[過去ログ] 突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155(2): 2017/12/09(土)12:03 ID:/lYBb8a70(1/2) AAS
>>154
〜1000Hzまでは元に戻り、2000Hzが30db、4000.8000Hzが60db位です。
耳鳴りはシャーとピーの中間位?なんとも表現し難いですが…
156(1): 2017/12/09(土)12:12 ID:EOwMKimI0(3/4) AAS
>>155
自分と同じくらいですね。
耳鳴りは1種類だけなんですか?
1種類の耳鳴りならTRTは効果あるかもしれないです。あと耳鳴り軽減する可能性がある鼓室内ステロイド療法もあります。
157: 148 2017/12/09(土)13:53 ID:YgXmpnqS0(1) AAS
>>152
突発性難聴と診断されました
早い受診が幸いして快方に向かう可能性が高いそうです
ステロイドなど飲み薬を色々処方してもらいました
のんびりマイペースで過ごしたいと思います
ありがとうございます
158(1): 2017/12/09(土)16:12 ID:/lYBb8a70(2/2) AAS
>>156
ありがとうございます。TRT期待しても良いかも^ ^
ちなみに鼓室内ステロイドは8回しました。
ここまで書くと、見る人が見れば特定されるかも…
159: 2017/12/09(土)22:23 ID:EOwMKimI0(4/4) AAS
>>158
頑張ってください
まじで耳鳴り辛いですよねー
160(1): 2017/12/10(日)01:33 ID:hbWTQaNi0(1) AAS
高音難聴なんだけど、低音ブーンって耳鳴りが重なるんだよね、、やな感じ。
161: 2017/12/10(日)05:39 ID:BClmWvHI0(1) AAS
2週間ぐらい耳鳴り気にならなかったが
今朝は久しぶりに気になる
カレー食ったが、刺激物がいけなかったか
162: 2017/12/10(日)09:31 ID:UrRrEMoA0(1/2) AAS
>>160
高音難聴で低音は珍しいな
163(1): 2017/12/10(日)10:28 ID:vfmxS++q0(1) AAS
足立康史「日本人の財源を削ろうとしてますが外国人の生活保護はいくら?」⇒厚労省「把握は困難です」 ・
2chスレ:news
164: 2017/12/10(日)12:28 ID:UrRrEMoA0(2/2) AAS
>>163
暇人乙
165: 2017/12/10(日)21:07 ID:HfLaTpDN0(1) AAS
>>145
現在の聴力検査では、中低音域は10〜20dBで高音域は20〜30dBくらい。
高音系の耳鳴りのせいで、高音域の聴こえやや悪い。
突難発症時は、中音域が40dB位で、低高音域が50〜60dBくらいで、
耳鼻科医からは、入院しましょうと勧められた。
入院中は高音と重低音の耳鳴りが合わさって絶望感を訴えたら、毎日リーゼと眠剤が処方され生き延びれたって感じ。
166(1): 2017/12/10(日)21:24 ID:uSe/kP8v0(1) AAS
聴力がほぼ正常値まで回復したのに補充現象だけ残るのってよくある事なのかな?
音が耳に刺さる感じは後遺症かなと思うけど、聴力ほぼ回復したのに何で補充現象おきるのかわからん
医者も原因はわからんって言ってた
167: 2017/12/10(日)22:02 ID:JWuV3nRlO携(1) AAS
ほんと耳って摩訶不思議な器官だな
この低音の宇宙人言語、いつになったら治るのやら…
168(1): 2017/12/10(日)22:06 ID:8Dy45sPn0(1/2) AAS
よくある
一部回復していないから音を聞き取ろうとボリュームを勝手に上げるため補充現象が起こる
耳に入ってくる音が多重に聞こえたり音階違いに聞こえるのはそれ
また音を認識する脳の神経が機能不全を起こしていることもあってこればかりはわかならい
でも自然に治る人もいるしいつかは気にならなくなる
ソースは自分
169: 2017/12/10(日)22:08 ID:8Dy45sPn0(2/2) AAS
不思議だよね
耳は脳の一部だからとかかりつけ医に言われて納得した
ある程度耳の機能が回復したり落ちついてきたのであれば
規則正しい生活、十分で良質な睡眠、軽い運動が重要になってくる
170(1): 2017/12/11(月)01:21 ID:UyH+mh5j0(1) AAS
スーパーなど人が多いところは
気分悪くなるけどこれは慣れますか?
電子音などうるさい音を聞くとめまいのようなふらつきが出てくるのは私だけでしょうか
171: 2017/12/11(月)08:40 ID:I41rne9N0(1/2) AAS
>>168
よくある事なのか。
聴力回復したようで完全には回復してないんだね
いつか治ってくれたら嬉しいけど、あんまり期待してもあれだから気にしないように頑張るよ
今のところ外出時は耳栓必須で、色んな耳栓ためしてもう耳栓マニアみたいになってるわ
172: 2017/12/11(月)12:39 ID:Fw3R+fFl0(1) AAS
車のロードノイズひどいから
いつも難聴側耳栓してる
高音耳鳴り複雑な色々な音してしんどい
高音聾の人慣れましたか?
173(1): 2017/12/11(月)19:49 ID:qoAwJHDq0(1/4) AAS
>>170
MRIで頭に異常が見つかっていないことがまず前提だけど
発症して時間がそれほど経っていない場合はそうなって当然
ただでさえ過敏になっているところにストレッサーな音を聞いたら参るよ
耳栓して防御してください
174(1): 2017/12/11(月)20:00 ID:xTwDAib80(1/3) AAS
>>173
MRIは異常無しです発症から4ヶ月半です
耳栓すると耳鳴りがこもってつらくて
それでも具合が悪くなります泣
みなさんは常に片耳耳栓してますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 828 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*