[過去ログ] 【アトキンス釜池】糖質制限全般63【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
738
(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 0fa9-kCD0 [125.215.103.177]) 2016/12/11(日)21:47 ID:XoDn6MeA0(4/9) AAS
>>732
だから!マウスの研究のエビデンスレベルは?(笑)
RCTにそれで対抗しようと言うの?(笑)
全然科学じゃない(笑)
739
(1): (アウアウウー Sae5-ys8Q [106.154.87.224]) 2016/12/11(日)21:50 ID:KMPN9Q1xa(10/13) AAS
>>738
やれやれあなたには科学哲学を叩き込まないといけないね
740: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 0fa9-kCD0 [125.215.103.177]) 2016/12/11(日)21:54 ID:XoDn6MeA0(5/9) AAS
>>739
>>670はRCTですよ。
それを動物実験で否定できると思っているのか?ときいているのですが?
741
(1): (ワッチョイW 492d-4QSh [110.66.17.253]) 2016/12/11(日)21:54 ID:oC/g2H3A0(8/12) AAS
シャドーボクシング来た!

>>735
>マウスに、脂肪分のうち約70%に飽和脂肪酸を含む「高脂肪食」を与えたところ、4週間で大腸の長さが短縮し
>、マウスの盲腸が小さくなります。

この時点でマウスは肉食に向いてない気がする
742: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 0fa9-kCD0 [125.215.103.177]) 2016/12/11(日)21:59 ID:XoDn6MeA0(6/9) AAS
>>741
人間の進化と近い気がする。
発酵室縮退と腸の短縮。
743: (ワッチョイW 492d-4QSh [110.66.17.253]) 2016/12/11(日)22:04 ID:oC/g2H3A0(9/12) AAS
たった4週間で適応しようとしてるところが凄い
人間も1万年でそこそこ糖質に適応してるかもよ?(笑)
744
(1): (アウアウウー Sae5-ys8Q [106.154.87.224]) 2016/12/11(日)22:09 ID:KMPN9Q1xa(11/13) AAS
人類の進化ですか…
日本人の大腸ガンの増加は食の欧米化による高脂肪食の影響が大きいとされています

外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
745: (ワッチョイW 492d-4QSh [110.66.17.253]) 2016/12/11(日)22:13 ID:oC/g2H3A0(10/12) AAS
>>744
肥満は良くない
>>667
746
(2): (ワッチョイW 19e9-aSl8 [118.111.232.122]) 2016/12/11(日)22:26 ID:4mbooDHo0(1/2) AAS
KKマウスの酸化ストレス脆弱性はミトコンドリア遺伝子変異の存在に起因する
詳しくは↓
Genome Res. 2007;17(3):293-8
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov

KK-AyマウスというのはKKマウスにAgouti座の変異を挿入し重症化させたもの
すなわち解糖系が亢進しまくり、かつ、摂食中枢が壊れて過食に走る表現型
こいつらに下手に有酸素運動させたら、ALSかパーキンソン病か癌か血管イベントが待ち構えているw
ミトコンドリア使って好気代謝させればさせるほど酸化ストレス蓄積するような重症代謝異常の系統動物でしか
糖質制限の有害事象を確認できないというのは、実験系としては興味深いがリアルワールドとの乖離が大きいね
少なくとも、健康な人を対象とした食事ガイドラインに反映させる価値のあるデータではない
747
(4): (アウアウウー Sae5-ys8Q [106.154.87.224]) 2016/12/11(日)22:35 ID:KMPN9Q1xa(12/13) AAS
>>746
おっ満を辞してアニオンギャップさんも来ましたね
あなたにこそ読んでいただきたかった
高脂肪食と糖質制限食を混同するなという指摘の反論の研究として価値がありますね
また高脂肪食とNASHの関連も指摘できますね
外部リンク:www.natureasia.com

