[過去ログ] 【虫歯】糖質制限スレ【歯周病】 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 2014/10/02(木)19:52 ID:Or9IlWFG0(17/56) AAS
91 :彼氏いない歴774年@転載は禁止 [] :2014/09/29(月) 10:31:28.91 ID:+2D+5PC8 (18/20)
よく「銀歯をとってみたら中は巨大な虫歯になっていた」という話がありますよね?
銀歯と歯の接着面に目には見えないミクロの隙間があれば、そこから細菌は侵入できます。
銀歯の中身までは歯ブラシでは磨けません。
銀歯の中が細菌の棲み家となり大繁殖し「大きな巣」になっていたのです。
銀歯から臭い液が漏れ出ていたら「重症」です。
歯が臭うのは「歯質が細菌に感染してる」からです。
銀歯だけじゃなくセラミックやインレーの下が巣食っていたケースも
よくあります。接着の精度が悪いからです。
セラミックは銀歯の2倍健康な歯質を削りとることになります。
金属に比べて硬度が硬すぎて接合が悪いからです。
この世で一番接合が良いのは純金です。純金には細菌も繁殖しませんしなにより接合がぴったりフィットするので隙間が出来難いのです。
また純金は柔らかいので歯軋りしても金属が身代わりに削れてくれて天然歯を守ってくれます。
しかしセラミックは硬すぎるので自分の歯そのものを痛めたり、ヒビが入ったり、セラミックが割れたりします。
コンポジットレジンはプラスチックですので詰める際に細かな気泡を含んだまま固めてしまうと
そこが細菌の棲み家になって下に大きな2次感染を引き起こす場合もあります。
また経年劣化で収縮して、歯と接着面に隙間が出来て、唾液中の細菌が侵入してしまうのです。
小さな2次感染はレントゲンでは写らないので、一度インレーを外して中身を確認するか肉眼で確認する必要があります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 964 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*