[過去ログ] ww('A`)レvv [心臓スレッドpart16] ww(´ω`)レvv (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108: 2010/12/26(日)09:47 ID:lu5TH/R40(1) AAS
肺炎って……こわいな。オレもガキの頃に少しやったけど。
今年の風邪はノドにくるヤツとか、消化器系にくるのが目立つなあ。
鼻水はあんまし見ない。
109(2): 2010/12/27(月)21:33 ID:uyro7JLCO携(1/2) AAS
>>91
自分は今30才ですが去年、拡張型心筋症で入院した時はEF20だと言われましたが今はかなり良くなってますよ。
気持ちは分かりますが不安になって考えすぎずに。治療すれば良くなりますよ。
110: 2010/12/27(月)23:25 ID:+nVW7daE0(1) AAS
>>109
91です。
検査から10日ほど経ち少し落ち着きましたが、おっしゃる通り考えすぎは
良くないですよね。
レスありがとうございます。
111(3): 2010/12/27(月)23:48 ID:H5R/cRoK0(1) AAS
大動脈弁輪拡張症で大動脈弁閉鎖不全だと診断されました。
判明したのが11月頭で、進行速かったらしく年明けには人工弁&大動脈置換しなければいけなくなりました。
四十の誕生日は病院のベットで迎える事になりそうです。
納豆大好きだし、胸にできる大きな傷もヘコみます。金もかかるんだろうなぁ…。
年内最後の診察でお金の事相談してきます。嗚呼。
112: 109 2010/12/27(月)23:54 ID:uyro7JLCO携(2/2) AAS
入院したの去年じゃなくて今年の初めだった…呆けてるなぁorz
113: 2010/12/28(火)01:39 ID:0kSgXZ080(1) AAS
>>111
機械弁にしなければ納豆食い放題だよ
114(2): 2010/12/28(火)05:13 ID:YtCe4OfA0(1/2) AAS
>>111
弁置換なら身障一級だから、医療費はほとんどかからんでしょ。
弁輪拡張症なら形成は無理か・・・。
ステントレス生体なら結構持つとは聞くが、やっぱ再手術はイヤなもんだしな。
同病として無事な手術を祈ってるよ。
115: 2010/12/28(火)05:20 ID:YtCe4OfA0(2/2) AAS
まず形成でいけないかどうか医者に聞いてみたほうがいいと思う。
116: 2010/12/28(火)08:04 ID:i5+8qBEmO携(1/3) AAS
ダメ。罪無い。(私に罪が無いのではなく…)
117: 2010/12/28(火)08:15 ID:i5+8qBEmO携(2/3) AAS
言えないことで色々ある
出ている情報だけで悪者を決めないで
118: 2010/12/28(火)08:20 ID:i5+8qBEmO携(3/3) AAS
関わらない
119(4): 2010/12/28(火)22:54 ID:q8QMG24m0(1) AAS
76です。
26日に親父は亡くなりました。
突然死の状態から2週間も頑張ってくれたので、覚悟だけは出来ていたのですが
親子の仲は良かったのでやっぱりきついですね。
レスくれた方ありがとうございます。
皆さんも早めに受診してくださいね。
120: 2010/12/28(火)23:04 ID:XqnlYLJsO携(1) AAS
心室頻拍が左脚でぐるぐるリエントリーしていると言われました。
気絶とかはありませんが動悸と冷や汗が出てきます。
これは右室流出路っていうのですか?
121: 2010/12/28(火)23:22 ID:akPWXa8C0(1) AAS
>>119
親父さんも貴方もがんばったよ。
今は色々大変だと思うが、落ち着いたらちょっと休め。
休んだら親父さんが心配しないように頑張れ。
122: 2010/12/28(火)23:22 ID:ycaM7QQV0(1) AAS
>>119
お悔やみ申し上げます お役に立てずに申し訳ない
ここの住人の多くは、寿命というものを痛切に意識させられ、残りの人生を
少しでも長く、少しでも充実させようと頑張っています(と思います)
あなた様も、お父様の死を乗り越え、力強く生きていってください
123: 2010/12/29(水)00:21 ID:IMGuH2DK0(1) AAS
>>119
>>77だが無念だな。
その後聞いたところでは復活する可能性もあると聞いていたので、
大丈夫なんじゃないかと思っていたのだが。
辛かったろうが報告してくれたことに感謝したい。合掌
124: 2010/12/29(水)00:35 ID:wIPJyoEf0(1) AAS
>>119
気になってずっとROMしてたんだ。残念だけど、
報告ありがとう。
125: 2010/12/29(水)09:31 ID:tYKBfih20(1) AAS
血圧はどうしていますか。薬でどのくらいにしています? 多少は
上がっていても気にしませんか?
126(6): 111 2010/12/29(水)10:43 ID:QaIrwSZ/0(1) AAS
みなさんレス有難うございます。診察に行ってきました。
お金については書き込みのとおり、それほど負担が多くなくて安心しました。
弁形成について聞いたところ、
拡張度合が大きいので難しいとは思うが、開胸して弁の状態を見て出来ると判断したらやってみます、との事でした。
納豆好きだし、趣味がバイクなので何とか形成できたらなぁと思います。
わずかでも希望ができたので聞いてみて良かったです。多謝。
127(1): 2010/12/29(水)16:17 ID:DaOBWrkh0(1/2) AAS
>>126
>>114だけど、念のため言っておくと、
医療費負担が実質的に無料になるのは弁置換の時だけだから。
弁形成だと身障認定一級にならない。よって通常通りの医療費がかかるはず。
カネはかかるけど、形成でいけるなら、その方がいいとは思うけどね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.077s*