[過去ログ]
糖尿病(予備軍含む)の食事を考えるスレ21 (1002レス)
糖尿病(予備軍含む)の食事を考えるスレ21 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507819430/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
946: 病弱名無しさん [sage] 2018/03/27(火) 14:50:15.46 ID:yQlqcRAp0 肝臓と膵臓の周りに脂肪が厚く積もると糖尿になる しかし糖尿患者は脂質と蛋白を一緒に摂らないと血糖値が上がる 血管、肌、筋肉、全てに脂質と蛋白は必要だぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507819430/946
947: 病弱名無しさん [] 2018/03/27(火) 15:06:33.07 ID:W8MQFeyT0 >>944 2型糖尿病はカロリーオーバーによる肥満が大きな原因の一つだよ。 脂肪細胞が蓄えている脂肪の量が増えるとアディポネクチンが分泌されなくなって、インスリン受容体の感度が低下したり、 細胞内の遊離脂肪酸が増えるとことで、ブドウ糖輸送体の働きが阻害されたりする。 体脂肪によるこれらの作用で、インスリン抵抗性が高くなって糖尿病に発展する。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507819430/947
948: 病弱名無しさん [sage] 2018/03/27(火) 17:21:57.61 ID:4AQJBtnK0 今日はなぜかエノキ安く売ってたので大量購入してエノキ氷作るよ。 和洋中使い回せて便利、美味しい、ダイエット効果も期待できるとか出来ないとか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507819430/948
949: 病弱名無しさん [] 2018/03/28(水) 07:41:43.53 ID:Ir825NAF0 「スーパードクターズ!いま、糖質制限がすごい!」 (ぴあ)のMOOK本が、B5版にリサイズされたコンビニ版発売です。 なんと発行部数は40,500部! 3月28日(水)より全国のセブンイレブンで発売です 立ち読みでもどうぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507819430/949
950: 病弱名無しさん [sage] 2018/03/28(水) 16:05:34.13 ID:WLZ91TMh0 小松菜が安くなってきたので漬物作るよ カリウム多いから腎臓な人はNG http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507819430/950
951: 病弱名無しさん [] 2018/03/28(水) 16:35:47.09 ID:pIH+5nKc0 どのみち漬物は塩分多いからNG http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507819430/951
952: 病弱名無しさん [sage] 2018/04/03(火) 02:16:45.96 ID:8elFSf4n0 食事の前に桑の葉茶を飲む テンペを食べる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507819430/952
953: 病弱名無しさん [sage] 2018/04/05(木) 22:58:13.59 ID:RWrJzxdL0 最近、肉を食べたいと思わんようになった 何故なんだろう? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507819430/953
954: 病弱名無しさん [sage] 2018/04/06(金) 09:02:03.70 ID:Hkk1NMpu0 ジジイやババアは肉を食わなくなる しかし糖尿患者は糖質を減らす分、タンパク質や脂質を増やさねばならない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507819430/954
955: 病弱名無しさん [sage] 2018/04/06(金) 11:35:28.49 ID:t1NCZXrJ0 まあ食べたくないなら食べなくてもいいけど栄養はバランスよくとれよ? 野菜だけでもダメなんだからな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507819430/955
956: 病弱名無しさん [sage] 2018/04/06(金) 16:06:56.68 ID:KMb20lGe0 毎度ながら極端なやつはいるね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507819430/956
