[過去ログ] 【アトキンス釜池】糖質制限全般63【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162: (ワッチョイW 574b-RUi6 [210.128.156.142]) 2016/11/23(水)18:54:50.70 ID:60yJmnlH0(2/2) AAS
予想される九官鳥くんの反応
1.筋違いのURLを貼るだけ
2.全く違う議題を掘り返す
3.敗北宣言
さぁどれだ
202: (アウアウウー Sa9d-rh0l [106.154.93.72]) 2016/11/24(木)20:19:23.70 ID:De6YONeBa(3/13) AAS
2型糖尿病は患者の数が2000万人にものぼり国民の5人に1人は罹患する成人病で,網膜症や腎症といった合併症をひき起こし失明や透析の原因になるだけでなく,
高血圧症および脂質異常症とともに心筋梗塞や脳梗塞などの動脈硬化性疾患を誘発し,健康寿命を短縮させる疾患である.
2型糖尿病を発症する主たる原因のひとつは肥満や高脂肪食にともない脂肪組織
,肝臓,骨格筋といった全身の臓器において生じるインスリン抵抗性である.
一方,肥満によりインスリン抵抗性の生じる機序については未解明の点が多く,インスリン抵抗性の発症の機序の研究は医学的および社会的にもっとも重要な課題のひとつといえる.
324(1): (アウアウウー Sa9d-rh0l [106.154.96.182]) 2016/11/27(日)15:51:08.70 ID:6vCQaDmAa(1) AAS
>>322
自分の口で説明してごらん
糖質制限するとどういう機序で抑えられるのかな
450(1): (アウアウカー Saa9-gqht [182.250.253.11]) 2016/12/01(木)22:15:24.70 ID:f1BBmII3a(1) AAS
糖質制限でインスリンをコントロールするという迷信
外部リンク:athletebody.jp
475: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ f7a9-+pWf [125.215.103.177]) 2016/12/02(金)07:30:13.70 ID:y7Nfe6oA0(9/23) AAS
>>467
しかし、アンチ糖質制限はこういう事例を持ち出してくる一方で糖質制限で低血糖になる、とか、グリコーゲンが枯渇するとか減るとか、
矛盾しまくりでしょ?
必要な血糖は糖新生で供給されるということでよろしいか?
どっちですか?
482(5): (アウアウウー Sad1-gqht [106.154.86.19]) 2016/12/02(金)11:33:31.70 ID:Y5jxrrWba(2/2) AAS
糖質制限が癌になんの効果も出なかったという研究があります
Effects of a ketogenic diet on the quality of life in 16 patients with advanced cancer: A pilot trial
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov
また低炭水化物レベルが高いと癌の罹患率が上がる研究もあります
厳しく炭水化物
制限をするほど総死亡は増える
この研究では炭水化物・糖質制限をローカーボ指数という新しいマーカーによって1-10群に分類しました
。スコアはハイカーボ食で1、
段階的にスコアは増して、最も厳しい炭水化物制限で10となります。
まず総死亡についてハザード比をみると、
省16
513: (アウアウカー Saa9-gqht [182.250.253.1]) 2016/12/02(金)18:08:42.70 ID:IablOKnza(10/11) AAS
9.食物繊維は健康とは無関係である
食物繊維は難消化性炭水化物です。
人間は繊維を消化する酵素を有していないので、それは相対的に変化せずに通過します。
しかし、食物繊維ha健康とは無関係ではありません。
短鎖脂肪酸とは酪酸、プロピオン酸、酢酸などの有機酸のことで、食物繊維やオリゴ糖を腸内細菌が発酵することで生成されます。特に酪酸は腸上皮細胞の最も重要なエネルギー源であり、抗炎症作用など優れた生理効果を発揮します( 文献14 )
省2
569: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ f7a9-+pWf [125.215.103.177]) 2016/12/05(月)09:36:28.70 ID:uFr3Yo8P0(1/11) AAS
Facebookリンク:story.php
蒸したサツマイモのどこが原始人食なのか。
674: (ワッチョイW 19e9-aSl8 [118.111.232.167]) 2016/12/08(木)21:25:00.70 ID:pqq3XJ7B0(1/3) AAS
・食事内容次第で3%でなくなることがある
・格納先の振分けを決めているのは食事中の糖と脂肪と、臓器ごとのインスリン感受性の格差
つうことで、よろ
692: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 0fa9-kCD0 [125.215.103.177]) 2016/12/09(金)11:27:23.70 ID:GIXxGtzr0(6/6) AAS
>>691
個人の対立?意味不明。権威主義を嘲笑っただけですよ?
それよりマウスの実験とRCTとのエビデンスレベルについて議論しましょうか?
912: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ dca9-BO5Q [125.215.103.177]) 2016/12/21(水)19:02:07.70 ID:bV/sKeGv0(2/6) AAS
>>906
>swordedgeさん
(笑)
966(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k (中止 96a9-MZ3H [125.215.103.177]) 2016/12/25(日)10:17:25.70 ID:TdleGG4V0XMAS(1/4) AAS
外部リンク:gqjapan.jp
>ちなみに本書ですすめられている15〜18時間の「断続的ファスティング(断食)」については、どうだろうか?
>
>「仕事をしている人にとって、毎日これをやるのは無理がありますね。
>彼は自分でスケジュールを決められる社長だからできるんじゃないかな(笑)。
>このくらいのファスティングは週末にやるくらいでいいと思います」と白澤先生。
むしろ、断続的ファスティングこそ肝なのに!
朝昼食わないだけで済むので会食などの多い社長よりむしろ普通の会社員のほうがやり易いと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s