[過去ログ] ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
335
(1): 2017/08/08(火)22:32 ID:7HG1Vl/70(1) AAS
>>333
アブレーションって言うの?
心疾患なんて思ってもみなかったから、上向きになってたうつ病が再発しそうで怖い
病院は地域で見てもかなり大きい病院だし、専門の医者がカテゴリー毎にかなりいるみたいだから、大丈夫だと思うけど…
とりあえず、術後、最初の支払いは3割みたいだし、余裕見て80万円位用意しとこう…
336
(2): 2017/08/08(火)23:22 ID:Pz8RtbY50(1) AAS
>>335
ここの体験記のブログ読むと
外部リンク:active-life-lab.com

>総医療費は点数にして約230,000点、
>金額にすると × 10円で約230万円

3割の自己負担だと約70万円と書かれてるね。
でも限度額適用認定証を出しとけば、そこまでの
支払いは必要ないから、間に合うなら準備しておいたら?
337: 2017/08/09(水)00:36 ID:vSJq/Sr70(1) AAS
相部屋に入院するなら耳栓とアイマスクを持って行った方がいいよ
足音や咳払いやナースコールとかうるさくて眠れないし、
何かのあったて部屋の電気つけられるとまぶしくて起きちゃうし
100均で売ってるから是非どうぞ
338: 2017/08/09(水)00:44 ID:ywMngx8t0(1) AAS
心臓か薬の影響か知らんけど一週間くらい咳出っぱなしだったな
339
(1): 2017/08/09(水)14:43 ID:DuWZ95R30(1) AAS
>>336
入院が9/25〜だから、ちょっと早いけど限度額適用認定申請書もペーパーをもらってきた
…けど、これってどの段階で提出すれば良いのかな?
今回は会社の厚生(と言うか、健康保険係り?)からもらってきた
提出も同じところにすれば良いみたいだけども。
後は個人的に医療保険にも入っているけども、これは退院してからじゃないと何も動けないみたい
結局、総支払い額と、あとから貰える医療保険金て、総支払い額の方が高くなっちゃうのかな?
金欠だから保険金の方が上回ってもらいたいのが本音
しかし、心疾患で入院とか緊張するし、かなり不安だわ…
340
(1): 2017/08/09(水)16:01 ID:uS2bF7Dp0(1) AAS
>>339
認定証は入院受付時に提出したよ。
契約内容次第だけど、うちは4泊5日入院で
共済で20万、生命保険で35万。
入院費用は十分カバーしてもらえた。

治療上手くいくといいね!お大事に
341: 2017/08/09(水)22:42 ID:j62nsBAd0(1) AAS
>>340
ありがと
共済のは今日申請してきたけど、数万円しかないみたい
生命保険…要は死んだ時に出る保険はかかっていたけど、病気の治療に対する医療保険には入ってなかったから保険はおりないんだってさ
自分で入ってる医療保険の保険証みても手術時一時給付金5万とかしかなかったから、二桁万円とかは出ない気がする
なんのために高い保険に入ってたのか、悲しくなるよ
色々ありがとう
342: 2017/08/09(水)22:56 ID:hen3MrY50(1/2) AAS
>>336
日本には国が決めた高額医療費制度というものがあって、入院前に申請しておけば退院時に多くても約9万以下しか払う必要はありません。
343: 2017/08/09(水)22:57 ID:hen3MrY50(2/2) AAS
ただし、個室費用とかは別ね
344: 2017/08/14(月)23:14 ID:n3Dl85HW0(1) AAS
SqO2の値ってけっこう上下するものかね?
心不全治療後、ここ1年くらい98-99くらいで安定してたんだけど
最近、94-98の間で上下してて、気になる。
345
(1): 2017/08/20(日)20:25 ID:/NrXVcym0(1) AAS
心臓のカテーテル治療って入院は何日位するのかな?
まだ入院するってしか決まってないし、初めて内科的な手術をするから、すごく緊張する
346: 2017/08/20(日)21:10 ID:8f877BQr0(1) AAS
つ 普通は日帰り。最悪一泊二日。みたいな感じ
347: 2017/08/21(月)08:39 ID:yhk21q0w0(1) AAS
自分は入院中に検査したのもあると思うけど、
6時間は絶対安静で、体を動かさないように言われたよ。
心カテって、日帰りでもできるんだね。
348: 2017/08/21(月)10:12 ID:Uk+KcjoR0(1) AAS
カテアブは2〜3泊は必要
349: 2017/08/21(月)10:26 ID:zqDStzlC0(1) AAS
足から入れるのと腕から入れるのと違うんじゃね
350: 2017/08/21(月)11:33 ID:QifIUY+L0(1) AAS
検査 → 腕 日帰り
治療 → 足、鎖骨 4泊5日

だった。
351
(1): 2017/08/21(月)14:15 ID:QjyBeYOo0(1) AAS
鼠径部からだったけど二泊だったよ
352: 2017/08/21(月)16:48 ID:SF9HlkNd0(1/3) AAS
>>345ですが、以前、医者に聞いたのは太ももと肩からカテーテルを入れて、患部を焼き切るとか話してました
なので、アブレーションてやつだと思います
体の中に人工物が入るとか、マジに緊張しますね…
しかし、逆に日帰りではないかも…とここで知って、結構安心しました
日帰りで体が異常を起こすと、ひとり暮らしだから心配でした
353
(1): 2017/08/21(月)17:15 ID:X3J/59al0(1/2) AAS
検査だけでも一泊だったけど
夜7時くらいに始まって終わったのは9時過ぎてた結構きつかったな
夜固定で寝れないのに10時には出されちゃうから
しんどかったw
354
(1): 2017/08/21(月)20:31 ID:SF9HlkNd0(2/3) AAS
>>353
夜固定って、寝返りとかがうてない感じなんですか?
1-
あと 648 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*