【鉄道】 JR北海道「貨物列車脱線事故」の原因は「レール腐食」で懸念される「廃線機運の加速」 [朝一から閉店までφ★] (99レス)
上下前次1-新
69: 2024/11/24(日)14:48 ID:qGJNe1QF(2/2) AAS
>>8
東京から出ていけ!
70: 2024/11/24(日)15:16 ID:glFm8fcP(1/2) AAS
>>63
実際に計算したけど無理という結論になった
新規にフェリーとトラックを入れる費用と人件費よりも
鉄道維持するほうが安いんだわ
71: 2024/11/24(日)15:17 ID:glFm8fcP(2/2) AAS
下手すると苫小牧~青森フェリーを今の需要でそろえる金で、余裕で第二青函トンネルがほれる
72(1): 2024/11/24(日)20:13 ID:DWoeB/FQ(1) AAS
JR東、JR西の二社にして吸収合併できないの?
73: 2024/11/24(日)22:53 ID:hWFIQvHv(1) AAS
このまま対策虚しく人口減少確定なら、人口に見合った公共交通網を真剣に考えねば。
末端は自動運転車。だが北海道は厳しいな。
74(1): 2024/11/24(日)23:45 ID:z5SJA55K(1) AAS
貨物会社が貨物列車を運行するための保線費用や電気代を払わずに旅客会社に負担させているという異常事態は早く解消するべき
75(2): 2024/11/25(月)12:37 ID:v25GuWfa(1) AAS
>>74
JR貨物は旅客会社に対して線路使用料を払っている
ただしその使用料は、貨物列車が走ることでレールなどの設備が痛む分だけ。
線路を保有している旅客会社は全く儲からない
76: 2024/11/25(月)15:32 ID:Lna9mNVl(1) AAS
>>72
本州会社は上場企業だから株主総会で否決される
77: 2024/11/26(火)11:28 ID:kh6uqa7w(1) AAS
>>75
JR貨物って北海道単体じゃなくて全国一体だよね
78: 2024/11/26(火)12:59 ID:7QA36upE(1/2) AAS
事故防止のために早々に路線廃止するべきじゃね?
79: 2024/11/26(火)13:01 ID:7QA36upE(2/2) AAS
>>75
ただの寄生虫だよな
80(1): 2024/11/27(水)07:51 ID:iET5sOMx(1) AAS
鉄道を廃止しても道路はドライバー不足、海は荒れて運べず
都会には食糧が来ず道内は滞貨の山となりそう
81: 2024/11/27(水)13:21 ID:UhFcPsMX(1/2) AAS
漁港の近くで、海水積んだトラックが行き来して海水垂れ流すからレールが下からボロボロになったらしいな。
生簀トラックとかの海水垂れ流しは漁港あるある。
82(1): 2024/11/27(水)13:25 ID:UhFcPsMX(2/2) AAS
重要インフラなんだから線路と駅は国の施設にして国が管理、委託でJR北海道が鉄道運行サービスをすべき。
でないと維持も出来ないだろう。
83: 2024/11/27(水)13:27 ID:uvYUdiww(1) AAS
レール以外にも塩害を撒き散らせているかも
84: 2024/11/27(水)16:21 ID:KEwj3BbS(1) AAS
融雪剤
凍結防止剤
潮風
垂れた海水
水捌けが悪い
日当たりが悪い
85: 2024/11/27(水)17:39 ID:OTJiUJ/h(1) AAS
>>39
札幌があるだけJR四国よりマシなのに、
86: 2024/11/27(水)18:01 ID:FkgFV/nu(1) AAS
函館本線は貨物輸送で必須だからなんらかの形で維持せざるを得ない
最後は行政が乗り出すんかねえ
87(1): 2024/11/27(水)18:25 ID:1ItxREen(1) AAS
さっさと北海道毎ロシアにやっちまえよ。
維持管理できないなら宝の持ち腐れ
88: 2024/11/28(木)01:32 ID:c369xXwU(1) AAS
>>82
上下分離方式ってやつね。
JR北海道の財政事情考えれば現実的だよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.004s