アメリカ国債市場にそのような規制はありません。いつでも売れます。でも、売ると円高が発生します。
64: 2022/10/13(木)02:41 ID:P+2u33Nd(1) AAS
結局はアベ!、反吐が出るぜ。
65: 2022/10/13(木)02:44 ID:rBL61CqS(4/4) AAS
180兆円のアメリカ国債全部で考えると今の円安相場の解消には過大なほどある
まずは口先介入で言うべきだし実際アメリカ国債を売って介入をやってみせて上手いことコントロールすればいい。むしろ財政出動の原資にできるから助かるくらいい言えばいい。円高になりすぎるからやらないだけだと
ただそこら辺岸田首相が下手くそなところだけど
66: 2022/10/13(木)02:47 ID:wbG9vvmJ(1) AAS
>>5
引き締めしたのは金融緩和して景気回復させたからだろ
頭悪いなおまえ
67
(1): 2022/10/13(木)02:55 AAS
アメリカはQTを始めて
安倍と黒田がキチガイ金融政策やって円安で詰んで困ってるのに
この人の話はいつも論点がズレてるんだよな
68: 2022/10/13(木)02:56 ID:j8fHvIuj(1) AAS
>>5
69
(2): 2022/10/13(木)02:57 AAS
状況に応じて正解なんか変わるのに
自分で思考しないで教科書に答えがあると思ってるタイプなんだろうな
70
(1): 2022/10/13(木)03:01 AAS
この人の財務省時代の仕事は
財務省に都合の良い経済理論を摘んできて
馬鹿な国会議員を騙すことだったと
チャンネル桜の討論で自慢気に話してた
1-
あと 244 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s