[過去ログ] 【虫歯】糖質制限スレ【歯周病】 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
361(1): 2014/10/18(土)11:23 ID:F+81PRa70(3/19) AAS
>>362
まさにその通りです。
農耕で穀物を栽培していた時代、人々は農業という過酷な重労働を
朝から晩までしていました。
朝、どんぶり一杯の白米をがっつり食べても30分後には畑に出てキツイ
肉体労働をこなすので血糖値がピークを迎えるはずの60〜120分後には
ピークに達する前に血糖を筋肉労働で消費しきっていたのです。
つまり血糖が上がる暇もないくらい食べては燃やし食べては燃やしの
繰り返しだったのです。
農作業を一段落させてお昼にでっかいオニギリを3つ食べても、30分後には
また畑のキツイ農作業をこなすので60分足らずであっという間に食べた分の
血糖を使い切ってしまうのでグルコーススパイクによって高血糖にならず
血糖は低いまま一定していた事が予測されます。
血糖値は食べた30分後に徐々に上がり始め60分後にピークのハイスコアを
マークし、それから徐々に下がり始め120分後には元のスコアに戻るのが
健常者とされています。
しかしこの60分後のハイスコアをマークさせる前に使い切ってしまえば
血管はハイスパイクのダメージを受けずに済むので膵臓も無駄遣いせず
休める。
昔の過酷な農耕作業をしていた人は朝から晩まで重度の肉体労働をしていた
わけです。重い金属の鍬を振りかざし畑を耕すのは高強度筋トレを60分
ノンストップでやり続けているのと同じです。
現代人は肉体労働はおろか電車に座って歩かない、エレベーターやエスカレーター
でほとんど筋肉を使わない、お米は電化製品でスイッチポンで炊けてしまい、
会社につけばデスクに1日中座りっぱなしで運動しない、家に帰宅しても
TV見てご飯食べるだけ。洗濯掃除もスイッチポンで終わり。
まったく肉体を労働させていないのに燃料だけ1日3回も補充している。
だから糖尿や歯周病になって「当たり前」の環境なんです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 620 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s