957: 病弱名無しさん [sage] 2018/04/09(月) 22:02:57.33 ID:BN94RFDV0 ◆女医が告白、糖質制限で「脳梗塞」一歩手前 死亡率は1・3倍に 短期的な効果が期待できる「糖質制限ダイエット」だが、糖質制限では老化が進む――。 それを我が身で“体験”した医師がいる。 「Y?sサイエンスクリニック広尾」の日比野佐和子統括院長だ。 「糖質制限に挑んだのは30代の頃で、3年の間、糖質は総カロリーの約10%しか摂取しませんでした。 始めると次第にシワが目立つようになり、ホウレイ線もくっきり出てきた。 知り合いの美容整形の医師から、ヒアルロン酸注入のモデルを頼まれたくらいで、当時はなんて失礼な!と思いましたが、じわじわと老化が進んでいたのでしょうね」 日比野統括院長の体験談はこれで終わりではない。 「ある朝起きたら、右手と右足がマヒして動かない。力が入らないんです。 それで調べてみたら、一過性脳虚血発作で、脳梗塞になる寸前の状態でした」 これは決して珍しい症例ではなく、心筋梗塞、脳梗塞などの予防に詳しい「真島消化器クリニック」の真島康雄院長は、 「数年前、当時60代だった男性を診察した際、糖質制限ダイエットの危険性に気が付きました」 として、こう語る。 「男性は糖質制限を始めた約3年2カ月後に脳梗塞になり、右半身が麻痺していました。 で、再発を予防するために私のところに来られたのですが、調べてみると、いつ脳梗塞が再発してもおかしくないほど、動脈硬化が悪化していた。 男性に話を聞いてみると、炭水化物を摂取しない代わりに、トンカツなどの揚げ物をたくさん食べ、お酒も毎日飲んでいた。 当然、すぐに糖質制限をストップするよう、アドバイスしました」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507819430/957
958: 病弱名無しさん [sage] 2018/04/09(月) 22:03:57.70 ID:BN94RFDV0 ■動脈硬化のリスク 糖質制限開始後、高血圧になったケースもある。 「ある60代の男性は2015年7月までは正常血圧でした。 しかし、8月に糖質制限を始めると、その約4カ月後には、血圧が上150〜160、下85〜95に上昇。 翌年には、入浴後に上が200を超えることも2度あり、そのうち、朝の起床後にふらついて真っ直ぐ歩けなくなってしまって病院にかけつけたところ、動脈硬化が進んでおり、一過性の脳虚血症状になっていた」(同) この男性は糖質を減らした代わりに、魚を多く摂る食生活をしていたという。 「肉より魚の方が体に良いイメージがありますが、どちらもタンパク質と脂質には違いなく、たくさん食べると体には悪い。 植物性タンパク質にも注意が必要で、例えば、納豆は特に高脂質なので気を付けた方がいい。 オージービーフのヒレ肉に含まれる脂質は100グラムあたり約4・8グラムですが、納豆には100グラムあたり約10グラムも含まれています」(同) 糖質制限で動脈硬化のリスクが高まるメカニズムは単純。 糖質の代わりに余分に脂質を摂取することで、血管に“脂”が詰まる動脈硬化の状態が起こりやすくなるのである。 ■“世界一健康”な部族、その炭水化物量は 『本当は怖い「糖質制限」』(祥伝社新書)という著書もある「愛し野内科クリニック」の岡本卓院長も、 「動脈硬化を防ぐためには、糖質制限ダイエットは避けたほうが良い」 との考えの持ち主。 そんな岡本院長が注目したのは、昨年イギリスの医学誌「ランセット」に掲載された論文である。 アマゾンの奥地に住む部族こそが、世界一健康な心臓を持っていた――といったことをレポートしたもので、 「調査の対象となったのは、アマゾンの奥地で暮らすチメイン族705人。 CTを撮影するなどして彼らの冠動脈の状態を調べたところ、4つに分けた冠動脈疾患のリスクレベルの内、リスクが最も高いグループに該当したのは1人しかいなかった」 と、岡本院長は話す。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507819430/958
959: 病弱名無しさん [sage] 2018/04/09(月) 22:04:49.88 ID:BN94RFDV0 「冠動脈疾患とは心筋梗塞や狭心症のことで、当然、動脈硬化によって引き起こされます。 つまり、チメイン族には動脈硬化がほとんどない、ということが分かったのです。 注目すべきは彼らの食生活で、摂取カロリーの構成が、タンパク質14%、脂質14%、炭水化物72%となっている。 チメイン族は米、オオバコ、コーンといった糖質の多い作物を焼畑農業によって得ており、摂取する糖質の割合が高いのです」 ちなみに日本では、総カロリー中の炭水化物の摂取基準値は50〜65%に設定されている。 「このアマゾンのチメイン族に関する論文のハイライトは、糖質制限とは真逆の生活を送る人たちの動脈硬化リスクが低いという事実。 動脈硬化のリスクが低ければ、心筋梗塞や狭心症になりにくく、当然、寿命も長くなります」(同) ■「死亡率1・3倍」の驚愕データ 欧米では、人間を対象にした調査で「糖質制限食を摂り続けると寿命が短くなる」とのデータが出ているという。 