[過去ログ] 【アトキンス釜池】糖質制限全般63【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
244: (ワッチョイW 0530-/sNf [112.68.138.212]) 2016/11/25(金)19:20 ID:W2FrpgTX0(1) AAS
29.4gの糖質。私の1日摂取量より多いですね。500kcal程度なのに。
また九官鳥が恥を晒してるのですか。
肥満がインスリン抵抗性と関係ないとか言ってるの?
245(1): (ワッチョイ 8bd4-FWBh [131.213.191.190]) 2016/11/25(金)19:22 ID:kvx6T67V0(1) AAS
歩いていたら筋肉の分解が進んでじゃろくんのように筋肉が減って皆モヤシになっていますよ(王城説では)
なんでデブが存在するんですか?
しかし自分に都合の良い脳内解釈ばかりですね、ここw
246: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ bfa9-BkMZ [125.215.103.177]) 2016/11/25(金)19:27 ID:VqNfsbK60(17/17) AAS
>>245
全く何が言いたいかわからないです。
247: (オッペケ Sr55-PVnu [126.161.122.129]) 2016/11/25(金)19:48 ID:CUSSx8Hwr(3/3) AAS
糖新生…(笑)
248: (アウアウカー Sa25-VGur [182.251.242.46]) 2016/11/25(金)22:41 ID:4y11+dcma(1) AAS
また九官鳥が恥ずかしい自爆テロやらかしたのかww
249(3): (アウアウウー Sa9d-rh0l [106.154.86.109]) 2016/11/26(土)00:37 ID:u0VcP37Wa(1) AAS
>>242
可溶性無窒素は知りませんでしたね
勉強不足です
可消化養分総量(かしょうかようぶんそうりょう; Total Digestible Nutrients; TDN)は、
飼料の栄養価の指標となるもので、畜産学等において飼料中の可消化養分(消化、吸収される養分)の単位当たりのエネルギー量から求められる。 可消化養分総量は代謝エネルギー(ME)にほぼ匹敵するものとして用いられている。
中央畜産会が出版している日本飼養標準(乳牛、肉用牛、豚、家禽、飼料成分表)
では主にこの可消化養分総量によって家畜への飼料給与量が設定されている。
TDN(kg)= 可消化粗タンパク質 (kg) + 2.25 × 可消化粗脂肪 (kg) + 可消化粗繊維 (kg) + 可消化可溶性無窒素物 (kg)
TDN 1 kg = 4.41 Mcal DE DE:可消化エネルギー
飼料の栄養価を表す際には飼料中のTDN含量 (%)で表され、単位飼料中のTDN量から求められる。
省10
250(1): (スフッ Sdb7-f+Fy [49.104.21.203]) 2016/11/26(土)06:39 ID:hokm9X0ad(1) AAS
心理学ってポンコツみたいなとこあるもんね
だからポンコツ心理学者なんて珍しくもなんともなくてね
251: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ bfa9-BkMZ [125.215.103.177]) 2016/11/26(土)07:18 ID:etVxogHz0(1/11) AAS
>>249
いや、医療関係者が知らないとかあり得ないから(笑)
それと、26%が高糖質ではないとか関係ないの。
過剰摂取させてるわけで糖質の絶対量は増えるわけです。
何度も言うが比率の問題ではない。
血糖値は糖質の比率で上昇しますか?違いますね。絶対量です。
でおれの提示したリンク先は読んだの?読めない?
252: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ bfa9-BkMZ [125.215.103.177]) 2016/11/26(土)08:19 ID:etVxogHz0(2/11) AAS
>>216の高脂肪食のカロリーがわからないので推定となりますが
人間に当てはめると26%の糖質は2000キロカロリーの場合130gとなります。
しかし、カロリー絶対主義に基づきますとこれでは肥満しませんね?
