[過去ログ] ☆高血圧を語ろう・91 (スレ番修正) ワッチョイ★ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
686
(1): (ワッチョイWW 3db4-1Ifv) 2018/01/17(水)18:20 ID:tTa6E0660(1) AAS
そんなこと言ってると、結論は「どうせ死ぬなら生きなくてよくね?」になるじゃん。
毎日、体の不調を感じず気持ちよく生きたいなと思うので、
そのために減塩と運動を頑張るよ。
687
(1): (ワッチョイ 1e57-IhuN) 2018/01/17(水)18:25 ID:8jpFLDAz0(1/5) AAS
>>684
>>60

脳卒中で3倍くらいかな? と言っても発症率は年2%台だが
688
(1): (ワッチョイ 1e57-IhuN) 2018/01/17(水)18:30 ID:8jpFLDAz0(2/5) AAS
昨日の昼から24時間ホルター血圧計付けてたんだがあんなに血圧が変動するとは
思わなかった。最低が120台で最高が172。これが血圧サージって言うやつか。そう言えば
交感神経過敏だと言われてたわ
689: (ワッチョイWW 6d6c-XZ0y) 2018/01/17(水)18:47 ID:Bc6Zg3g70(1) AAS
行きつけの診療所で降圧剤処方されてたけど
飲むと立ちくらみが頻発してそれを何回も相談したけど
心電図検査したりして結局異常はなしなのに降圧剤を処方されていました
毎診療測ると大体129から135
因みに血圧計は水銀でこちらからは血圧の数値は分かりません
診療所に行かなくなって降圧剤を辞めて3ヶ月
現在の血圧は自宅の血圧計で低くて122から高くて145くらい平均130前後です
区の無料健康診断でも血圧は問題無いと言われました
やはり診療所と製薬会社の儲けのカラクリはありそうですね
690
(1): (ワッチョイ 5e04-kJSF) 2018/01/17(水)18:47 ID:6o5DapHE0(2/3) AAS
>>686
そんな極論押し付けないでw
現在体の不調も感じてないし、血圧の数値を意識しなければ
毎日気持ちよく生きてるんだから別にこのまま生きたいってことでもよくね?ってこと
あとで痛い目みるかもしれないけど、それは結果論ってことの方が大きそうじゃない?

ちなみに健康に過ごすための減塩と運動を否定する意図は全く無いよ。
自分がいまいち本気になれないってだけ

>>687

3倍だけ聞くとインパクトあるけど、
全体を母数に取った場合微妙なとこだよね。その程度って思う人もいるし、
省6
691
(1): (ワッチョイ 1e57-IhuN) 2018/01/17(水)19:07 ID:8jpFLDAz0(3/5) AAS
>>690
俺もそう思って普通のホルターと、血圧計も付いてるホルターもあるけどどっちに
しますか?って聞かれて後者にしたんだけど思ったより数値が高くて複雑な気持ち。

172出たときもビビって数分後に家の血圧計で計ったら147だったんだけど
家の手首式の血圧計がいかれてるのかなあ
692
(1): (スプッッ Sdea-wmV0) 2018/01/17(水)19:30 ID:kMHgF9HSd(1) AAS
血圧なんて一瞬一瞬で変動するからそれに振り回されたら精神がもたないよね
俺も今日125でいい感じじゃんて思ってたのに3分後にいきなりうんこしたくなっただけで165とかなってたぜ
693: (ワッチョイ a50a-ZbO1) 2018/01/17(水)19:32 ID:6421lo/d0(3/5) AAS
くしゃみしただけで30とか跳ね上がるしね
だからリラックスした状態での血圧がどれくらいなのかが重要なんだよな
694
(1): (ワッチョイ 5e04-kJSF) 2018/01/17(水)19:33 ID:6o5DapHE0(3/3) AAS
>>691

そうなんだ。うちの相方(正常血圧)にいつも使ってる手首式で測ってもらったら
上腕式の健康診断の数値とほぼ変わらなかったよ。

高血圧の人間って血圧乱高下するらしいからなあ。
オレも交感神経過敏だと思うw 
デパスとか飲んで下がるんじゃないかと思ったり
695
(1): (ワッチョイ a50a-ZbO1) 2018/01/17(水)19:41 ID:6421lo/d0(4/5) AAS
手首式血圧計を使っていたけど医者から上腕式にといわれ変えて数日は
上腕に巻くという慣れないストレスで20前後血圧上がってた
慣れてそのストレスがなくなると上腕と手首式の数値差はほとんどなくなったけどね

基本上腕式で朝晩各3回測ってPCに記録
血圧手帳には平均値を記帳

手首式のはなんか頭が痛い、とかドキドキする、とか気になった時に
さっと測ってみるのに便利
696: (アウアウオー Sa12-JNJS) 2018/01/17(水)19:42 ID:Q6R6u3wva(1/2) AAS
降圧剤止められたのはネット情報のお陰。
ネット情報なければ190-120の時点でビビって余ってた薬飲んでたな。
697: (ワッチョイ 1e57-IhuN) 2018/01/17(水)19:48 ID:8jpFLDAz0(4/5) AAS
>>692
俺なんか心臓リハでトレーニングやった後計ったらみんなが見てる前で210wあせったわ
小便したかったのでしてから計ったら140台。あんなに違うのかと思った。
698: (ワッチョイ 1e57-IhuN) 2018/01/17(水)19:53 ID:8jpFLDAz0(5/5) AAS
>>694
たぶん下がると思うよ。不整脈&高血圧だけどどっちも自律神経が関係してるって医者が
言ってた。医者に呼吸がいつも早いって言われて深呼吸勧められたし。

>>695
そう言えば上腕式だといつも高く出るわ。あれ俺にとってはきつい。腕が細いからか
痛いのがストレスになって上がるのかも
699
(1): (ワッチョイWW ea94-DtsK) 2018/01/17(水)20:00 ID:D9dYFp1T0(1/2) AAS
>>678
電機メーカー製造です。

>>680
まさにその特定健診ってやつでした。

血圧計の手首式は駄目なんですか?
安くて便利だから買う予定ですが…
700
(1): (ササクッテロラ Spbd-U9O5) 2018/01/17(水)20:24 ID:mX2ti0X4p(1) AAS
ダメと言うか、手首式はどうしても手首の高さで数字変わっちゃうから測定時の条件が揃いにくいって事じゃないかな
まあ高さで変わるのは上腕式なんかでも理屈は同じなんだけど上腕は位置的に大きくずれるもんでもないし
701: (ワッチョイWW ea94-DtsK) 2018/01/17(水)20:42 ID:D9dYFp1T0(2/2) AAS
>>700
なるほど、
説明書通りやれば問題なさそうですね。
702: (ワッチョイ a50a-ZbO1) 2018/01/17(水)20:51 ID:6421lo/d0(5/5) AAS
基準の血圧値とかそういうのは上腕部を測った場合を想定しているから
今から買うのであれば上腕式のがいいと思うよ
参考にするなら手首式は便利だしいいけどね
価格もそれほど変わらない
703: (アウアウオー Sa12-JNJS) 2018/01/17(水)21:23 ID:Q6R6u3wva(2/2) AAS
上腕式は寒い部屋だと袖をまくり上げてるうちに血圧上がる。
704
(1): (ワッチョイ 666c-1E9L) 2018/01/17(水)21:43 ID:sH/C1Lph0(1) AAS
富沢、血圧高杉
705: (ワッチョイ 66af-53ns) 2018/01/17(水)21:50 ID:ezKovbeo0(1) AAS
>>704
180くらい?
1-
あと 297 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.341s