[過去ログ] メンテとか、艤装を語りませんか? [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
530(1): 2018/03/18(日)15:28 ID:feJYUnCa(1) AAS
今までインペラの羽が欠けて行方不明なったこと無い?
531: 2018/03/18(日)16:30 ID:sJSrUck2(3/3) AAS
>>530
いつも2年で交換するけど、羽が欠けてたりって事は一回もないなー!
また一からバラしてんだけど、どうもミキシングが怪しい…
素人目ではイケそうなんだけどなー
写真載せて判断してもらいたいけど、載せ方わからないし(笑)
532: 2018/03/18(日)17:48 ID:hOeiRlwK(1) AAS
そもそも、熱交換器からミキシングに繋がってる排水ホースが握れないぐらいパンパンっておかしい?
やっぱ詰まってるからパンパンになるんですよね?
533(1): 2018/03/18(日)18:12 ID:EkeRLN2v(1) AAS
連投すいません!
ペラ交換して走ったんだけど、2000〜2500回転内で振動が来るようになった…
今までそんな事なかったのに(O_O)
その回転以外は振動無いけど、回転内の時はずっと振動ある!
ちなみにチルト上げ気味にしてると振動無い
聞いてばっかでごめんなさい
534(1): 2018/03/18(日)21:03 ID:gIkCiQYx(1) AAS
排水ホース何時から替えてないのかな?
陸上であればある程度持つけど、海上係留であれば、サイフォンみたいに海水上がるので交換は、早めにね。
535: 2018/03/18(日)22:16 ID:Ksp3Oy5P(1) AAS
>>534
一回も変えた時ない(笑)
536(1): 2018/03/18(日)23:01 ID:PxrJU5ab(3/3) AAS
排気エルボー(ミキシング)からドライブに繋がる経路は見落としがちなんだよね。
係留だとゴミが詰まることがある。
排気も影響あるけど、冷却海水が便秘になると一気に水温が上がります。
やはり流量の問題かと。
あと、プロペラの振動はシャフトがヒットで変心したかな。
回転上げると振動はわからなくなるけど、
確実にシールとベアリングに悪影響が。
ピックテスターでブレを計測した方がいいです。
537: 2018/03/19(月)00:35 ID:kdP15ndT(1) AAS
【ただの中年おっさん】いたこ28号
2chスレ:occult
538: 2018/03/19(月)07:34 ID:evXw3RzZ(1) AAS
>>536
ドライブ交換してるからヒットとは無関係だす!
539(1): 2018/03/19(月)20:40 ID:Fy+zXukN(1) AAS
水ではスケール化した塩は綺麗にならないから、スケール除去剤を循環させて、塩水の経路を清掃した方がいいと思う
540(1): 2018/03/19(月)23:01 ID:sai146jR(1) AAS
>>533
ペラってバランス関係有りますか?
541: 2018/03/20(火)03:00 ID:xYqlcmHh(1) AAS
>>539
試してみます。
>>540
関係ないですかね?
でも、変わった事と言えばペラ変えたぐらい。
ヒットしたドライブでは無いし
ジンバルベアリングは変えてないけど、ゴロツキ感は無かったし、芯出しもしましま
542: 2018/03/20(火)04:12 ID:pYn6J6sD(1) AAS
ミキシングは異常無しといってましたが、
何年経過のミキシングなんだろ?
排気は問題なくても 排気菅との隙間は十分でしたか?
ハウジング自体は鋳物なので内壁から錆びて膨らんで隙間は少なくなります。
海水がうまく排出されないと経路のゴム菅はパンパンに張って漏れてきますが、そうなると温度上昇します。
ミキシングしたのブーツで接続している排気菅(船内側)にもゴミが詰まる場合が。
その場合、高熱と圧力でブーツが破裂します。
ドライブは対策品の交換?
ジンバルの左右支持部がガタガタだと低速で頭が振動あるよね。
543: 2018/03/22(木)22:07 ID:sBOknk+I(1) AAS
遅くなりました。
ミキシングは多分10年ぐらい変えてないと思う。
新しいのは買ったんだけど、今後を考えて色々してみた。
クエン酸ドブ漬けで一日放置しといたら、かなりツーツーに!
新品と比べても大して変わらんぐらいに。
息吹きかけた感じでは。
そしてやはりミキシングが原因だった
544(1): 2018/03/22(木)23:09 ID:D5HTERDL(1) AAS
クエン酸もいいけど、アルカリ性の洗剤がいいよ。
機械を洗う洗剤がいい。
サンエスK1はオススメ。
545: 2018/03/23(金)02:11 ID:Vt73kDwZ(1) AAS
ミキシングは10年経過だと使用限界です。
上の人も言っているけど、内部のステンレス排気菅と鋳物のハウジング内壁の隙間は五ミリ程度。
塩の塊なら溶けるかも知れんけど、鉄錆びは出口付近で詰まるんだよな。
高熱と熱い塩水に曝された鋳鉄ですよ(笑)
ミキシングは使い捨てが基本。
ヤフオクでたまにSX用のステンレスハウジングのミキシングが出てるよね。
あれなら交換不要かと思う。
温度上昇の原因は入口と出口が基本だから
脱着だけで安心してはいけません(笑)
546: 2018/03/23(金)07:40 ID:zLswsr6W(1) AAS
これにて一件落着。
547: 2018/03/23(金)16:15 ID:d9qMixpp(1) AAS
681 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2018/01/29(月) 00:58:37.23 ID:aITPY702
>>670
自慢話かよキチガイ!
死ねや!
ワシの現実
年収30万円弱
300万じゃねえぞ、30万弱だ
で、借金7500万円強
750万じゃねえぞ、7500万円だ!
これが本物の借金地獄ってやつだ
省5
548: 2018/03/23(金)20:07 ID:5GkZ5RmI(1) AAS
>>544
それらは使用後の塩抜きの薬剤。
ミキシングは高熱に曝されるから岩塩なんて無い
熱交換器内の岩塩はばらして高圧洗浄機どやらないととれない
549: 2018/03/23(金)20:56 ID:suyQpHKV(1/2) AAS
ススやカーボンは、アルカリ性の洗剤がいいんだよ。
汚れが酸性だから。
塩やスケールは酸性の洗剤がいい。汚れがアルカリ性だから。
家庭のお掃除でも、クエン酸と重曹を使い分けるでしょ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 453 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.276s*