[過去ログ] 恐怖治らない謎の背中痛 筋膜性疼痛症候群(MPS★4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
789: 2019/02/14(木)03:38 ID:4u3YJN3Q0(1) AAS
>>783
炭酸ガスの入浴剤入れた風呂にゆっくり長く浸かって筋肉温めてから
身体中の筋肉を徹底的にストレッチして伸ばしまくってみなよ
背中ばかりじゃダメだよお腹も胸も腕もお尻も
あらゆるところを反動つけずにゆっくり
伸ばす
引きつれるところがあったらゴルファーボールなりテニスボールなり当ててさらに伸ばす
毎日やったらコリも取れるしコラない体質になるよ
790: 2019/02/14(木)07:34 ID:5q/onO860(1) AAS
ダメージを受けてる筋肉を無理に伸ばしたって悪化するだけだからな
791: 2019/02/14(木)23:28 ID:p2CJCVqR0(1) AAS
癒着して硬結できるほど状態悪いなら
剥がしてもすぐくっつかないの?
792
(1): 2019/02/15(金)02:46 ID:xh+I8kI40(1) AAS
テニスボールとフォームローラー
壁や床と体の間に押し付けてぐりぐり
痛みが出てる場所と少し離れた別の場所に痛む原因になる悪い部分があることが多い
ストレッチは効くこともあるけど効かないときもある
背中の痛みは心臓や内臓が原因の時もあってこの場合は命にかかわることもあるから気になる人は内科や循環器科へ
793: 2019/02/15(金)06:12 ID:Hv0vznbI0(1) AAS
厚生労働省が使いにくくしちまったからなー

病院で検査するのが大変

患者の申告で保険が使える検査だけをする機関つくれよ
794
(1): 2019/02/15(金)10:25 ID:gtQlOMrB0(1) AAS
ゴルフボールで背中探ってると明らかに硬くて痛いところあるよね
795
(1): 2019/02/16(土)18:08 ID:lCRt7xmi0(1) AAS
やっぱ寝起きが一番やばいわ
日中はボルタレンテープ付けてると楽だけどコストがかかるのがちょっとなぁ・・
796
(1): 2019/02/16(土)21:27 ID:cyVAfOFt0(1) AAS
2年くらい前から半年に1回程度、動かす度に背中に激痛が走って困り果てる時期がある。
こういう時期はじっとしていたほうがいいの?
それとも、普段からやってるラジオ体操第一とかウォーキングとかやったほうがいい?
このスレ見てフォームローラー買ってみようと思った。
797
(2): 2019/02/16(土)23:52 ID:qchDz/EW0(1) AAS
オムロンマッサージ機5千円の機械で僧帽筋揉むと
ゴリゴリってなってドタンドタンってなるんだけど、、
筋肉がこんなに硬くなることあるのか
798
(1): 2019/02/17(日)08:24 ID:Kw20I2ve0(1) AAS
発症して2ヶ月で完治した(と思う)
自分がこの病気になった事すら忘れるくらい痛みなくなった。
早期対応だったのが良かったのかな?
やった事はストレッチや銭湯行ってジェットバスに背中当ててゴリゴリしたり玉葱類を食べまくった
参考にならんか
799: 2019/02/17(日)10:30 ID:4dozPurM0(1) AAS
>>797
オレも ノシ
800: 2019/02/18(月)06:49 ID:zIVq15Ad0(1) AAS
昨日あたりからキツイの来てる
首上下させるのつらいわ
801
(3): 2019/02/20(水)03:01 ID:F8DjZ+F+0(1) AAS
ランニングでアキレス腱の付け根が園児時代の成長痛みたいにもう4年位筋肉疲労と炎症を混ぜたように痛んでいて、睡眠もままならなく就業の足枷になってます。
神経障害性疼痛とかいう整形外科の診断でリリカ、サインバルタ、今は紹介先のペインクリニックで腰にブロック注射というのもしていますが投薬治療より寧ろ悪化してます。
大人の成長痛でぐぐったらMPSがヒットしここに辿りきましたが、ここは自分の居場所でしょうか?(痛みを取りたい、最悪自殺してでも)

