[過去ログ] 糖尿病(予備軍含む)の食事を考えるスレ21 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
386(5): 2017/12/06(水)12:31 ID:0FidThV50(1/2) AAS
>>379
欠食してるから良くない
画像リンク[gif]:www.club-dm.jp
388(1): 2017/12/06(水)16:04 ID:uSvdfvkZ0(1) AAS
>>386
これに加え朝食は水溶性の食物繊維を豊富に取ったほうがいいなぁ
セカンドミール効果。その後に影響する。お勧めはモチ牟岐、ライムギかな
391: 2017/12/06(水)17:59 ID:UbA+6JgU0(1/4) AAS
>>386
三食食べるって言ってるやん。
しかも朝食は糖質たっぷりて言うてる。
このグラフ見るたび思うんだけど夕食抜きにしたグラフはなぜないんだか。
402: 2017/12/06(水)22:22 ID:6qWy/nS60(1) AAS
>>386
水色は普通に食べて120以下なのが羨ましいなあ
俺にもこのスーパー膵臓ください・・・
412: 2017/12/10(日)11:26 ID:dtS/2uJC0(1/2) AAS
・欠食は食後高血糖のもと>>386だから、規則正しく3食とも糖質を摂る
・朝から代謝を上げる
ポイント2 朝食にオススメ⇒ほかほかのおむすび(おにぎり)
外部リンク[html]:currentdiary.seesaa.net
> 冷え性対策には朝、おむすび(おにぎり)を食べるのが良いんだそうで、
> 特にほかほかのおにぎりが良いんだとか。
> 池谷先生によれば
> ・炭水化物は熱を作り出す即効性がある
> ・根本的にはタンパク質が大切だが食べて直ぐ後の体温は肉なんかより
> おにぎりの方が圧倒的に高い(池谷先生が実験したらしい)
省2
418: 2017/12/11(月)12:48 ID:u9rdC8C00(1) AAS
>>388-400 のあたりの話は
「欠食を繰り返したり、低糖質食で体重制限を行うとインスリン分泌能が低下」
「正しい糖質量を規則正しく摂取するように」 >>184
「欠食は食後高血糖のもと」 >>386
個人で大丈夫な糖質の量を知った上、冷やおにぎり等を慎重に試す手もあるかと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s