[過去ログ] 突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 35 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67(3): 2018/03/22(木)15:38 ID:Vwb3GIY40(1/3) AAS
突発性難聴で入院して6日目、明日退院なのですが全く良くならず焦ってます。
このまま一生片耳が聞こえず大音量の耳鳴りが止まないと思うと怖い……
94(5): 2018/03/23(金)14:36 ID:VOp9P6A60(1/2) AAS
>>93
アドバイスありがとうございます。
本当気にし過ぎですよね。分かってはいるつもりなのですが、
止まっている時間が長くなる程、予期不安も強くなってしまいます。
このまま症状が固定化してしまうのではとか、
有毛細胞はまだ生きてるのかなど考え出すと不安マックスです。
嫌な事を考えるくらいなら、有酸素運動しますね。
あと、水もガブガブ飲んでます。
158(3): 2018/03/29(木)15:52 ID:kTog4dB80(1/3) AAS
突発性難聴です。
星状神経節ブロックとスーパーライザーどちらを受けようか迷っています。
星状神経節ブロックは注射、スーパーライザーはレーザーでやることは同じなのでしょうか?
169(3): 2018/03/29(木)18:51 ID:0LFkFLHr0(1/3) AAS
高気圧酸素療法っていくらぐらい掛かりましたか?
189(4): 2018/03/30(金)23:44 ID:9+K/C9jv0(1) AAS
耳の聞こえが急におかしくなったその日に耳鼻科受診して、左耳の低音が聞こえてないね突難だねと言われてプレドニン 、アデホス、メチコバール処方されました。
全部飲みきった10日後に受診してもまだ左耳の改善は見られずさらに10日間同じ薬を飲みました。
次は気持ち程度回復が見られ、プレドニンをやめてイソバイドが処方されましたが、5日経つ頃には耳鳴りが大きくなった感じや閉塞感、音が重なって聞こえる感じがかなり増した気がして、再度受診しプレドニンを10日分処方して貰うと共に、大学病院を紹介してもらいました。
大学病院ではMRI検査しましたが異常等は見つからず、診断結果は突発性難聴と言われました。
低音が50〜60dBで、高音域は正常範囲です。低音障害型感音難聴ではないのかと医師に尋ねましたが、これは突発ですねと言われました。
それまで通っていた耳鼻科で最後に処方されたプレドニンがあと2日で終わるのですが、大学病院ではアデホスとメチコバールを30日分処方され、1ヶ月後に再度来るように言われたのみでした。
プレドニンをやめるとまた悪化するような気がするし、オージオグラムを見る限り自分は低音障害型感音難聴だと思うのですが、このまま医師に従ってアデホスとメチコバールだけ飲み続けていればよいのでしょうか。
不安です。長文ですみません。
250(3): 2018/04/05(木)04:27 ID:KDMFrABx0(1) AAS
>>248
デタラメ乙
>>249
低音は日によってムラがあるのが普通で、ムラがあるのは回復可能な証拠。
366(3): 363 2018/04/10(火)21:07 ID:i/YHc7Yc0(1) AAS
>>364
すみません少し違いました
喉の下の方でツバを飲むよう意識すると鳴りません。
喉の上の方、口の方からツバを飲むと鳴りますし鼓膜が痛みます。大きいあくびをしてもなりました。
402(3): 2018/04/12(木)14:55 ID:wqG9Tw8V0(1/2) AAS
明日から高気圧酸素受けることになった
1回1万強×10だそうだ
もう発症から3週になるから望み薄だろうけどなー(´・ω・`)
454(5): 2018/04/15(日)11:57 ID:cPqoIJMy0(1) AAS
キングダムのデジタル耳栓どうなんだろ?使ったことある方いましたら感想教えてください。
458(4): 2018/04/15(日)20:21 ID:+MfELr1L0(1) AAS
カイロプラクティックってやった方おられますか?
昔バラエティでボキボキして痛いって叫んでたイメージがあって、
自律神経に良いらしいんですけど少し怖いです。
537(3): 2018/04/21(土)17:35 ID:Jk1oofiu0(1) AAS
どの病院行ってもブルーライト云々でスマホやパソコン、電気を寝る2時間前に消して布団に入るよう言います。
発症する前はパソコンスマホやった直後10分程度で眠ってたのですが、
発症してから2時間布団でじっとしてると時間の無駄だと思ったり、かえって耳鳴りのせいで卑屈になってしまいます。
どのみち耳鳴りで眠れないんですから大差ない気がするんですけどどうなんでしょう?
規則正しい生活をするために18時に夕食を食べて、病院消灯の21時半を見越して19時半に電気消して布団にはいるんですけど、皆さんこんな生活送ってるんですか?
565(3): 2018/04/24(火)09:35 ID:9aFmKIRc0(2/2) AAS
>>564
なんかもう動きたくないんですよ、朝食も薬のために食べましたけど半分残しました。
全身の倦怠感と鈍痛が凄くて、今日も病院行かなきゃいけないんですけど、行けそうにないです。
657(3): 2018/05/03(木)20:49 ID:hEzdVSyh0(1) AAS
耳鳴りと常にめまいある人いますか?
発症から1カ月で平衡感覚が狂ったようなめまいがずっとしています。耳鼻科ではアデホスとビタミン剤、吐き気止めの薬もらってますが一向に良くなりません。
722(4): 2018/05/11(金)12:36 ID:NV3Oah/l0(1/2) AAS
耳鳴りで最近別々の医者に2回ほど掛かったけど
聴力以上無しと伝えられるだけで終わりなんだが
この場合医者の話全て信じていいんだよな?
よくこのスレで何々dbが~ って話があるけど
自分にはそう言う話無いから怖い
それとも自分からもっと広い範囲で検査してくれとか
何々dbはどうとか聞いた方が良いのか?
くだらない話だが教えてくれ
今アデホスとメチコ飲んでるけど場合によっては病院変えるつもり
847(3): 2018/05/24(木)20:58 ID:emoCoPcq0(1) AAS
>>845
少なくとも高音凸難なんて病名は無いから
お前が適当こいてるだけなのは分かる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.349s*