なので肥満させるために倍の4000キロカロリーとすると260gです。
三食食事するので三分割しますと一食86g。
これは白ご飯234gに相当する糖質量です。
茶碗どころか丼飯です(笑)血糖値はしっかり上がるわけです。
これを脂肪の摂取量のほうが多いから糖質制限食だ!と主張する人は単なるバカです。
糖質のカロリー比は問題ではなく絶対量が問題だと理解できるでしょう。
253(3): (ワッチョイ 8bd4-FWBh [131.213.191.190]) 2016/11/26(土)09:47 ID:vBItJtqr0(1/2) AAS
>>250
世の中自分が不健康になった原因も把握せずに楽な健康法ばかりするポンコツ人間ばかりだから
それを研究するから自ずと現代人に対しての心理学理論がポンコツになるのは当然w
残念〜
じゃろのは明らかに精神疾患。
糖質制限がカルト化しているのはデメリットも自分で研究して認める人間が誰一人としていないからだよw
じゃろをみれば分かるだろ
254(3): (ワッチョイ 8bd4-FWBh [131.213.191.190]) 2016/11/26(土)09:56 ID:vBItJtqr0(2/2) AAS
それにしても、未だに白飯お茶碗一膳程度の血糖値上昇をコントロールする術すら知らずに
肥満の原因を糖質量だけでしか判断しない馬鹿がいるとはね
客観的判断が欠けている人間の典型的症状だ
人類700万年云々で考古学や地理学や人間工学や生物学の分野まで考慮せず、
或いはそれらの分野について糖毒性の観点だけで知ったかするのと同じ。
255: (スッップ Sdb7-f+Fy [49.98.137.174]) 2016/11/26(土)10:05 ID:luqYWrFUd(1/2) AAS
>>253
ミノルさんの結果知ってますか?
256: (スッップ Sdb7-f+Fy [49.98.137.174]) 2016/11/26(土)10:08 ID:luqYWrFUd(2/2) AAS
>>254
ちなみに自分も白米程度じゃ上がらないよ
べろべろば〜
257: (スプッッ Sd97-/sNf [1.79.34.125]) 2016/11/26(土)10:23 ID:nTNlNu+sd(1) AAS
>>253
全てがオカシイのは置いといて、しんどい道を選ぶ理由はないでしょう。
258(2): じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ bfa9-BkMZ [125.215.103.177]) 2016/11/26(土)10:37 ID:etVxogHz0(3/11) AAS
>>254
血糖上昇はコントロールできますよ。
問題は血糖のコントロールはどのようになされるか?です。
血糖値が下げれば万歳ではないわけです。
それといま問題にしてるのは丼飯を食って脂肪を過食するのはは糖質制限食か?
という点です。
259: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ bfa9-BkMZ [125.215.103.177]) 2016/11/26(土)10:40 ID:etVxogHz0(4/11) AAS
>>253
カルトならオレもありがたいんですけど
だんだん市民権を得てきてるようですよ。
260: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ bfa9-BkMZ [125.215.103.177]) 2016/11/26(土)10:43 ID:etVxogHz0(5/11) AAS
>>254
て、きみは似非心理学以外になんの素養もないようだが、
そんな大風呂敷広げて大丈夫なんですか?
副交感神経と交感神経の役割すら知らないのに生物学て(笑)
あ、あと、人間工学と糖質制限にどのような関係があるか具体的に述べてみてください。
261(1): (ワッチョイW d1e9-xzIN [118.111.224.63]) 2016/11/26(土)10:48 ID:IZ7OfTZ+0(1) AAS
>>258
HFDは丼飯ではないのよ、マルトデキストリン、乳糖、ショ糖がほぼ1:1:1で澱粉はゼロだ
真島先生いうところの「揚げ物と甘いものを好む糖質制限」が近いかもなw
262: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ bfa9-BkMZ [125.215.103.177]) 2016/11/26(土)11:05 ID:etVxogHz0(6/11) AAS
>>261
内容はともかく糖質量で考えてるだけなんですまんですね。
まあ他の食べ物も含めてその栄養バランスになるように調整してください(笑)
て誰もやらないだろうけど。
263: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ bfa9-BkMZ [125.215.103.177]) 2016/11/26(土)22:17 ID:etVxogHz0(7/11) AAS
>>249
何度考えても九官鳥くんがこれを知らなかったということは本来あり得ないはず。
ネズミの実験系には詳しいという触れ込みだったんで。
一番基本の飼料のことを知らないなんてあり得る?
門外漢のオレでも知ってたのに。
医学を体系的に学習してるんでしょ?
ペーパーを書いてると豪語してたし。
英語のソースの話になると沈黙するからおかしいとは思ってたんですよ。
今にして思えばインスリンの拮抗ホルモンやレプチン、早朝の糖新生も知らなかったし
ま、医学とやらをちゃんと勉強してたらありえんわな。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 739 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s