おいら\SfC\Jrの打倒204を誓うSFCゲーム日記 (222レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
18(5): おいら\SfC\Jr [全クリage] 2014/05/28(水)13:56 ID:??? AAS
昨日5月27日火曜日午後5:24頃 課長島 耕作【SFC】を全クリアー
5月28日水曜日午前11:43頃 課長島 耕作【SFC】を全クリアー
およそ4年振りぐらいのクリアー回数不明の2回連続クリアーである。
という訳で、>>2-5の聖剣2、>>12-16の美食戦隊薔薇野郎に続きSFCソフト第3弾、その名も課長島 耕作!!
ええ、そうです。ご存知モーニングで未だに連載され続けているあの島耕作です。
有名ですよね。
有名ですが、このSFC版島耕作を知ってる人はそうそういないんじゃないかな。DSなら知ってる人多そうだけど。
というのも、このSFC版島耕作は>>12-16の美食戦隊薔薇野郎と一緒にゲオで購入したのだが、まさかSFCでゲーム化されてるのはしらなんだ。
いや、10年前に
外部リンク[cgi]:www.super-famicom.jp
省5
24(3): おいら\SfC\Jr >>23の続き [全クリage] 2014/05/29(木)13:47 ID:??? AAS
の前回の打倒SFC204の際にプレイしたのだが、残念ながら書き込みは存在しない状態となっている。
SFCプレイの末期頃で多分一番最後らへんにプレイしたゲームだと思われ。
何分データが残っていないので定かではないが、打倒204の頃にクリアーしたゲームを再クリアーするのはこれが初めてである(>>2-5の聖剣2も、。>>12-16の美食戦隊薔薇野郎も、>>18-21の島耕作のいずれも前回の打倒204の際にはプレイしていない)。
とまぁ、思い出話はここまでにして、さて、このおでかけレスターこと長いのでレスターと略すとして、このレスターはマリオ同様横スクロールアクションである。
主人公はインドアの少しオタク的、っていうかまんまオタクなレスター・ドリスコール君。
アメリカ、シーボート出身で身長178cm、体重59kgのガリガリ青年。
このレスター君なんだが、マリオとは対極に中々に動きがリアルで、高いところから落ちるとダメージを受けたり、敵を見て震えるわ逃げるわ、下を見てはビクビクするわと、色んなリアクションを見せてくれる。
タイトル同様中々にユニークで面白いのだ。
アクション自体も中々のやり応えがあり、丁度自分のレベルにジャストフィットというか、丁度いい難易度で手に汗握って面白かった。
4回ぐらいプレイしてやっとクリアーできたなぁ。特に遺跡に向かう途中のジャングルで、イカダに乗るステージにはえらい苦戦した(上から蛇が落ちて来てこれを避けるのが大変なのよ……レスター君、動きノロいから)。
省2
46(1): おいら\SfC\Jr [全クリage] 2014/06/07(土)14:05 ID:??? AAS
6月7日土曜日午前5:12頃
学校であった怖い話【SFC】を全クリアー
およそ4年振りの14、15度目ぐらいの全クリアーである。
>>18-21の課長島耕作以来のアドベンチャゲームもとい、今回の打倒204では初めてのサウンドノベルゲームである。
さて、このゲームだが、ご存知の方は結構いらっしゃるかもしれない。
というのも、このゲームはPSでもリメイクされているし(少々レアでプレミア価格だが)、このシリーズというか派生というのか、まぁ、キャラクター達も現在に至るまで脈々と受け継がれている。
その例を挙げるならPS2の四七(仮)や、DSのアバシーだっけ? ともかく、自分が知っているだけでも幾つかのソフトに登場している。
恐らくサウンドノベルゲーでは『弟切草』や『かまいたちの夜』の次ぐらいにメジャーなんじゃなかろうか?
いや、それは大仰かな? でも、SFCというハードに限定するなら間違いなく上記の2作品の次ぐらいに有名だと思う。
そしてコイツは自分にとって初めてサウンドノベルというゲームの面白さを教えてくれ、それが切っ掛けで自分は数々のサウンドノベルゲーに手を出した訳だ。
省3
51(1): おいら\SfC\Jr [全クリage] 2014/06/19(木)17:07 ID:??? AAS
12日前6月7日土曜日午前11:31頃
ロケッティア【SFC】\980を全クリアー
\´ー`\ ゲーム日記 その2
2chスレ:famicom
のレス数>377-378,380
以来のおよそ12年2ヶ月振りの2度目の全クリアーである。
今スレでは>>18-21の課長島耕作以来の2度目のキャラゲーでもある。
唐突だが最近の、というかPS2以降のキャラゲーはやってないからよく分からないけど(でも、DSはゴミみたいなキャラゲー多かったな)、
少なくともFC〜PSの昔のキャラゲーというのは大抵が糞で煮ても焼いても食えないゴミみたいものが大量に量産されていた。
自分か、もしくはそれより上の世代にとってキャラゲー=クソゲーというのは最早常識だった。
省11
61: おいら\SfC\Jr [完全制覇age] 2014/06/20(金)03:17 ID:??? AAS
昨日6月19日木曜日午後3:21頃
かまいたちの夜【SFC】を完全制覇
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ!!!
やったった、やったった、ウッホッホ〜〜〜♪
ヴィクトリー、イェーイb
アハハッ、急にスマンねぇ、せんだみつおナハナハw
コホン、失礼。
いや、>>50を見てもらえれば分かると思うが、かまいたちの夜を完全制覇したのだ。
金のしおりだよ君ィ、金のしおりだよヌフフッw
PS版のかまいたちの夜なら、6年前や8年程前に完全制覇した事はあるが、SFC版は初めてなのだ。
省11
125: おいら\SfC\Jr >>124の続き [全クリage] 2014/08/01(金)11:31 ID:??? AAS
結局の処、酷いか酷くないかと聞かれたら即答で酷いゲームと答えられる立派なクソゲーなんだけども、でも、これより酷いゲームはゴロゴロしてるし、まぁ、本当にそこそこ楽しめる面もあったので、クソゲーの中では下の下。
>>51-53ロケッティアの酷さに比べれば鼻糞みたいなもんで、かなりマシなレベルだ。
むしろ客観的に見るならキッチリゲームオリジナルでやってる分、>>18-21の島耕作より上かもしれない(もっとも自分は島耕作の方がずっと好きだけども)。
でもやっぱり……やっぱり、当時定価で買った子供達(今は自分と同世代の大人)には憐みを覚えるレベル。
しかし、よっちゃんこと世直しマンはアニメだけでなく、ゲームの方でもラスボスやっちゃって、、、なんというか良いとこどりというか、作品内で一番メジャーな悪役だよなぁ(でも、アニメもゲームも原作に比べかなりギャグキャラっぽくなってるんだけどねw)。
それでは最後にパスワードを公開して今回はお開きとしましょう。
パスワード一覧表
ステージ2 くせこと のいしめ
ステージ3 しめとり なしよも
ステージ4 しねちす つらあを
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 1.382s*