歩くと衝撃で痛みが紛れて寧ろ楽です
802
(1): 2019/02/20(水)11:55 ID:Wra/oA1j0(1) AAS
9割は姿勢から来る病気だろ?これ
普通に生活しててなるなら、腰痛や肩こりと並ぶ病気になってもっと知られてるはずだよ
腰痛や肩こりはうるさいぐらいメディアに取り上げられるがこれは全然ない

人間らしくない生活を送ってきた結果じゃないのかな
すぐ発症するもんでもないでしょ
姿勢悪い生活ずっと続けてきて背中が伸びすぎたか縮み過ぎたか知らんけど
今までの生活よく考えてみるんだな
楽な姿勢してきた報いだと思って受け止めな
猫背の延長線上にはこれが待ってんだろ
803
(1): 2019/02/20(水)16:57 ID:YKiQ/IF90(1/3) AAS
>>802
概ね同意する

>>1にこんなにはっきり原因が書いてあるのに、スレタイが
【恐怖治らない謎の背中痛】とかさー
謎でもないのに治らないって決めつけてて治す気あるのか疑問なスレだよ
筋膜性疼痛症候群って名前が大仰だからとんでもない奇病だと思うのかな?
筋膜の癒着なんて運動不足や悪い習慣で誰でもなるし、それによる疼く痛みも誰でも起こるし、要するに慢性の肩こりや腰痛が背中に起きてるだけなのに

ここの人たち慢性の肩こりや腰痛のスレ行って勉強した方が良いと思うよ
804: 2019/02/20(水)17:10 ID:YKiQ/IF90(2/3) AAS
>>794
その筋肉が何か検索して起始と停止部分を調べてみて
例えば広背筋なら脇の下から始まり背骨まである筋肉なんだけど、その途中に硬結した凝りがあるんだよ
起始と停止も引っ張られて凝ってるはずだからゴルフボールや柱の角でほぐすと良いよ
柱に押しつけるときはフリースやスエットなど着て当たりを柔らかくするように気をつけて

>>796
じっとしててもズキズキ激痛、腫れや熱がある、なら動かないで安静に
痛くない部分の運動はした方がいい
下半身のストレッチとか
ラジオ体操も痛くない動きはして良いよ
省7
805: 2019/02/20(水)17:16 ID:YKiQ/IF90(3/3) AAS
>>792
あなたみたいに原因を探ろうとする人は早く治ると思う
どうしてもわからなければ、一度リラクゼーションサロンや整体院に行って凝ってる部分を探ってもらうと良いよ
予想外の部分から来ていたり、姿勢や歩き方に原因があることもあるから何か掴めると良いね

背中は自分で手が届かないから手の施しようがかないと思いがちだけど、そんなことないよ!
みなさんお大事にね
806: 2019/02/20(水)17:46 ID:6VjaxEDQ0(1/3) AAS
>>803
一度発症したら姿勢を正したくらいじゃ治らないのがこの症状でしょw
謎なのは、整形外科が遅れてるだけw
医者以外は筋膜の癒着だと分かってるw
医者だけは原因不明だからといって、ロキソニン湿布出してるだけでしょw
807: 2019/02/20(水)17:51 ID:6VjaxEDQ0(2/3) AAS
>>801
ここは概ね肩甲骨周りの筋膜の癒着の話題だから
足はちょっとずれるよね
というよりも、足は筋肉が大きく構造が単純だから筋膜が癒着してもすぐ治りそうだけどね
808
(1): 2019/02/20(水)19:56 ID:5/LqWM5l0(1/2) AAS
手術したら癒着なんてあたりまえ、手術患者はみな痛みがでるのか?
根拠のない妄想をよくもまあ鵜呑みにするわな
1-
あと 194 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.116s*