[過去ログ]
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34 (1002レス)
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
478: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/16(火) 19:01:12.65 ID:uIQit4Bt0 会話レベルが聞き取れれば御の字よ 不自由で参ったわ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/478
479: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/18(木) 11:04:53.53 ID:+8dcXk/Z0 テスト http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/479
480: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/19(金) 19:48:23.32 ID:fizn4G760 小室さんも凸難になってたんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/480
481: 病弱名無しさん [] 2018/01/19(金) 21:56:07.44 ID:YAlbgEBV0 メチコアデホスってどのくらいの期間飲んでました? 自分の場合は安定剤と睡眠剤が欲しいので耳鼻科に通い続けていて 飲み始めてからもう一年以上経つんですが、やっぱ意味ないですよね… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/481
482: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/19(金) 22:56:04.37 ID:xScHnIet0 突発性難聴ってあるんだから突発性失明もあるのかな(笑)って調べたらほんとにあってワロタ しかも治療はステロイド投与とか書いてあって更にワロタ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/482
483: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/19(金) 23:09:48.55 ID:6PgpUQDr0 小室とか神田沙也加の夫とか本当に凸難なのかね… 逃げ口上になってる希ガス。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/483
484: 病弱名無しさん [] 2018/01/19(金) 23:12:50.65 ID:GnRXbq5B0 >>481 意味ないかもしれないしあるかもしれないから なかなかやめれず2年目 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/484
485: 病弱名無しさん [] 2018/01/19(金) 23:19:45.70 ID:GnRXbq5B0 小室さんは左耳がほとんど聞こえなくて耳鳴りが酷いらしい まぁ嫁が脳の障害とC型肝炎で毎日介護と音楽仕事で疲れて耳鳴りは酷いとかしんどいやろな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/485
486: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/20(土) 01:09:51.42 ID:SzK/ALug0 数年前から左耳が軽度の低音難聴(40db)でした。 2ヶ月くらい前から異変がありました。 きょう聴力検査したら低音部は正常値(20db)で、逆に高音部が40db程度になってしまいました。 左耳は少し聞こえ方が変で、シャリシャリした感じに聞こえます。 一体なにが起きているのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/486
487: 病弱名無しさん [] 2018/01/20(土) 01:34:24.37 ID:R7Nx4u/70 >>486 いやその時に医者に聞けよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/487
488: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/20(土) 07:14:20.48 ID:XlPLfxVJ0 なんかステロイド剤のおかげなのか、元々大したことなかったのか かなり改善してきた また検査には行かないとだめだけど 多分よさそう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/488
489: 病弱名無しさん [] 2018/01/20(土) 10:52:42.41 ID:CGchLsej0 低音難聴で後遺症が残る確率ってどのぐらいなんだろう 聴力はほぼ戻ったのに、耳鳴りと物音が響く感じが治らねーわ 発症してもう3週間経ってるし諦めるしかないのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/489
490: 病弱名無しさん [] 2018/01/20(土) 12:29:25.53 ID:JHxw541X0 >>489 自分もそんな感じだったけど半年もしたら治ってたよ でも再発したし、体調とか天気にも左右されるから元の耳には戻ってないね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/490
491: 病弱名無しさん [] 2018/01/20(土) 12:48:32.22 ID:R7Nx4u/70 低音なら何年もかけて治ったりするから 心配するな 聴力戻ってるなら尚更だ後遺症はいつか消える 一年で消えないなら一生だが軽度なら慣れる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/491
492: 486 [sage] 2018/01/20(土) 14:11:11.70 ID:SzK/ALug0 >>487 訊いたけど、明快な答えは聞けませんでした。 お医者さんも判断しかねているのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/492
493: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/20(土) 14:56:28.79 ID:FakNTFqO0 医者なんてほとんどわかってないよ 内耳の問題なんて 一般的に耳鼻科の先生は聴力検査とマニュアル通りにクスリ出す以外手の下しようがない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/493
494: 病弱名無しさん [] 2018/01/20(土) 15:19:04.48 ID:R7Nx4u/70 >>492 なら前は低音感音難聴で今回は高音の突発性難聴になってるんじゃないの 低音は治りやすいと言われてるけど高音はかなり治りにくいよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/494
495: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/20(土) 15:38:24.72 ID:D2mH5srA0 >>493 一応完全失聴レベルなら人工内耳という最終手段があるので、昔に比べれば劇的にマシになってはいる。 根本的治療は手足をニョキニョキ生やす治療よりも難しい、ってのは間違いない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/495
496: 病弱名無しさん [] 2018/01/20(土) 15:48:09.68 ID:R7Nx4u/70 10年以内に再生医療で治せるようにして 無理なら耳鳴りを完全に消す薬を開発してほしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/496
497: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/20(土) 19:40:50.04 ID:7BdUorzvO これだけ医療が進歩していて、まだ難聴の治療法がはっきりしてないというのもなぁ そもそもなんで自分が難聴になったのか、はっきりした原因もわからないし ごく普通のある日突然耳閉感が起きて、半日後に片耳が音割れ ストレスも何も全く思い当たらないし、まじでなんなの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/497
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 505 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s