[過去ログ] 【教育】余る大学、2040年に「240校」 想定超す少子化が迫る淘汰 [田杉山脈★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
800(1): 2023/11/12(日)23:02 ID:6f60GTG3(8/8) AAS
>>798 大学を潰せに対しての意見だけど、
大学よりも専門学校の方が淘汰されていくし潰れていく。
少子化で今よりも大学に入学しやすくなれば専門学校よりも大学を選ぶ人が増える。
本当に目的を持って専門学校に入学している人なんて少ない。進学校の生徒で専門学校に進学する人がほとんどいないのがその証拠。
専門学校に進学する人は勉強できないけど高卒ですぐに働きたくない人がモラトリアム目的で入学している人が大半。
801(1): 2023/11/13(月)03:37 ID:ag7FMcSy(1) AAS
どのみち、この出生数の減少傾向だと、今のままの私大も専門も立ち行かなくなるでしょう
令和の時代が終わるころには、学位ビジネスというものが崩壊することが眼に見えている。
802: 2023/11/13(月)04:12 ID:Mse45XDf(1) AAS
日○とかはよ潰せばいいのに
803: 2023/11/13(月)16:17 ID:ERowp76V(1) AAS
>>801 短大もだけど今後専門学校への進学率は減少していく。
804(1): 2023/11/13(月)21:51 ID:mODltJ5c(1) AAS
>>793
>今の高校生は短大・専門学校よりも四年制大学への進学を希望する傾向にある。
※ただし、Fランは除く
>要するに短大・専門学校に進学するならFランでもいいから四年制大学に進学した方がいいという考え。
米印に気づかない馬鹿って、いるよね
805(3): 2023/11/14(火)02:35 ID:ptOzePUk(1/2) AAS
短大に人が集まらないのは高校生とくに女子の意識が変わったから。
女子は短大進学する、から、女子大に進学する、になり、普通の四年制大学進学する、になった。
女子短大が率先して潰れているし、首都圏の女子大は人が集まらず偏差値低下が進んでいる。
だからといって、女子大が潰れるからF欄大が生き延びるという話ではない
急激な少子化でどちらも消えるという話
また、このスレでも出ているがF欄は社会貢献がなく税金のムダ、卒業しても高卒扱いなので
進学するのが損だという世論形成が進みつつある(それが真実かどうかはどうでもいい)
806(1): 2023/11/14(火)02:50 ID:ptOzePUk(2/2) AAS
>>800
>少子化で今よりも大学に入学しやすくなれば専門学校よりも大学を選ぶ人が増える。
というか、この認識が誤っている。2023年度で私立大学600校のうち定員割れは320校、53.3%に及ぶ。
もう既に、十分入りやすくなっているのだが?
807: 2023/11/14(火)06:02 ID:U+4TWyQM(1/2) AAS
>>805 Fランの女子大が潰れればその後はFランの共学の大学に受験生は流れる。Fラン大学が入学定員を満たしていればもはやFランではなくなる。
808: 2023/11/14(火)06:39 ID:eiHUEq1e(1) AAS
Fランなんてもう古いね 今では推薦100%これ 入試なんてやらない 入試しないからボーダーなんて無いw だからBFじゃないww
809: 2023/11/14(火)06:49 ID:U+4TWyQM(2/2) AAS
>>804 短大はほぼ全てが定員割していてボーダーフリー状態。短大はFランの四年制大学よりも遥かに潰れやすい。
だから今の高校生は短大よりもFランの四年制大学へ進学する。
810(1): 2023/11/15(水)07:15 ID:R1jQMrLk(1/6) AAS
>>805 現実的には短大は社会貢献はなく無駄。卒業しても大卒扱いされず進学しても損だという世論形成が進みつつある。
811: 2023/11/15(水)07:18 ID:R1jQMrLk(2/6) AAS
少子化の影響を一番受けるのはFラン大学でもなく専門学校でもなく短期大学。
専門学校は都道府県管轄で国から助成金を貰っていないから定員割しようが問題視されないけど、
短大の場合は国から助成金を貰っているから定員割は問題視される。
812: 2023/11/15(水)07:23 ID:R1jQMrLk(3/6) AAS
今日本に短大は約300校もあるけど正直日本に短大は25校くらいあれば十分だと思う。
短大はほぼ全てが定員割しているから。
あとFラン大学や底辺私大に短大が併設されているところも多いけど、
そういったところは今後は経営合理化で短大だけ閉校して大学だけ残すところが増える。
813: 2023/11/15(水)07:47 ID:R1jQMrLk(4/6) AAS
>>806 専門学校には四年制大学・短大にはない強みもある。
例えば歯科衛生士になるには四年制大学・短大でそういったことを学べるところは少ないけど歯科衛生士の専門学校は多い。専門学校の強みは職業に直結したことを学べたり資格を取得できること。
それに対して短大で学べることは全て四年制大学で学べるし短大は大卒扱いされないから短大に進学することはデメリットしかない。
814(3): 2023/11/15(水)08:21 ID:Y+lC0qa+(1/2) AAS
>>810
短大出て保育士なんてのは、よくあった社会貢献だし、いまでも可能
でも、無駄に大学にいかさせるために、いろんな資格が短大や専門学校じゃあ取得できないように、文科省が誘導
してるわけだ
815(2): 2023/11/15(水)08:43 ID:fBI1JDBO(1) AAS
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
外部リンク:tiktok.com
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
816: 2023/11/15(水)09:41 ID:4/MfObpS(1) AAS
>>815
ガンガンポイント貯まるな
817: 2023/11/15(水)12:45 ID:R1jQMrLk(5/6) AAS
>>814 保育士の資格は四年制大学でも専門学校でも取得できる。
四年制大学よりもボーダーフリーの短大を潰していくべきだと思う。
818: 2023/11/15(水)13:20 ID:R1jQMrLk(6/6) AAS
>>814 仮に国が定員割のひどい大学・短大に対して私学助成金打ち切りとかやったら日本の短大の数は一気に25校くらいまでに減るよ。それくらい短大の定員割はひどい。あと専門学校は国から私学助成金を貰っていないからいくら定員割しようが自由。
819: 2023/11/15(水)18:03 ID:Y+lC0qa+(2/2) AAS
専門学校にも私学助成金は出てるんだけどな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 183 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s