[過去ログ] 突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
925: 2018/03/08(木)19:47 ID:6KatURDe0(1) AAS
>>921
音量調節だよねライブ用の耳栓イヤーピース使ってるよ
あと前も書いたけど音量調節ができる耳栓KNOPSが
日本国内でクラウドファンディング開始してるらしい鯖落ちしてるけどね
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
海外は発送開始しているみたいだけどレビューが見当たらないし
少し待った方がいいかも
926: 2018/03/08(木)22:49 ID:J+pa0mRj0(1) AAS
>>924
イオンは、始めは辛かったが慣れれば大丈夫。
カラオケや映画館は行かないからわからんスマソ。
927: 2018/03/09(金)01:20 ID:0lT8kcrQ0(1) AAS
>>921
付けすぎはダメだけどデジタル耳栓で自分は凌いだ
928(1): 2018/03/09(金)06:31 ID:HSG1XOgi0(1/2) AAS
>>822
初発だから突発性難聴となってるけど、メニエールの症状だよな
これは活動も終わったな
929: 2018/03/09(金)06:36 ID:HSG1XOgi0(2/2) AAS
>>859
今記事を見てきた
遅発性内リンパ水腫かな
片方重度難聴になってから数年してから良い方まで悪くなるやつ
930: 2018/03/09(金)07:03 ID:ouUl+k1h0(1) AAS
耳鳴りや眩暈のようなものは有るが無視してる。
相手にするとつけあがる。
キィィィーンだ? ウホホォォーイじゃボケ!
931(1): 2018/03/09(金)09:27 ID:5VyzkeED0(1/2) AAS
>>928
いや突発性難聴でもめまい起こるから
酷い人はずっと目眩残るし
932(1): 2018/03/09(金)10:45 ID:BZx+9ckj0(1) AAS
>>931
知ってるよ
でも両耳となると普通はメニエールの可能性がかなり高まる
眩暈も後遺症として残ってるというより度々発生するというニュアンスだから、その都度聴力悪化に伴う眩暈発作が起きてると捉えられる
933: 2018/03/09(金)12:30 ID:5VyzkeED0(2/2) AAS
>>932
突難でも両耳ある
突難でも常に目眩ある人もいれば
度々回転性目眩や浮動性目眩起こる人もいる
ツイッターで探せばそういう人沢山出てくる
メニエールだったらメニエール病と報道されると思う
934(2): 2018/03/09(金)20:14 ID:rpu+BVMv0(1) AAS
突発性難聴の両耳はレアケースで本当にそうなのかまず疑うレベル
突発性難聴になりましたって言ってるけど本当は低音やメニエールって人はネット上に山ほど居る
その人達は医者がそう言ったから思い込んでるけど医者は初発だけだと突発性難聴と言うだけでその他の可能性をわかってても説明しない
突発性難聴と散々報道された浜崎あゆみだって何回も再発してて明らかに低音型
935: 2018/03/09(金)22:57 ID:PO8CvrKO0(1) AAS
突発性難聴はほぼスケールアウトレベルなんだよなぁー
低音の奴の方が多すぎる
936(1): 2018/03/09(金)23:03 ID:f4cRzc3g0(1) AAS
いちいち>>934みたいのほんと鬱陶しい
937(1): 2018/03/09(金)23:29 ID:Is40Ca6r0(1) AAS
お前ら落ち着け
難聴の仲間じゃねーか
頑張って治そうぜ
俺は突難か低音かメニエルかわからんけど発症して即日ステロイドやリンパ、血液の薬飲んだからか、4日後くらいにはほとんど治った
症状は左耳の閉塞感、低音耳鳴り、125〜500hzが40くらいまで悪化、平衡感覚喪失など
今は聴力は10くらいに戻ってるけど低音かメニエルだったら再発のこと考えると鬱だ
938: 2018/03/10(土)02:31 ID:KNzvHI/e0(1) AAS
>>936
鬱陶しくても事実だから我慢しないとな
また突発性難聴が再発しました、みたいなこと言ってるやつが多すぎる
何でも検索できる時代に自分の病気を知る気がない人たち
939: 2018/03/10(土)18:19 ID:fX1OOOXm0(1/3) AAS
確かに突発性難聴治ったのに再発したとか言ってる人SNSによくいるよね。
聞くと低音だけが落ちてる明らかな低音難聴だし低音難聴では?と言ったら何それ?て言われた。自分の病気のことも調べない人多いよなぁ
てか、突発性難聴は固定したら治らないし再発もないけど急性低音の場合は数ヶ月後や数年後に急に治る患者も多いだよね〜と医者も言ってた。
治らない突難とは原因も何もかも違う。
全域落ち、中高音落ちの突発性難聴で
治ったとか聞いたことないしな。
940(1): 2018/03/10(土)18:24 ID:fX1OOOXm0(2/3) AAS
>>937
125〜500とか明らかに低音
平衡感覚なくなったのは片道が聞こえなくなってバランス感覚おかしくなっただけで
目眩じゃないから大丈夫でしょ
941(1): 2018/03/10(土)18:26 ID:fX1OOOXm0(3/3) AAS
>>934
浜崎あゆみって聴覚補充や過敏ないんやろうか
いつも見かけたても耳栓してないし
完全に細胞が死滅すると耳鳴りも聴覚補充も起きなくなるらしいけど死滅してるんやろか
942(1): 2018/03/10(土)23:58 ID:iOZ+PMd20(1) AAS
>>941
浜崎あゆみは片耳が聾までいったんじゃなかったか?
俺の記憶違いかもしれないが
943: 2018/03/11(日)01:09 ID:2xkYYSZN0(1/2) AAS
浜崎は片方が低音で軽度か中度くらいだと思う
耳鳴りはずっと消えないらしいからここの連中と同じく苦しんでは来たと思う
この耳鳴りはもう消えないのか?みたいなことを発症時にテレビのドキュメンタリーで言ってた
944(1): 2018/03/11(日)01:12 ID:2xkYYSZN0(2/2) AAS
>>940
低音も酷くなると平衡感覚狂うくらいにまでフラフラすることはあるよ
ほとんどは慢性化はしないからメニエールには早々は移行しないけどね
メニエールになる人とならない人は何か決定的な違いがあると思ってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*