[過去ログ] 突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 35 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
537
(3): 2018/04/21(土)17:35 ID:Jk1oofiu0(1) AAS
どの病院行ってもブルーライト云々でスマホやパソコン、電気を寝る2時間前に消して布団に入るよう言います。
発症する前はパソコンスマホやった直後10分程度で眠ってたのですが、
発症してから2時間布団でじっとしてると時間の無駄だと思ったり、かえって耳鳴りのせいで卑屈になってしまいます。
どのみち耳鳴りで眠れないんですから大差ない気がするんですけどどうなんでしょう?
規則正しい生活をするために18時に夕食を食べて、病院消灯の21時半を見越して19時半に電気消して布団にはいるんですけど、皆さんこんな生活送ってるんですか?
538
(1): 2018/04/21(土)20:08 ID:EDvqzzGQ0(1) AAS
>>537
自分低音難聴だけど10時半くらいに寝るよ
ギリギリまで電気つけてるしパソコンもしてる
カフェインやめてからグリシン飲んで布団に入るとわりとすぐ寝れるようになった
眠れないのにずっと布団に入ってるとストレスになるんじゃないかな
眠ってると音聞かなくていいから耳にいい気はするけど・・・
540
(1): 2018/04/22(日)01:59 ID:Oe5kdxnb0(1) AAS
>>537
喉元過ぎれば何とやらでそのうち適当になるよ
まああれこれ多少は控えめにはなるだろうけど
気張って規則正しさを心掛けてもそれがストレスになったりしそうだし
553
(1): 2018/04/23(月)16:44 ID:oGg0YmGd0(1) AAS
>>537
そのアドバイスはあくまでも理論的にそうした方がいいという話だからね
それでストレスためてたら元も子もないよ
ただ生活習慣は多少なりとも変えていかなきゃいけないよ
発症前の生活習慣が難聴を発症させたんだから

俺は低音難聴で後遺症がいくつか残ってたけど
週2〜3ぐらいで運動して汗流して、食事も塩分ひかえて野菜を摂るようにしたら
聴覚補充とふらつき目眩がだいぶ改善した
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.137s*