[過去ログ] 【不育症?】流産・死産【染色体異常?】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
768(1): 2017/04/24(月)18:58 ID:yM5ZNgim0(1) AAS
化学流産2月連続でも、不育症の病院行ってもいいかな…
陽性出る前からつわりが酷いのに、陽性出たと思ったらすぐ流れちゃう…
つらい
769(1): 2017/04/25(火)12:29 ID:Zd8bjGDw0(1) AAS
>>768
普通の病院で取り合ってくれなくて、つらい思いをして、時間とお金を浪費するより、
着床不全や不育のことを真剣に考えてくれている病院に行った方がいいよ。
どうかうまくいきますように。
770(1): 2017/04/26(水)01:13 ID:RI2IEfNV0(1) AAS
>>766
ありがとうございます
>>767
今までは自然妊娠、心拍確認後流産を繰り返していました。年齢的に卵子が古くなっていることが原因でした。妊娠と流産を繰り返して元気な卵子で妊娠するまで耐えるしかないと病院で言われて。
こんなに辛くて堪らないのにまた何度も繰り返せだなんて。と考えたら着床前診断に踏み切れました。
771: 2017/04/26(水)08:22 ID:ILLOdmzQ0(1) AAS
>>770
教えてくれてありがとう
おめでとうございます!
772: 2017/04/26(水)20:00 ID:WWceADWT0(1) AAS
>>769
ありがとうございます。
わたし程度の症状でいいのか不安でしたが、不育の専門医予約しました。
がんばります。
773: 2017/04/27(木)20:25 ID:9GMv7b350(1) AAS
東京神奈川で夫婦染色体検査やってるとこありますか?杉以外で
774: 2017/05/02(火)03:52 ID:4Z7jr+S00(1) AAS
2度目の稽留流産で、手術待ち
1回目は1人で少し泣くくらいで人前では明るく頑張れたけど、2回目は病院でも泣いて家でも旦那の前で泣いてしまった
1回目は6w1dで胎嚢のみ、7w1dと8w1dと8w5dで胎嚢胎芽のみで心拍なし
今回は5w3dで胎嚢のみ、6w6dと7w6dで胎芽心拍確認、昨日の9w6dで心拍停止確認…8w中頃で停止したんだろうという話だった
今回は胎芽の染色体の検査もしてもらうんだけど、2回続けてだし今回はある程度育ってからだから不育症の話をされたよ
杉に行こうかと思うんだけど、着床前診断するならリプロも浮かぶ…細かい検査は杉だろうけど、リプロは少し治療も違いそう(ビタミンDとか)
結婚して3年半妊娠できず、不妊治療も陽性でずで疲れてタイミングも考えていないときに妊娠したんだけど、これも原因わかるかな
1回目も2回目もつわりは消えてた
他の方の体験より術後の痛みが強くて、1回目より怖い
眠れずにもう朝だ
775: 2017/05/02(火)04:56 ID:MSMk8Vta0(1) AAS
どうせお金かけて検査しても不育の場合は処方されるクスリは予防薬が主だから、直ぐに着床前診断やる方が得策かと思うよ。
着床前診断やる病院で先に不育症の基本的な検査やって必要だったら予防薬使いながら着床前診断までやれるし。
先ずは手術が無事に終わって、身体と心を少しだけ休ませて、着床前診断。
私は4回続けて心拍確認後流産しました。(うち2回は検査して胎児側のトリソミー)夫婦共に染色体異常もないため、4回の流産で諦めてしまうくらいならと、
気力を振り絞り着床前診断をしました。
今、隣にはもうすぐ10ヶ月になる娘がいます。
あの時諦めていなくて本当に良かった。
私は、あんなに悲しい思いを何度もする位なら早く着床前診断してたら良かったと思っています。
776: 2017/05/02(火)07:39 ID:pbbex0Qx0(1/2) AAS
着床前診断
777: 2017/05/02(火)07:43 ID:pbbex0Qx0(2/2) AAS
途中で書き込んでしまったごめん
着床前診断って限られた病院でしかしてないし、高いのよね?