「欧米では、糖質制限をしている人と、糖質制限をしていない人をそれぞれ数百人ずつのグループに分け、3年、5年、10年、15年と追跡して、健康状態がどうであったかを確認するという調査が多く行われています。 そして、ほぼどの調査データも、糖質制限を続けた人は寿命が短くなる、という結論になっているのです」(新潟大学名誉教授の岡田正彦氏) 2013年には日本の研究者により、衝撃的なデータも発表された。 研究を行ったのは国立国際医療研究センター病院糖尿病内分泌代謝科の能登洋医長(当時)らで、その結果はアメリカの科学誌「プロスワン」に掲載された。 「この研究は糖質制限食に関する492本の医学論文から動物実験を除き、人間を対象に5〜26年間追跡し、死亡率などを調べた海外の論文を分析したものです。 その分析結果は、“追跡期間中に約1万6000人が死亡していたが、糖質摂取量の最も少ないグループの死亡率は、糖質摂取量の最も多いグループの1・31倍と、統計上で明確な差が出た”というものでした」(先の岡本院長) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507819430/959
960: 病弱名無しさん [sage] 2018/04/09(月) 22:06:01.00 ID:BN94RFDV0 死亡率が上がる具体的なメカニズムは完全には解明されていないが、長期に亘って糖質制限を行うと、動脈硬化を招く可能性が高いことは前述した通り。 2年前、糖質制限ダイエットを推奨する第一人者であったノンフィクション作家の桐山秀樹氏が「心不全」により、62歳の若さでこの世を去ったという事実も気になるところである。 「09年には、糖質制限とがん発症の関連性を解明した特筆すべき研究結果が発表されています」 と、岡本院長は言う。 それはアメリカの名門「ジョンズ・ホプキンス大学」のボーゲルシュタイン教授らによる研究で、科学誌「サイエンス」に掲載された。 「ボーゲルシュタイン教授は大腸がんのほぼ全ての遺伝子を発見し、発がんのメカニズムを明らかにした人で、ノーベル賞を取るのではないかと言われている世界的権威です。 その教授が、“低血糖が、がんを発生させる”という結論を導き出した。 この研究が発表されるまでは“がんを封じ込めるには、糖質を制限すべきだ”というのが定説だったので、当然、医学界には衝撃が走りました」(同) 糖質制限の流行で定着した「糖質=悪」という考え方はこの際、きっぱり捨て去ったほうが良さそうだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507819430/960
961: 病弱名無しさん [sage] 2018/04/09(月) 22:58:20.09 ID:u8xsYVLT0 安田大サーカスのヒロくんは せっかく食事制限であそこまで痩せたのに 最近緩んできちゃって少しずつ食べる量が…w こりゃリバウンド近そうだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507819430/961
962: 病弱名無しさん [sage] 2018/04/10(火) 05:26:22.80 ID:DuU9QKkb0 リバウンドか、倍返しきそうだなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507819430/962
963: 病弱名無しさん [] 2018/04/10(火) 09:12:18.27 ID:G8dLoZRe0 >>957 どんなPFCバランスであれ太ってた人が痩せたらシワは増えるし、 脳虚血発作と糖質制限の因果関係がまったく不明だし。 子供だましほどがある記事。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507819430/963
964: 病弱名無しさん [] 2018/04/10(火) 12:54:22.07 ID:PN5RAjw30 >>957 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180407-00000017-mai-soci http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507819430/964
965: 病弱名無しさん [sage] 2018/04/10(火) 13:10:28.53 ID:AcLWEYvL0 >>957 一般人は知らんが すでに糖尿病になって糖質制限とかきちり勉強してる人たちは こんないい加減な記事で「〜そうか」と思う人は皆無だと思うぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507819430/965
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 37 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s