【自動車】トヨタ 水素エンジンとモーター搭載 ハイブリッド車 初公開 [ムヒタ★] (664レス)
上下前次1-新
1(5): ムヒタ ★ 2024/11/17(日)07:55 ID:s9YeEp3i(1) AAS
トヨタ自動車は走行時に二酸化炭素をほとんど排出しない「水素エンジン」と、「モーター」の両方を搭載した開発中のハイブリッド車を初めて公開しました。将来の実用化を目指し、来年春から海外の公道で走行実験を始める計画です。
トヨタはガソリンの代わりに水素を燃料として走行中に二酸化炭素をほとんど排出しない「水素エンジン車」の開発を進めていて、すでにレースに出場しています。
16日は静岡県の富士スピードウェイで、この「水素エンジン」と、「モーター」の両方を搭載した開発中のハイブリッド車を初めて公開しました。
通常のハイブリッド車のように水素エンジンをモーターがサポートすることで、1回の水素の補給で走れる距離がおよそ250キロと25%伸びたほか、加速性能も向上したとしています。
トヨタは将来の実用化に向けて、来年春からオーストラリアの公道で走行実験を始めるとしています。
省3
645(1): 02/10(月)11:41 ID:MV760BZV(1) AAS
全方位戦略は間違っていたのは間違いない
646: 02/10(月)14:19 ID:3KwYYCHt(1/2) AAS
>>644
ほう。では解答が無いという意味を述べよ
今無いからと言ってるんならそんなのは意味はないぞ
回答はいずれ出るんだからな
20世紀初頭にはEVやガソリン車などあったがどれが残るのか当時の人には判断できなかったが
今の我々には誰が正しかったか明瞭に分かるのと一緒でな
当時エジソンは電気自動車に注力してたが、フォードはガソリン車を選んだ
結果は言うまでもない。今の自動車技術でどれが正しいか、数十年以内に結論が出るだろうよ
647(1): 02/10(月)14:22 ID:3KwYYCHt(2/2) AAS
>>645
全方位戦略が間違ってたんじゃなくて全方位戦略が正しかった、というのが間違ってるんだよ
もっともトヨタは全方位と言ってるのは口だけで明らかに方位で大きな差があるけどね
648: 02/10(月)15:37 ID:LlBq8oF8(1/4) AAS
また泣き叫ぶヨタオタ出てきてんのかよw
内燃機関にしがみついてる敗北者は必要ねえからw
649: 02/10(月)16:03 ID:av5qvRoI(1) AAS
>>647
そう!全方位戦略なんかなんにも正しくない。
大事なのは、2024年EV生産台数1700万台のうち中国だけで1100万台を占めると言うガラパゴス自動車ぶりから明らかな様に、その間違った全方位戦略にすらEV一本槍作戦はボッコボコに負けたと言う現実なんだよね!
650: 02/10(月)16:41 ID:aKOYnbkR(1) AAS
やっぱり全方位戦略は間違ってたんだよな
おかしいと思った
651: 02/10(月)20:10 ID:LlBq8oF8(2/4) AAS
ガソリン→無様にしがみつく技術のくせにホンダ以下の技術で敗北
水素→水素ステーション問題と実際ロクな性能しかないので敗北
EV→タイヤが外れるクオリティで全ての面で敗北
全方位敗北じゃんw
嘘しか言わねえくせにヨタオタまじで最悪だな
652: 02/10(月)20:35 ID:GFX/JEoK(1) AAS
EVは固体電池ができてから、って「できたできたw」ってニュースにはなるのに
全く姿を見せないのはこれいかに
まぁ戦車や装甲車の駆動形式に使われないEVは、やっぱモビリティとして素性が悪すぎると思うが
653(1): 警備員[Lv.9][芽] 02/10(月)21:46 ID:izlP00RE(1/2) AAS
全方位と言うのは、国によって脱炭素の方法は違うと言うことだよ。
バイオ燃料で行く国があり、LNGで行く国あり、水分解で行く国あり、家畜の糞尿を使う国あり、化石燃料の炭素を地下に埋める国あり。
いろんな方法があるから,トップのトヨタとしてはできる限り全ての国で使える車を作り続けると言う話だよ。
654: 警備員[Lv.9][芽] 02/10(月)21:47 ID:izlP00RE(2/2) AAS
特にEVだけでは今までの車社会の代替品にはなりえないことは明らか。
655(1): 02/10(月)22:29 ID:LlBq8oF8(3/4) AAS
>>653結果に対して言い訳並べる奴は敗者の証明
656(2): 02/10(月)23:10 ID:vwt+UAJO(1) AAS
>>655
そうだな!なにしろ30年前の前世紀にトヨタが世界で初めて量産化したハイブリッド車に1ミリも勝てず、中国と米カリフォルニア州のみにひっそり生息するミジメなガラパゴス自動車へ成り下がったEVに至っては、もはや並べ立てる言い訳すら無いもんなッ!
657: 02/10(月)23:50 ID:ZCZOmHkB(1) AAS
出来ない理由ばかりいつも考えてるから、EVは負けたんだわ。
658: 02/10(月)23:51 ID:LlBq8oF8(4/4) AAS
>>656現実を見ず長文並べて言い訳する奴も敗北者なんだわ
敗北を悟れクズ
659: 02/11(火)08:59 ID:7Pt6Bs3s(1) AAS
>>656
それでトヨタ自慢の水素自動車は何ミリ勝ったの?
660: 02/11(火)09:29 ID:Kr+NAoVo(1) AAS
ガスとディーゼルに力入れるべきだね
661: 02/11(火)21:51 ID:jYvQI6FX(1) AAS
北海道におけるLNGトラック向け小型LNG充填設備の実証事業のご紹介
外部リンク:www.mitsubishicorp.com
662: 02/12(水)02:52 ID:sZIO0Omz(1) AAS
電気自動車って過去採用されてたのがガソリン車に駆逐されて現代がある。
そいつのリターンマッチを無理矢理やろうと政治の力フルパワーでごり押ししてここまでもってきたけれど結局無理が出てる、だって前回となにも改善されてないから。
663: 02/12(水)09:25 ID:MYp/0bPf(1) AAS
無理矢理ではないけどね
それに燃費は良いんで安ければバカ売れると証明されてる
車名を出すとキチガイが暴れるんで言わないがw、トヨタやスズキが出せば明確にそうなるだろうにな
664: 02/15(土)14:15 ID:NQq+mSrp(1) AAS
素人がごちゃごちゃ言う間にもトヨタは着実に前進
外部リンク[html]:s.response.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.153s*