[過去ログ] ww('A`)レvv [心臓スレッドpart16] ww(´ω`)レvv (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
143(5): 2011/01/06(木)01:41 ID:itNJh4z00(1/4) AAS
誘導されてきました
504 病弱名無しさん sage New! 2011/01/06(木) 00:16:52 ID:itNJh4z00
大学病院で
冠動脈バイパス手術を受けて市内の総合病院に移ったのですが
この病院、8ヶ月もなるのに最初にトロンボテストをしただけで、して欲しいと頼んでも
してくれません。
この病院は藪なのでしょうか。
藪ならば少し遠くても、最初に救急搬送された病院に行くのですが
助言お願いします。
505 504 sage New! 2011/01/06(木) 01:01:14 ID:itNJh4z00
省1
144(2): 143 2011/01/06(木)01:44 ID:itNJh4z00(2/4) AAS
ワーファリンの量を決めるのに、肝心な検査をしてくれないとは、とほほです。
現在のワーファリンの量は3錠です
145(1): 2011/01/06(木)04:59 ID:Dc/pLFHX0(1) AAS
>>143
>>144
採血時に「凝固」と書かれた血清を見ませんか?
血液検査項目にPT-pt(cont)、PT-INR、APTT-pt(cont)とかないですか?
私の主治医はその辺りの数値を毎回チェックして処方量を調節したり
「ワーファリン効いてますよ」みたいな事を言ってくれます。
146(1): 2011/01/06(木)11:18 ID:pYPFjGTh0(1) AAS
心エコーをしても、数字の説明はないなあ。
147(2): 2011/01/06(木)14:50 ID:ZbdOJhRj0(1) AAS
>>144
俺もワーファリンを服用しているが、通院している病院で
「抗凝血薬療法手帳」というのをくれたよ。
毎月のPT-INRと何mgかを記入してもらっている。
エーザイが作っている手帳なので通院先に聞いてみては?
もしくは、エーザイ商品情報センター(03-3817-3939)に電凸する。
148: 143 2011/01/06(木)16:51 ID:itNJh4z00(3/4) AAS
>>145-147
今日循環器科に行って、レントゲン、心電図、血液検査はしてはくれたのですが
もらった紙には「凝固」とかPT-pt(cont)、PT-INR、APTT-pt(cont)という項目は
無く、いつもの通りワーファリンが3錠だされました。
トロンボテストとかしてくれって言ってもしてくれませんでした。
病院を一番先に搬送された病院にしようかと思ってます。
近ければいいって訳じゃないですね・・・とほほ
>>147
エーザイに問い合わせてみますね。
149: 2011/01/06(木)20:35 ID:uP/Ny59W0(1) AAS
>>147
それはいいものがあるね。
自分できちんと管理するのにいい。
俺ももらいたいな。
150(1): 2011/01/06(木)21:59 ID:oNzfvz0c0(1) AAS
141だけど
>>142
団地の3階くらいまでは平気とは言わないが休みなしで上れたのが、
2階へ行く途中で一休みっていうかゼイゼイ。
>>143
PT-INRとか、同等の検査結果が出ているとか。それにしても説明なしはいかん。
正攻法としては、最初の病院で相談して、こういう検査をして管理よろしくと
手紙を書いてもらう。おれなら、病院変えちゃうかな。
ちなみに、おれの場合は、近所の個人医院で手術後の管理をお願いしている。
年2〜4回は大学病院で、その間の薬の処方や血液検査は医院で。
省7
151(2): 143 2011/01/06(木)22:58 ID:itNJh4z00(4/4) AAS
>>150
今日、検査を受け診察も受けたのですが、(予定では検査はなしだった)心臓は問題ないって言うだけで
説明すらないんですよ。横柄なんだけどその科で一番えらい部長なんですよorz
今度説明がなかったら、ちょっと遠いけど救急搬送された病院に通院することになりそうです。
152: 2011/01/07(金)10:33 ID:YrzEW58B0(1) AAS
テストするかどうかは医師の判断だからいいと思うけど、ちゃんとした説明は必要だよな。
153(1): 2011/01/07(金)16:06 ID:qn1YBPyL0(1) AAS
>>151
今は、「インフォームドコンセント」でもって、きちんと説明するのが
あたりまえなんだよね。えらい部長が名医とは限らないし、
横柄な態度なら患者に親身に対応してくれそうもないね。
藪かどうかは書き込みだけで判断できないけど、
自分の体なんだから、納得できる医者のほうがいいと思う。
154: 2011/01/07(金)20:09 ID:CZJBes7/0(1) AAS
ミオコールをした後、少し効くまでかかるけど、その後、楽になるね。
そのわずかな時間だけが、心臓病を忘れられる時間。後は、ずっと
苦しいね。
155: 2011/01/08(土)15:06 ID:oX/Ts6xo0(1) AAS
毎日、ミココールか。
156: 151 2011/01/08(土)21:59 ID:azvbv7aV0(1) AAS
>>153
次の診察は二ヶ月後なので、何か嫌みでも言われるとおもうけど、最初に搬送された病院
に行くための紹介状を書いてもらう事にします。
157(1): 2011/01/09(日)00:25 ID:uheAPhXa0(1) AAS
俺も救急で搬送された勤め先の方の病院に通ってたけど
近所に心臓で有名なとこあるから紹介状かいてって言ったら
ああ、そうはいはい好きにすれば?みたいにつっけんどんにされてむかついたわ
158: 2011/01/09(日)11:04 ID:SQdZ2w+I0(1/2) AAS
>>157
そういう医者いっぱいいるよ。
俺もちょっと遠いけど、勤務先がらみのところに通院してたんだけど、
休みの日に心房細動が起きて、結構きつかったけど自分でクルマ運転して
近くの循環器病院にいったんだよ。
苦しいから通院先まではいく気になれなくて。
とりあえず不整脈止めてもらおうと思ってさ。
すぐに看護婦に寝かされて点滴された。
そしたら医者がつっけんどんなんだよね。
終始無愛想かと思ったら、なんか言うと冷笑したりさ。
省5
159: 2011/01/09(日)11:06 ID:SQdZ2w+I0(2/2) AAS
その後、俺も事情あって病院変えたんだけど、そういう嫌な記憶があったので
紹介状は書いてもらわなかった。
黙って新しいところに移ったな。
160: 2011/01/09(日)17:03 ID:Sg6IPFsd0(1) AAS
奈良に住んでる人、大丈夫?
140人に不要な心臓手術…奈良・山本病院
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
161: 2011/01/09(日)18:12 ID:6TgMi8Mv0(1/2) AAS
ホルター心電図を初めて受けるんですけど
洋服はジーンズとかにした方がいいんでしょうか。
当方♀。
ホルター心電図でググったら
なんか腰のところに機械を取り付けてる画像があったので。
162(1): 2011/01/09(日)19:19 ID:7TazcnRK0(1) AAS
ワンピースでなけりゃなんでもいいんじゃない?
ゆったりめの服がいいよ。
ベタベタ貼り付けるから風呂入ってから行きましょう。
それとも冬だから大丈夫かな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 839 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.533s*