一回目、胞状奇胎
二回目、胎嚢しか確認できず9wで流産
三回目、化学流産
心折れそう
778: 2017/05/05(金)04:57 ID:5gfh67jV0(1) AAS
限られた病院でしかやってないけど行く価値あり。
流産繰り返す苦しみと比べたら距離や通院の大変さなんて全然平気。
でも実績や症例数ある病院選ばないと、ただ着床前診断やってるだけの病院にいっても結果がなかなかついてこない。
金額も最近は下がってきてるし、診断の精度も上がってきてる。
流産繰り返して手術して、期間明けて、時間無駄にしてって考えたら高くない。
779(1): 2017/05/07(日)19:54 ID:XYCU+Xom0(1/2) AAS
今回、3回目の流産で現在自然排出待ちです。不育症専門のクリニックに通って予防の内服とヘパリン注射もしたけど、今回また流産。。。毎回タイミングですけど、体外受精も検討中です。本当に暗闇の中に取り残された感じで心折れますね。でも、前向きにまた頑張らないと。
大谷レディースクリニックでの着床前診断も検討中ですが、無事出産された方は一回の採卵、移植、着床前診断においくら程かかりましたか?参考まで教えて頂きたいです。
780: 2017/05/07(日)20:20 ID:Ue47oU240(1) AAS
>>779
>>449で目安の金額を書いてる人がいるよ
781: 2017/05/07(日)20:48 ID:XYCU+Xom0(2/2) AAS
有難うございます。参考になりました。
782(1): 2017/05/08(月)23:35 ID:ZnQHte4n0(1) AAS
水を差すようだけど…
大谷に行っても一度の採卵で正常卵が見つかって出産できるとは限らない。
私はこのスレで大谷を知って治療を始めたけど、既に2回採卵して異常卵しか見つかってない。
今は3回目の採卵周期。
流産するよりは異常とわかって破棄するほうがマシだけど、このまま子供を持てずに終わるのかもしれないと思い始めてる。
あと何回かやれば出産できるんだろうか。
783: 2017/05/09(火)20:18 ID:zwoQW96G0(1) AAS
たくさんの人が着床前診断してるんだ。私もした方がいいかな。悩んでる。
いま26歳だけど、20歳で結婚して8回妊娠してる。
1,2度目➡心拍確認前に流産
二度あることは三度ある、と不安で病院を変えることを決めた。
3度目➡切迫流産で安静指示、切迫早産で入院しつつも出産。いま3歳。
4,5,6,7,8,度目➡心拍確認前、確認後、みんな流産。
まあ色々あって私に転座があることがわかりました。先日、県の大学病院で遺伝カウンセリング受けたけど、着床前診断も意味ないんだろうなって結論に至った。
でもみなさん着床前診断してるんだね。私もがんばりたい。ありがとう。
784: 2017/05/09(火)21:48 ID:8NcFjNYH0(1) AAS
転座ならとても有効じゃん
なんで意味ないと思ったんだろ
785(3): 2017/05/10(水)13:19 ID:t/0FFcha0(1) AAS
>>782
すみません、質問させてください
採卵でいくつとれましたか?
自分はまだ大谷にかかっていないんだけど、頭の中では正常卵がなかった、ということしか浮かばない
1度の採卵で移植できた人は多くないんじゃないかと思うんだけど実際どうなのかな
786: 2017/05/10(水)22:07 ID:q6p86QC30(1) AAS
>>785
782=>>753です。上でも1回目のことは書いたけど、
1回目:9個採卵→1個胚盤胞→1個異常卵(破棄)
2回目:6個採卵→2個胚盤胞→2個モザイク(凍結)
以上、アンタゴニスト法
3回目の今回は刺激法を変えてやっているところ。
厳密に言うと2個はある番号の染色体が正常と異常が混ざったモザイクでした。
色々分からなくて診察時に質問したり自分なりに調べて、移植するかどうかは保留中。やはり、何のために着床前診断しているのかを考えると…。
大谷の待合室ではスーツケースを携えている人もよく見かけるので、やはり遠方からの患者さんも多いみたいです。
どの先生もとても真摯に対応して下さる感じで、頑張ろうと思えます。
省2
787: 2017/05/11(木)02:04 ID:l+bQqG610(1) AAS
>>785
私は5回の流産を経験して大谷に通う決心をしました
流産の原因は転座ではなく加齢による卵子の劣化です。胎児側にトリソミーが毎回ありました。
着床前診断をしたい!って思っていたけれど体外受精初体験で専門用語もなにも分からずという状況で大谷の門をくぐりました。
とにかく初体験ばかりで分からないんだから先生の指示に従うことが1番かなと。
先生お勧めのアンタゴニスト法で6個採卵。4個胚盤胞まで行きました。
正常卵は1個だけでグレード2cb。最近はホルモン補充でプロトコールして移植すると着床率が良いからとの判断で移植。
無事に着床しました。当時39歳でした。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 215 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*