[過去ログ] メンテとか、艤装を語りませんか? [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: 2017/03/23(木)19:00:38.73 ID:z8QFkK9P(1/3) AAS
早速の回答有り難うごさいます。
ダンフォースアンカー砂地で、良く効いている
みたいですね。おそらく船外機艇ですか?
141: 2017/05/07(日)19:16:21.73 ID:uXaqMZVA(1) AAS
梅雨に入ったら遠征

それまでメンテ
361: 2017/09/26(火)12:15:01.73 ID:W4gjwoLS(1) AAS
船室内に既設のボルトの長さを変えて、1x4とかの木材を固定して
木製フレームを作るといいんじゃない?
で、そのフレームに船内道具一式を木ネジで固定する、と。
389: トラ 2017/10/27(金)12:28:26.73 ID:PG/XAfWj(1) AAS
>>388
そうですよね〜
こないだの台風も遠かったのにビックリするような風の強さ
399: 2017/11/01(水)23:15:10.73 ID:2ljTKueE(1) AAS
行きたいのはやまやまだが仕事じゃぁ〜
うらやましす
418: 2017/11/22(水)12:30:22.73 ID:LmS84q/Y(1) AAS
>>416
春前と台風で陸上げしないといけなくなった時の2回塗ってるけど、一度塗料足りなくなったので半分しか塗ってない状態でそのまま降ろしたけど次あげても生物の付着は無かったので年一回で良さそうです

色は青ですが、水面より上の部分は色が黒ずんできますので見た目気になる方は喫水まで塗ればいいと思います
571: 2018/03/27(火)05:51:36.73 ID:OYlMj0w3(1) AAS
係留保管のマリーナの修理屋さんはドライブ修理で食っている。
船底塗装はきついし安いし。
シャフト艇は壊れないし。

電蝕はなんとかなるけど、牡蠣やフジツボでドライブは痩せ細る。

ドライブカバーは効果的だね。
635: 2018/04/10(火)19:13:09.73 ID:53VEm9j3(1) AAS
そうですね。有り難うございます。
そういう風に考えて、窓用エアコンの収納は、レール使って入れ出し考えてたりしてます。
昨日、サイトには、外国製品ですけど、期待が持てそうなコンパクトのエアコンが、日本発売は、ないけと紹介されてました。
749: 2018/07/24(火)13:47:47.73 ID:MuEi/FSB(1) AAS
>>747
免税はたいした手間じゃないから使った方が良いよ
768
(1): 2018/08/20(月)08:42:43.73 ID:RouIOtWN(1) AAS
漁港で免税していくらくらいかな?他の高級そうなマリーナでも110円位らしいけど
788: 2018/09/02(日)12:48:30.73 ID:pTEyJ9+C(2/2) AAS
>>787
ごめん、全然わかんない(汗)
オレ鹿児島だけど過去20年台風被害が無いところって係留じゃほぼ無理だわ。
逆に上架固定なら50年は何もないところはたくさんある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s