[過去ログ]
【虫歯】糖質制限スレ【歯周病】 (981レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
102
: 2014/10/05(日)18:58
ID:k8tP8DL40(4/14)
AA×
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
102: [] 2014/10/05(日) 18:58:00.06 ID:k8tP8DL40 現に、中国の人が足を踏み入れない原生林に自生している「野生のりんご」は 硬くて酸っぱくて苦くて、ほとんど糖分なんか含んでいません。 なぜか? 糖分が多いと天敵にやられ、益虫や病気にやられ、人間の作った農薬なしで は生きていけない不自然な植物になります。 私達が食べている果物は「高糖度に改良したが為に人間の農薬や化学肥料に 守られている不自然な生物」なんです。 植物はもともとポリフェノールという苦味成分を出します。 これは「天然の自然農薬」と言われており、この苦味成分で害虫や病気を 撃退する役目があります。 ところがずっと農薬に守られて糖分過剰な不自然な実をつけている植物は だんだん自分自身でアルカロイドやポリフェノールを分泌しなくなります。 だから余計に農薬なしではリンゴ1個さえ満足に育ちません。 本物の野生のリンゴというのは切り口が即座にまっ茶色になるほど ポリフェノールが多かったのえす(フェノールが酸素結合して茶褐色に) 我々人間が「甘み」の追及で そなるように「高糖分の果物」へ品種改良したからです。 今食べているキャベツも白菜もニンジンもホウレン草もみんな品種改良済み なので、本来の野生ではありえないほど糖分過剰な植物になっています。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1412244794/102
現に中国の人が足を踏み入れない原生林に自生している野生のりんごは 硬くて酸っぱくて苦くてほとんど糖分なんか含んでいません なぜか? 糖分が多いと天敵にやられ益虫や病気にやられ人間の作った農薬なしで は生きていけない不自然な植物になります 私達が食べている果物は高糖度に改良したが為に人間の農薬や化学肥料に 守られている不自然な生物なんです 植物はもともとポリフェノールという苦味成分を出します これは天然の自然農薬と言われておりこの苦味成分で害虫や病気を 撃退する役目があります ところがずっと農薬に守られて糖分過剰な不自然な実をつけている植物は だんだん自分自身でアルカロイドやポリフェノールを分泌しなくなります だから余計に農薬なしではリンゴ1個さえ満足に育ちません 本物の野生のリンゴというのは切り口が即座にまっ茶色になるほど ポリフェノールが多かったのえすフェノールが酸素結合して茶褐色に 我人間が甘みの追及で そなるように高糖分の果物へ品種改良したからです 今食べているキャベツも白菜もニンジンもホウレン草もみんな品種改良済み なので本来の野生ではありえないほど糖分過剰な植物になっています
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 879 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.064s