[過去ログ] ☆高血圧を語ろう・26☆ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
969: 2009/12/16(水)22:18 ID:VSuaoot7O携(2/3) AAS
…で、皆さん食生活はどうされてます?
私は無塩トマトジュース900mlを朝昼晩で1日1本、食事は夜だけで塩分も油分も控えた粗食です。
トマトジュース、腹持ちがイイんですよねぇ。
体重は減りっ放しですので、血圧計ってまっしぇん。
毎朝、綺麗な真っ赤な完熟うんこを眺めるのが日課ですw
970(1): 2009/12/16(水)22:23 ID:VSuaoot7O携(3/3) AAS
ビタミンKやカリウムのサプリメント試された方いらっしゃいましたら、感想お聞かせください。
971: 2009/12/16(水)22:32 ID:ZApCoEAL0(1) AAS
極端なことをしても長続きしない。
痩せる目的でその食事をしているならば、
一日のカロリーは1600を維持すること。
それ以下にして体重を減らしても間違いなくリバウンドする。
972: 2009/12/17(木)00:47 ID:sNI6toT50(1) AAS
だな。1日1食はまともな食事しないと。それでも十分ダイエットできる。
今日は朝リンゴ1個、昼サバ味噌定食、夜生野菜と食パン1枚。
973(1): 2009/12/17(木)05:29 ID:FoixCTgZ0(1) AAS
痩せるとカタボリックになるんだよな。
これはもう有酸素運動でも、筋トレでも、食事制限で痩せても必ずなる。
問題はその程度の割合だから、カロリーを減らしつつも必要なだけの栄養を取り
有酸素と筋トレを組み合わせて痩せれば筋肉をそれほど消費せずに痩せることが出来る。
そこまですればリバウンドも防げるのじゃないだろうか。
くわしくはダイエット板を覗いてみることをお勧めする。
974: 2009/12/17(木)08:16 ID:pNpdWW/K0(1) AAS
>>970
カリウムの多い野菜や果物を食うのが面倒くさいから、
カリウムのサプリとればいいじゃん、と短絡的に考えて
飲んでいたが、体の調子悪かった。
あたりまえだが、野菜や果物には、カリウム以外の栄養があるからな。
で、カリウムサプリは気をつけないと腎臓を悪くすると注意されたので
やめた。今は、医者のすすめどおり、どんぶりいっぱいの野菜。
ナトリウムサプリをとったら、どうなるよ、と考えてみるといい。
975: 2009/12/17(木)08:16 ID:bx+YWlSSO携(1) AAS
メタボリックリンクとシンボリックリンクかな。
976(3): 2009/12/17(木)10:52 ID:t2B4FxiB0(1) AAS
自分のケース,去年の12月,上が160下が90
今では,上が125,下が62.高圧薬止めている。
原因は体内の水分減少。事実です。
977(1): 2009/12/17(木)11:35 ID:mhTGAFuO0(1) AAS
次スレ
☆高血圧を語ろう・27☆
2chスレ:body
978: 2009/12/17(木)12:13 ID:O1i44iYWO携(1) AAS
>>977
ありがとう
979: 2009/12/17(木)12:15 ID:pWRrF0/W0(1) AAS
>>976
もうちょっとkwsk
980: 2009/12/17(木)14:01 ID:I+kNSVyJ0(1) AAS
ageのケツの穴もやっとおさまったか
981: 2009/12/17(木)16:06 ID:Vf1PLK81O携(1) AAS
>>976
水分の摂取量を減らしたって事?
982(1): 2009/12/17(木)17:55 ID:3L/U7sPN0(1) AAS
水分が多いと血圧が高くなると思ってたよ。
983: 2009/12/17(木)18:49 ID:EmUgl7sN0(1) AAS
>>973
カタボリックってメタボリックのタイプミスかと思った。
ググルとあるていど分かった。
>>976
水分減少が高血圧の原因なら、加齢とともに血圧が上がるのも説明できますね。
984: 2009/12/17(木)19:35 ID:FnkZ1kQVO携(1) AAS
タンパン
985: 2009/12/17(木)20:43 ID:8gQtqRXW0(1) AAS
高血圧m9(^Д^)プギャー
986: 2009/12/17(木)20:44 ID:S4EiFy2GO携(1) AAS
アヤパン今朝はブサイクやったな!
987(1): 2009/12/18(金)01:11 ID:UQjsUyy40(1) AAS
脳梗塞とかになった人は治療後に1日1.2Lくらい水飲めって指導されるそうだ。
冬でも1Lは飲まなきゃ。
988: 2009/12/18(金)07:30 ID:nbJYf5FvP(1) AAS
>>982
体は塩分濃度を一定に保とうとするから、
塩分なしで水だけとってもただ出るだけ。
やっぱり塩分をいっぱいとるのがまずいわけで。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s