[過去ログ] 糖尿病総合スレッド part91【診断は専門医へ】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
966
(1): 2008/01/19(土)08:06 ID:aA2ZyUmnO携(1/4) AAS
血糖値の検査結果って、その二ヶ月位の間のもの?直近一ヶ月の間の努力は反映されにくいですか?
967
(1): 2008/01/19(土)09:02 ID:67e2dXST0(1) AAS
血糖値は採血した時点での値、HbA1cが直近〜3カ月程度の血糖値が反映される
1カ月の努力の結果を見たいのであればHbA1cの方かな?
968
(1): 2008/01/19(土)09:02 ID:L0sG8ldD0(1) AAS
>>966
HbA1cは過去1ヶ月が50%、2ヶ月前が25%、3〜4ヶ月前が25%の状態が反映される。
969: 2008/01/19(土)09:10 ID:9OEFSES70(1) AAS
947 :病弱名無しさん:2008/01/18(金) 19:25:33 ID:k8HGvbbE0

ええやないか

948 :病弱名無しさん:2008/01/18(金) 19:57:42 ID:z0EmkV7tO
OGTTの結果として教えて貰えるのは、各回の血糖値・HbA1cの他、インスリン分泌指数・インスリン抵抗指数ですよね
これがセーフならいいんですよね?

949 :病弱名無しさん:2008/01/18(金) 20:11:44 ID:Od7cEsIz0
OGTTではあまりHbA1c調べないと思うが。
自分のかかっているとこはHbA1c調べなかった。
セーフ?まぁ、いいんじゃないの。

950 :病弱名無しさん :2008/01/18(金) 20:13:41 ID:NkbrkuNGP
省9
970: 2008/01/19(土)09:25 ID:lyzF5Jyf0(2/3) AAS
>>968
ふ〜ン。
と言う事は、年末年始の忘年会、新年会、ついでにケコーン式が連続したので
今月の定期健診でのA1Cは・・・コワー
971: 2008/01/19(土)09:30 ID:Ha0d9j3r0(1/2) AAS
HbA1c=(血糖値+66.1)÷31.7
972: 2008/01/19(土)09:41 ID:0EdCdWTZ0(1) AAS
糖尿の人は小便器に放尿しても泡立つんですか?
973
(1): 2008/01/19(土)10:20 ID:o624JCTk0(1) AAS
>>959
なぜか日本だけが遅れてるみたいだけど、食前血糖値の上限は
世界的に100になってるよ。だから、食前は基本的に2桁じゃないとダメ。

HbA1cは5.8%じゃ合併症から逃れられないことがやっとわかったらしく、
一応5.6%まで基準を下げてはみたものの、やはりそれではダメってことで、
数年以内に5.4%辺りに再修正される見込みとか。そもそも食前が100未満で
食後も極端に上がっていなければ5.1%前後になるはずだしね。
974: 2008/01/19(土)11:01 ID:Ha0d9j3r0(2/2) AAS
欧米人と比べて、アジア人特に日本人は遺伝的に膵臓が弱い。
また、食生活が糖質(炭水化物)中心のため、欧米の基準が
必ずしも日本人の基準と違って不思議ではない。
975: 2008/01/19(土)11:34 ID:/22wl1Si0(1) AAS
>>973
世界的に空腹時血糖値が100以下なのはよく聞きますが
HbA1cは5.8%じゃ合併症から逃れられないことがやっとわかったらしくと、
ありますがソースがあれば教えてほしいです。
976
(2): 2008/01/19(土)11:59 ID:J5GlpLtz0(1/2) AAS
AA省
977
(1): 2008/01/19(土)12:33 ID:IqihhcHVO携(1) AAS
>>976
その前にHba1cはどうでしたか?
978: 2008/01/19(土)12:38 ID:a/A+VZW50(1) AAS
>>976
インスリン抵抗性=0.63は問題なし。
インスリン分泌指数=0.45は糖尿病(0.4以下)ではないがぎりぎり
現時点では確かに「糖尿ではない」が正しそう。
しかし、生活が乱れると一気になるかも。まぁ節制することだ。
糖尿の症状の多くは他の病気かもしれないからそれは別途調べてね。

>>977
糖負荷試験時はHbA1c調べてないかも。
979: 2008/01/19(土)13:02 ID:aA2ZyUmnO携(2/4) AAS
>>967>>967ありがとん!
980
(2): 2008/01/19(土)13:38 ID:J5GlpLtz0(2/2) AAS
ありがとうございます
血液検査は9月ごろ受けました。HbA1c4.4でした
ぎりぎりでしたか・・・節制はしてます 症状が悪化するからここ一年は
炭水化物はほとんど摂っていないです。これは良くないことなんですか?・・
・症状が出るのは米 麦 パン ジュース・・・
炭水化物が多いものばかりでしたので。 今は栄養不足 ストレス 胃腸に絞って
原因を考え中です  
981: 2008/01/19(土)13:47 ID:nBV9vBlW0(1) AAS
1.糖負荷試験で正確な判定を得る為の条件
  @糖質150g異常を含む食事を3日以上摂取した後、早朝空腹時にブドウ糖75g、あるいはそれに相当する糖質を250naisi50gの溶液として経口負荷しする。
  A前日から実施までの空腹時間は10〜14時間とする。検査終了までは水以外の摂取は禁止する。
  B検査期間は安静を保たせ、禁煙させる。  
982: 2008/01/19(土)15:03 ID:lyzF5Jyf0(3/3) AAS
>>980
炭水化物をほとんど摂らないで、よく身体が動きますね。
かなり体調が悪いのでは?糖尿病じゃなさそうなので
炭水化物を若干でも摂って運動を取り入れてみては?
それと糖尿病以外の病気を疑ってみてはどうですか?
983: 2008/01/19(土)15:23 ID:tfW+eDFF0(1/3) AAS
アメリカにおいてA1cは人種間で差があり、黒人やアジア人やインディオは白人より高いそうだ。
外部リンク[php]:www.diabetesincontrol.com
アジア人の平均が6.00%だそうだ。
984: 2008/01/19(土)15:51 ID:H0eXQLF4O携(1) AAS
>>980
症状がどんなものかにもよる。
炭水化物ほとんど摂取しないでいて体調不良になるといえばケトーシスとか。
985
(1): 2008/01/19(土)17:34 ID:liFK35Ng0(1) AAS
針がない血糖計るやつがアメでは使ってるらしい
日本の大学病院等では、試験で使用しているみたいですが

手に入れる方法を、ご存知ありませんか?
個人輸入してるとこ、あるのでしょうか
1-
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s