[過去ログ] 【アトキンス釜池】糖質制限全般62【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
186: 2016/10/23(日)10:00 ID:b9nQmjMF0(2/8) AAS
蛋白質過剰でプラークが増加すればね
しかしそんな偏食家が現れるのは糖質制限実践者なんかよりずっと確率低いから
蛋白質とプラークの関係が問われることは現実的にないのだろう

>大福を1日6個食べてプラーク悪化させるひとが現れるまでは和菓子も無罪だったんだから
砂糖悪説になったきっかけ?
どのページ?
饅頭何個も食べてというのはあったけど大福6個は見逃した
187: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2016/10/23(日)10:44 ID:JQ/s4fYc0(1/6) AAS
>>185
理屈抜きじゃん。
その場その場で結果を取り入れた増築改築の繰返しでメチャクチャな建物になってる(笑)
188
(2): 2016/10/23(日)10:51 ID:b9nQmjMF0(3/8) AAS
真島医師はプラーク検査ありきの経験則だから
加工品で砂糖よりブドウ糖添加のほうが良いらしいし
理屈ジャネーンダヨって感じ
189
(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k 2016/10/23(日)10:58 ID:JQ/s4fYc0(2/6) AAS
>>188
理屈抜きの世界は科学ではないから議論するのは無駄だと思いませんか?
経験則では、まさに個人によって違いますの世界だし、
そもそも患者が自分の食生活を正確にセンセに伝えているのかすらわからない。
結局患者の話を聞くたびにアレコレ減らして行って最後には何も食うな、になるんじゃない?(笑)
190: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2016/10/23(日)10:59 ID:JQ/s4fYc0(3/6) AAS
実際、すでにカロリー制限食になってるし(笑)
191: 2016/10/23(日)11:01 ID:gENuC0380(1) AAS
>>185
アバウトだなぁ
192: 2016/10/23(日)11:19 ID:b9nQmjMF0(4/8) AAS
プラーク検査結果の解釈議論なら意味はあるけど
真島理論を議論するのは意味ないだろうな
そもそもリスクレベル1の糖質制限実践者が現れた時点で真島理論は崩壊しかかってる
193
(1): 2016/10/23(日)11:25 ID:b9nQmjMF0(5/8) AAS
>>189
>結局患者の話を聞くたびにアレコレ減らして行って最後には何も食うな、になるんじゃない?(笑)

すでにそうなりかけてる
酸化がどうでも良くなりサプリの脂質まで禁止し始めてるから行き詰まるのは近いかも
194: 2016/10/23(日)12:08 ID:T2y6WCNq0(1) AAS
>>193
白米だけが残るのかなw
で、脚気になってもプラーク減れば真島先生大満足
195: 2016/10/23(日)12:20 ID:b9nQmjMF0(6/8) AAS
低コレステロールは血管リスクとして認めてるからイカタコは残るはず
196: 2016/10/23(日)12:32 ID:2kT4U6Zg0(1/2) AAS
葉野菜も残る、というか葉野菜が必須脂肪酸の供給源なんでそ
反芻動物なみに葉野菜を食えとw
私のイメージでは、RAP食は甲田療法にlean meatを足した感じ
甲田カーブに到達した者だけがRAP食でアナボれる
197: 2016/10/23(日)12:42 ID:b9nQmjMF0(7/8) AAS
大豆やナッツも一応まだ許容してる
甲田療法と違ってカロリー制限がないから
白米無罪で食べ過ぎれば普通にアナボる
198: 2016/10/23(日)13:08 ID:2kT4U6Zg0(2/2) AAS
白米過食で内臓脂肪が増えてインスリン抵抗性が出始めたらアウトだから、practicalにはそこで上限が決められる
プラーク減らすためにRAP食やるのに目的に沿った結果出さなきゃ
リアル患者様の立場でそんな態度だったら真島先生には怒られるだろうよ
199: 2016/10/23(日)13:36 ID:b9nQmjMF0(8/8) AAS
太ったら医者として注意くらいはするだろ
異常があったら尚更
200: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2016/10/23(日)14:49 ID:JQ/s4fYc0(4/6) AAS
>>183
テニスが運動のうちに入らないってなんで?
ラケットが15キロぐらいの重さがあれば認めるのですかね?(笑)
筋トレ真理教か?(笑)
しかし、糖質制限食は糖新生によってタンパク質が消費されるわけですから
ある一定のタンパク質は摂らないとカタボッちゃうでしょ?
糖質制限でモヤシになるって主張はそこから来てるんじゃなかったのかな?
一貫性なさすぎ。

それとたしかにタンパク質の過剰摂取はよくないが、
しかし、健常者がタンパク質を1キロあたり2グラム程度摂ったところで腎臓に悪影響があるというエビデンスはないはずですが。
省3
201
(3): 2016/10/23(日)15:18 ID:mcIEpYwm0(1) AAS
王城は学会のガイドラインが推奨しているウォーキングししただけでも筋量が減るくらいの糖尿病患者だったから。
だから高強度筋トレ以外は認めないのだよ
あくまでも彼の理屈。そんなものに文句言ってるレベルでは底が知れる。君も理屈は相変わらず対峙しているなぁ>じゃろ
202: 2016/10/23(日)15:41 ID:r1dxXGcn0(2/2) AAS
>>201
外部リンク[html]:ojyokoita.blog.fc2.com
>例外として、面白いボケ方をしてくれるものはブログやコメントで取り上げます。
>ツッコむことで、エンターテイメントとして成り立つからです(笑)
>要するに、読み物として面白くなるかどうかがポイントなのです。
じゃろさんは、ボケにツッコんで、ゲリ状ゲロ多先生をエンターテイナーにしてるだけじゃねw
203: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2016/10/23(日)16:36 ID:JQ/s4fYc0(5/6) AAS
>>201
理屈は対峙してるって意味が分からないんだけど(笑)
そういえば日本語の苦手な心理学者さんがいたが。
204: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2016/10/23(日)16:39 ID:JQ/s4fYc0(6/6) AAS
>>201
それと彼だけに適応される理屈なら糖尿病が三ヶ月で治るなんてブログに銘打つかっていうね。
205
(1): 2016/10/24(月)21:15 ID:9Nb76OS70(1) AAS
>>188
わかる。どんな理屈も結果を出した真島医師の前では鼻で笑うレベル
1-
あと 797 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s