[過去ログ] 【虫歯】糖質制限スレ【歯周病】 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: 2014/10/02(木)20:22 ID:Or9IlWFG0(25/56) AAS
115 :彼氏いない歴774年@転載は禁止 [] :2014/09/30(火) 06:11:19.45 ID:NflCbyvk (6/24)
そもそも歯周病とは・・・??

歯周病とは、歯と歯茎の境目でる歯周ポケットの中にいる細菌が毒素を放出して歯茎の下の歯槽骨をじわじわと溶かしていく静かな病気です。
歯槽骨がどれだけ溶かされているかはレントゲンでなければ分かりませんが明らかに歯がぐらぐらしてきたら、大分歯槽骨が吸収された証拠です。

また歯周ポケットの細菌によって周囲の歯茎が炎症を起して膨れ上がっている状態ですので、盛り上がった歯肉の分、歯周ポケットは深くなります。

歯周ポケットが深くなればなるほど、余計にそこに新たな細菌が溜まりやすくなります。

歯周ポケットの中の細菌が増えるとそれと闘おうとした歯茎の白血球が「膿」を出します。
「膿」とは、細菌と戦った白血球の死骸です。

歯茎から出血・膿が出る状態では、「歯槽膿漏(しそうのうろう)」と呼びます。
これも歯周病ですが、末期の状態です。いつ歯が抜けてもおかしくない状態です。

また歯周病に侵されている部位をフロスで通すと腐敗臭のような激臭や
とても臭い匂いがします。これは歯周病菌の匂いです。歯周病菌が「糖分」をエサに毒素を出すと、この匂いが出てきます。

この細菌をフロスなどの糸やブラシで完全除去して、再びここに糖分が入り込まない清潔な状態を保てば、細菌があったとしても匂いません。

細菌「だけ」があってもエサとなる「糖分」がなければ細菌は枯れ果てて活動も出来ないのです。

細菌が臭い毒素を放出するエネルギー源は「糖分」なのです。
「糖分」がなければ、たとえ細菌がまだ残っていても毒素を放出できません。

つまり「糖分」を完全に絶つ事が治療を成功させる上で何よりも大事なファクターです。これを徹底できない患者さんは絶対に歯周病が治りません。

歯医者に行ったそばから、帰り道にお菓子を買うような患者さんはもう歯周病の治療など、する意味がないのです。無駄な通院です。
1-
あと 956 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s