[過去ログ] 【不育症?】流産・死産【染色体異常?】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
757: 2017/03/23(木)02:30 ID:94F1F8iE0(1) AAS
ウチダエスコ辻秀樹
758: 2017/03/30(木)06:24 ID:QBnTEssL0(1) AAS
着床前診断は今も大谷しかないんですか?
759: 2017/03/30(木)06:56 ID:SJNyX7S60(1) AAS
英
760: 2017/03/30(木)11:23 ID:IELpAHDk0(1) AAS
認可があればKLCでも
761: 2017/03/31(金)01:06 ID:snxf+Igx0(1) AAS
CGLってどうなの?
762: 2017/04/06(木)22:39 ID:wmvleY460(1) AAS
過疎すぎ
763: 2017/04/12(水)07:40 ID:lZbfqoid0(1) AAS
ウチダエスコ辻秀樹
764: 2017/04/14(金)22:52 ID:TI29fDik0(1) AAS
保守
765(2): 2017/04/24(月)15:56 ID:1aYsE9yf0(1) AAS
神戸の大谷レディスに通って無事に出産しました!
今までの妊娠ら流産が嘘みたいに順調に出産まで行けました。大谷オススメです
766(1): 2017/04/24(月)16:08 ID:b4lveKp80(1) AAS
>>765
おめでとうございます。
767(1): 2017/04/24(月)18:28 ID:unNwlOJ80(1) AAS
>>765
大谷に通って具体的に何したの?
768(1): 2017/04/24(月)18:58 ID:yM5ZNgim0(1) AAS
化学流産2月連続でも、不育症の病院行ってもいいかな…
陽性出る前からつわりが酷いのに、陽性出たと思ったらすぐ流れちゃう…
つらい
769(1): 2017/04/25(火)12:29 ID:Zd8bjGDw0(1) AAS
>>768
普通の病院で取り合ってくれなくて、つらい思いをして、時間とお金を浪費するより、
着床不全や不育のことを真剣に考えてくれている病院に行った方がいいよ。
どうかうまくいきますように。
770(1): 2017/04/26(水)01:13 ID:RI2IEfNV0(1) AAS
>>766
ありがとうございます
>>767
今までは自然妊娠、心拍確認後流産を繰り返していました。年齢的に卵子が古くなっていることが原因でした。妊娠と流産を繰り返して元気な卵子で妊娠するまで耐えるしかないと病院で言われて。
こんなに辛くて堪らないのにまた何度も繰り返せだなんて。と考えたら着床前診断に踏み切れました。
771: 2017/04/26(水)08:22 ID:ILLOdmzQ0(1) AAS
>>770
教えてくれてありがとう
おめでとうございます!
772: 2017/04/26(水)20:00 ID:WWceADWT0(1) AAS
>>769
ありがとうございます。
わたし程度の症状でいいのか不安でしたが、不育の専門医予約しました。
がんばります。
773: 2017/04/27(木)20:25 ID:9GMv7b350(1) AAS
東京神奈川で夫婦染色体検査やってるとこありますか?杉以外で
774: 2017/05/02(火)03:52 ID:4Z7jr+S00(1) AAS
2度目の稽留流産で、手術待ち
1回目は1人で少し泣くくらいで人前では明るく頑張れたけど、2回目は病院でも泣いて家でも旦那の前で泣いてしまった
1回目は6w1dで胎嚢のみ、7w1dと8w1dと8w5dで胎嚢胎芽のみで心拍なし
今回は5w3dで胎嚢のみ、6w6dと7w6dで胎芽心拍確認、昨日の9w6dで心拍停止確認…8w中頃で停止したんだろうという話だった
今回は胎芽の染色体の検査もしてもらうんだけど、2回続けてだし今回はある程度育ってからだから不育症の話をされたよ
杉に行こうかと思うんだけど、着床前診断するならリプロも浮かぶ…細かい検査は杉だろうけど、リプロは少し治療も違いそう(ビタミンDとか)
結婚して3年半妊娠できず、不妊治療も陽性でずで疲れてタイミングも考えていないときに妊娠したんだけど、これも原因わかるかな
1回目も2回目もつわりは消えてた
他の方の体験より術後の痛みが強くて、1回目より怖い
眠れずにもう朝だ
775: 2017/05/02(火)04:56 ID:MSMk8Vta0(1) AAS
どうせお金かけて検査しても不育の場合は処方されるクスリは予防薬が主だから、直ぐに着床前診断やる方が得策かと思うよ。
着床前診断やる病院で先に不育症の基本的な検査やって必要だったら予防薬使いながら着床前診断までやれるし。
先ずは手術が無事に終わって、身体と心を少しだけ休ませて、着床前診断。
私は4回続けて心拍確認後流産しました。(うち2回は検査して胎児側のトリソミー)夫婦共に染色体異常もないため、4回の流産で諦めてしまうくらいならと、
気力を振り絞り着床前診断をしました。
今、隣にはもうすぐ10ヶ月になる娘がいます。
あの時諦めていなくて本当に良かった。
私は、あんなに悲しい思いを何度もする位なら早く着床前診断してたら良かったと思っています。
776: 2017/05/02(火)07:39 ID:pbbex0Qx0(1/2) AAS
着床前診断
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 226 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s