さて上で人間の腸構造の話が出たので
ヒトや肉食動物では、主に上行結腸で腸内細菌による発酵がおこり、短鎖脂肪酸など有用な酸が作られます。
しかし、上行結腸から横行結腸、下行結腸と進むにしたがって酸は利用されたり吸収したりするためなくなっていきます。
短鎖脂肪酸には、まず大腸のエネルギーになる酪酸があります。
省5
748: (アウアウウー Sae5-ys8Q [106.154.87.224]) 2016/12/11(日)22:39 ID:KMPN9Q1xa(13/13) AAS
短鎖脂肪酸の生理活性は
プレバイオティクスから大腸で産生される短鎖脂肪酸の生理効果
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
749: (ワッチョイW 492d-4QSh [110.66.17.253]) 2016/12/11(日)22:39 ID:oC/g2H3A0(11/12) AAS
糖質制限じゃなくて食物繊維制限が悪いだけの事

肉食で内臓の形が変わるような動物で実験って
ウサギのコレステロール実験の過ちを繰り返してないだろうな
750: (ワッチョイW 19e9-aSl8 [118.111.232.122]) 2016/12/11(日)22:48 ID:4mbooDHo0(2/2) AAS
血糖コントロールと短鎖供給の両立目的ではRSの積極摂取で解決済み
日本ではハイアミロースコーンスターチが入手困難なので
RS2粉末としては馬鈴薯(片栗粉)、甘藷(わらび餅粉)、サゴ椰子(サクサク粉)を推奨している
751: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 0fa9-kCD0 [125.215.103.177]) 2016/12/11(日)22:54 ID:XoDn6MeA0(7/9) AAS
>>747
「満を持して」ね。
返事がないようですが?
RCTをマウスの実験で否定できますか?
752: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 0fa9-kCD0 [125.215.103.177]) 2016/12/11(日)23:09 ID:XoDn6MeA0(8/9) AAS
>>747
またパクリか、いい加減にしないとホントに通報もんですよ。
外部リンク:arterio.co.jp
753
(1): (ワッチョイW 492d-4QSh [110.66.17.253]) 2016/12/11(日)23:11 ID:oC/g2H3A0(12/12) AAS
対抗するならせめて人間のデータを貼るくらいのプライドは持って欲しいものだ
同じページの下に人間の心疾患データがあるぞホレホレ

飽和脂肪酸は健康に良い?!
外部リンク:www.nutritio.net
754: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 0fa9-kCD0 [125.215.103.177]) 2016/12/11(日)23:37 ID:XoDn6MeA0(9/9) AAS
>>746
そんなマウスでは話にならないですね。
糖質制限でFGF21が低下してるというのが「?」だったんだけど
代謝異常じゃ仕方ない(笑)
755: (ワッチョイW 19e9-aSl8 [118.111.232.179]) 2016/12/12(月)00:08 ID:OraMO2vT0(1) AAS
野生型の健全な遺伝子セットを持っているネズミさんたちでは
精製糖類てんこ盛りで過食させない限りはhigh fatで有害事象起こらんですからね
それも食事をまともなものに戻せば、自由摂食環境でも過食せず正常体重に戻る

それどころかヒトではオイルやバターを盛ることで、短期的なカロリー過多&精製糖類過剰の害を軽減したのじゃないかという有様w
あの2001年のDNL実験も、踏み絵としては非常に価値が高いと思いますね
現在の知見に照らして過去の報告を批判的に読み直す能力を測るには格好の題材かと
756
(3): (ワイモマー MMe5-c42+ [106.188.3.70]) 2016/12/12(月)01:46 ID:LeVaVnSVM(1) AAS
>>747
脂をいっぱい摂っとくとクソの滑りが良くなって便秘にはならんよ
757
(1): (ワッチョイW 0f6c-ys8Q [125.4.236.205]) 2016/12/12(月)05:03 ID:f9jtOxRX0(1) AAS
NASHは稀にしかならない。
そんなにビビらなくていいと、肝臓専門医の元大学教授で天下りしてきた名誉院長が言ってたよ。
ただ糖質制限は長くやるものではないし、少しは摂取しないといけないって。
要は程度問題おいう話だなら。
1-
あと 245 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s