[過去ログ] 抗生物質を使わずに蓄膿症・慢性副鼻腔炎寛解を目指すスレ (339レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12
(1): 2017/12/03(日)11:14 ID:fUS3Hzcl0(2/2) AAS
>>11
鼻うがいは耳にくるから控えてるんだ…
オリーブリーフを点鼻してみようかな
梅肉エキスって梅干し食べるだけでもいいの?
13: 2017/12/03(日)13:19 ID:vEg0v5Hq0(1) AAS
みんなめっちゃ詳しいな
14: 2017/12/03(日)16:17 ID:YZIjcjK90(3/5) AAS
>>12 オリーブリーフの点鼻でもいいみたい。口臭スレでナザールの空き容器使ってた人がいて、
よかったって書いてたよ。梅干しと梅肉エキスは別モノで、梅肉エキスは数パーセントの培養液でもコレラ菌を殺すくらい強力な殺菌力を持つよ。
Bスポット療法の先生の本に塩化亜鉛のかわりに先生指定の梅エキスを使ってもいいと書いてあったけど、それは非売品なんだよね。
でも梅肉エキスはそれに近いと思う。これを使う時は水で希釈しないといけないと思う。
15: 2017/12/03(日)16:20 ID:YZIjcjK90(4/5) AAS
梅肉エキスは水で割ってのんでもいいけど、すごく酸っぱいから黒砂糖を少しいれるといいよ。
16
(1): 2017/12/03(日)23:12 ID:YZIjcjK90(5/5) AAS
あともうひとつ忘れてた天然の抗生物質。エキナセア。これはインディアンが毒蛇に噛まれた時に使ってたと言われるもの。
NOWからオリーブリーフ3倍濃縮にエキナセア配合ってのが出てる。これを最初に使ってそれから普通のオリーブリーフを使うといいかも知れない。
エキナセアは長期服用には向かないと言われてるので、効果があがったら普通のオリーブリーフにシフトするのがいいと思う。
インフルエンザもらったかも知れないって時エキナセアをを数時間おきに飲むといつの間にか良くなるから、これは常備してる。
17: 2017/12/04(月)00:35 ID:QsD719Be0(1) AAS
プロポリスすげー臭いけどあれで鼻うがいなんかしたら息臭くなりそうでまだ試したことない
ティートゥリーとセラブレスを薄めたやつは良かった
18: 2017/12/04(月)08:37 ID:4sLcEVYQ0(1) AAS
今日、朝起きたらいつものように鼻閉状態。便所に行ったら寒いせいか血管収縮して鼻が僅かに通った。

チャンスだ!と思い切り鼻をすすったら、大量の硬い膿が口から出てきた。

そっから、すっきり快適。
この状態がいつまでもつか。
19: 2017/12/04(月)08:48 ID:QhTut4dE0(1) AAS
自分は風邪から副鼻腔炎になった時プロポリスを使って治したりしてる。
しみてううってなるけど、つぎの瞬間鼻が通るので重宝してるよ。液体のを常備してる。
上を向いて付属のスポイドで1〜2滴鼻に落としたりしてる。息は臭くならないよ。
20
(2): 2017/12/05(火)09:47 ID:R1ud+AUJ0(1/6) AAS
中耳炎も混ぜてくれ!鼻うがいで奥まで水が入ってしまって耳に違和感が出てからというもの、かなり治らず、苦しんでる。最悪難聴に繋がる可能性があるので恐ろしい。

今はプロポリスとニンニクと断食で繁殖した細菌をぶっ殺そうと画策しているが、効果は低い。
21
(1): 2017/12/05(火)10:06 ID:+A2JHLrN0(1) AAS
>>20
中耳炎になるようなら、鼻うがいに向いてないんじゃないか?
ホットシャワラーのほうがいいと思う。
セットが面倒くさいが
22
(1): 2017/12/05(火)11:36 ID:R1ud+AUJ0(2/6) AAS
>>21
多分向いてない。いつも耳に行く。
ホットシャワラー検討してみます。
ニンニク水を鼻の奥に送り込んで、細菌を壊滅させたい。
23: 2017/12/05(火)11:38 ID:g19avivs0(1/2) AAS
自然口ってどこら辺にあるんだろう
24
(1): 2017/12/05(火)12:17 ID:xXA7Mhhx0(1/2) AAS
>>22
私も鼻うがいで中耳炎ギリギリの状態になったみたいなんだけど
中耳炎ってどんな症状が出るの?痛いのですか?
25
(1): 2017/12/05(火)12:46 ID:0UAwMu510(1) AAS
>>20
鼻うがいの後、鼻つまんで口塞いだまま息吸うと鼻腔内に陰圧かけると内耳に水入ってくの防げるかも。
26
(1): 2017/12/05(火)12:50 ID:R1ud+AUJ0(3/6) AAS
>>24
初期だと耳が詰まったような違和感がある。
放置して膿んでくるととんでもない激痛があるらしかったので速攻で医者へ。抗生物質飲んで治った気がしていたが、また細菌が繁殖して眠れない痛みが。

中耳炎を甘くみていたことが悔やまれる。
27: 2017/12/05(火)12:52 ID:R1ud+AUJ0(4/6) AAS
>>25
鼻うがいはやりたいけどもうやめました。
ミストに期待してみる。
28: 2017/12/05(火)13:08 ID:R1ud+AUJ0(5/6) AAS
それと、治りかけの時に甘ーいお菓子をたくさん食べたら、耳の違和感がすごいことになった。砂糖が体に悪いのは知ってたけど、白血球部隊の働きが悪くなって免疫力が猛烈に下がるとは知らなかった。
29: 2017/12/05(火)13:12 ID:g19avivs0(2/2) AAS
やっぱり砂糖って良くないんだね
でもやめるの難しいよね
30
(1): 2017/12/05(火)13:38 ID:JOUwFSLF0(1) AAS
三十数年間中耳炎と蓄膿に悩まされた俺から言うと中耳炎はヤバイよ
蓄膿より顎の関節の近くで炎症起こすから痛みで口を動かせなくなる
酷くなると鼓膜を突き破って膿が耳から流れ出て来て
寝てる間に枕が膿で黄色くなって髪の毛は臭い膿でバリバリに固まって朝シャワー必須
蓄膿と同じで慢性化したら完治は困難だから鼻うがいが耳に行く様なら今すぐやめた方が良い
31
(1): 2017/12/05(火)14:39 ID:xXA7Mhhx0(2/2) AAS
>>26
詰まった感じはまだ無いので私の場合は本当にぎりぎりなのかな
医師に鼻うがいが原因か断定出来ないので
とりあえず暫く鼻うがいやめてと言われたわ
1-
あと 308 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s