[過去ログ] 【虫歯】糖質制限スレ【歯周病】 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
496(1): 2014/11/01(土)19:02 ID:IcVbDWD60(1) AAS
糖質制限生活も1か月近くになりましたが、劇的に改善してます
今までできることはなんでもやってきてそれでもダメだった自分にとって
1さんには本当に感謝しても感謝しきれないです ありがとう!
そして、歯周病スレにも書いてきましたが、歯周病用デンタルリンスがわりに
ココナツオイルが効きます
497: 転載ダメ©2ch.net [sageteyon] 2014/11/01(土)21:09 ID:6iAu5ut80(1) AAS
ココナツオイル…有名なの?一回やってみようかな
498(1): 2014/11/02(日)06:18 ID:AbaksbVb0(1) AAS
オイルプリングはインドのアーユルベーダなので元々はごま油
でもココナツオイルでやる人が多い
時間などに決まりがあるからggるとよろし
499: 2014/11/02(日)08:54 ID:ArwrPU4G0(1) AAS
>>496
人間の老化した細胞や血管は、いかなる技術をもっても100%元の
状態に戻る事は不可能です。
それは人類がいかなる科学をもっても「若返り」できない事と同じです。
人は必ず老化していきます。
血管も歯茎も日々老化していきます。それはみんな等しく同じです。
その老化のスピードを少しでも遅くさせる手法の一つとして糖質制限が
あります。
100%元の状態に戻らないからと言って糖質まみれの生活をすれば
通常よりも老化のスピードは3倍、4倍と加速します。
省7
500: 転載ダメ©2ch.net [sageteyon] 2014/11/02(日)10:51 ID:BtPdsODK0(1) AAS
>>498アユールベータって頭にオイル流すエステだと思ってた色々あるんだね
501: 2014/11/02(日)14:48 ID:p3p9I0eE0(1) AAS
【生活】 糖尿病予備軍の糖質管理 カルビだけなら「200人前」までOK [NEWSポストセブン] [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:newsplus
502: 2014/11/02(日)23:54 ID:hx7P4aCU0(1) AAS
「血糖コントロール」「すい臓の働き」を診て貰う
のに料金どれくらいかかる?
「血糖コントロール」は血液検査のこと?
血液検査のどの項目が必要?
503(1): 2014/11/03(月)06:47 ID:8lJ+p67F0(1) AAS
>>477
ローソンのブランパンとブランのパンケーキ買ってみたけど
ブランパン(糖質2.2g)の方は飽きが来そうな味で豆乳とかと食べた方が良さそうだと思った
パンケーキ(糖質6.9g)の方は甘くてメチャメチャ美味しく感じた
週1程度なら食べても良いのかなって感じ
504(1): 転載ダメ©2ch.net [sageteyon] 2014/11/03(月)09:11 ID:acjXUwzM0(1/2) AAS
>>503人それぞれだな自分はブランパンは糖質制限止めても
時々買うんだろうなと思うくらい気に入った
元々ほんのり味のついたパンが好きだからかもしれない
白パンよりも黒糖パンとか好きだったし
パンケーキはこんなに甘いの大丈夫?って味だった
すごく普通のパンケーキだったけどよくみたら1枚6.9gなんだよね
1枚(正確にはごく薄2枚セット)じゃさすがにおやつにしても物足りなかった
1袋食べようと思ったら結構な糖質だよね
505: 2014/11/03(月)10:38 ID:bgWAxfmz0(1) AAS
低糖質偽装
ヒッカカラナイゾ
506: 504 転載ダメ©2ch.net [sageteyon] 2014/11/03(月)15:34 ID:acjXUwzM0(2/2) AAS
あ、ちなみにパンケーキすごくおいしかった
糖質制限してる人じゃなくても大満足な味でした
ただぺらいw1袋食べたいけど1食分軽く超えそう
ブランパン大袋で出ないかなネットのやつだとフルーツ入ってんだよね
507(1): 2014/11/03(月)16:59 ID:Y/OHK+Gj0(1) AAS
>よくみたら1枚6.9g
それで買うの止めた。何枚だ、ナンマイダ
508: 2014/11/03(月)18:50 ID:GzPtCtai0(1) AAS
サンマイダ ナンマイダ
509: 2014/11/03(月)19:00 ID:JaDa5yJq0(1) AAS
>>504
パンケーキはやっぱり落とし穴だったかな…制限してないお客さん向けみたいな感じ
ブランパンの方はまた買って今度はトーストにして食べてみます
510: 2014/11/04(火)17:31 ID:JudqBYzj0(1) AAS
糖尿穴に突き落とし
511: 2014/11/04(火)20:13 ID:AE4u/x+i0(1) AAS
<糖尿病>脂肪分の多い食べ物を取り過ぎると…東大チーム
脂肪分の多い食べ物を取り過ぎると糖尿病になる仕組みをマウスを使った実験で解明したと、
広川信隆・東京大特任教授(細胞生物学)のチームが米科学誌デベロップメンタル・セルに発表
した。この成果を応用し、既存の胃潰瘍の薬に治療効果のあることも確かめた。今後、人での
有効性を検証していく。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
512: 2014/11/04(火)22:08 ID:MNfLRuJN0(1) AAS
糖質制限まずいじゃん
513: 2014/11/04(火)22:40 ID:aH0AZn+N0(1) AAS
東京大特任教授というとまるで東大の教授のように思うけど
「特任教授」で調べてみればわかるけど、肩書きはかなりあやしげなものだよ
小保方論文もあることだし、たったひとつの小動物の実験結果などで動揺することはないと思う
そもそもさ、マウスの餌ってヒマワリやクルミなんですけどー
514: 2014/11/05(水)09:54 ID:c4hxydo00(1/5) AAS
>>507
総合病院の内科もしくは糖尿外来もしくは内分泌科へ言って
糖尿かどうか調べたいので血液検査と「ブドウ糖負荷試験」を
お願いします。インシュリンの分泌の値のチェックもお願いします。
と言えば血液、尿の検査をしてくれます。
私は初診料込みで保険利いて5000円くらいだったと思います。
もちろんフェリチンとか血清鉄とかアルブミンや尿酸やコレステロールの値も
20数項目以上のすべてのチェックもやってもらってその値段でしたよ。
1年か半年に一度、こうやって自分の血液検査でしっかり数値を出して
みると糖質制限がいかに健康にいいか分かります。
515: 2014/11/05(水)10:00 ID:c4hxydo00(2/5) AAS
>>518
その通りですね。
もともと草食動物のげっ歯類であるネズミが食べないはずの動物性脂肪
の飽和脂肪酸(パルチミン酸)だけを大量に与え続けて
「ほら、病気になりました」
「ほら、脂肪はこんなに体に悪いんです」と言われてもそれがヒト体内
には当てはまらないって他の医師も言ってました。
こういう実験結果はフェアじゃないって。
もし正しい結果を出したいなら人間の被験者1000名以上くらい
同じ条件下で同じ食事を与えたグループと比較した方がいいですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 466 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s